|    | 
     ▼マスターさん: 
>今朝何気無く電動シートのスイッチ触ってヘッドレスト動かしたんですが、運転席側のヘッドレストの動きが悪くなってました。最初まったく動かず、そのうちゆっくり動くようになりました。 
>ヘッドレストなんて動かす事はないのでそのままにしますが、他に影響でて、シートが動かなくなるのも困ります(^^ゞ 
>どうしたら良いのでしょうか? 
 
ギアが空回りする音がして不動であるとか,モーター自体が全然動かないのと違って,渋いながらも動くわけですから・・。 
 
丁寧にするなら,可動部分(ギアとか)のグリスアップってことになるのでしょうか。。(私なら面倒だから放置でしょうけど・・)。 
 
パワーシートでもなんでも,可動する機械は,たまに動かさないと壊れますよね。 
パワーシートの故障も,普段めったに動かさないケースが多いと思われる,助手席側が壊れることが多いみたいです。 
 
たまには,パワーシートを動かしてみる,ということが,マスターさんのお車の,今後の他の部分の動きが鈍くなるのを防止できる一つの方法のではないでしょうか。 
ヘッドレストも,何度か動かしているうちに,スムーズになってきたりして(笑)。 
 
すいません。無責任なレスかもしれません。 
 | 
     
    
   |