|    | 
     ▼No.168 ターボ〜さん: 
>ターボ〜です。 
>さっそく質問させていただきます。みなさんのアドバイスよろしくお願いします。 
>ステアリングハンドルをウッドxレザー(ヤ0オクにて安価にて落札、純正加工品ハンドル径は、残念ながら40cm)に変更しようと思っています。 
>いろいろなサイトを参考にさせていただきました。 
>1)バッテリーのマイナス端子を外す。 
>2)ステアリングのロックを壊さないように注意する。 
>3)センター合わせは、一度で決まらないので試走して合わせる。 
>4)バッテリーを再度つないだ後の設定(ドアロック、ウインドウ、ASR、等) 
>5)ステアリングを固定しているボルトは再使用しない、ネジ止め剤を塗布する。 
>6)グリスをあたらしく塗布しなおす。 
>まだまだ、いろいろときりがないくらいありましたが、ステアリングハンドルの交換作業に関して、みなさまのアドバイスをお願いします。 
>特に5)、6)あたりを詳しく聞きたいと思います。 
>工具はトルクスT30、10mmヘキサゴンナット、ブレーカーバー等そろえてあります。 
>よろしくお願いします。 
こんにちは。 
手順は大体あっていると思いますが、ステアリングロックは掛けるんですよ。 
ディーラーの整備書にも書かれております。 
ロックさせておいて、負担が心配ならそこで助手に抑えてもらうのです。 
年式によってはセンターは決まった位置にしか入らないものもあります。 
ステアリング抜く時に印を着けてから嵌めれば狂わないと思います。 
年式にもよりますが、エアバッグ外したままキーをオンしてしまうとSRS警告等が点灯します。年式により診断機で消さないとできないものもありますので。 
 | 
     
    
   |