|    | 
     新しいエアマスの取付けです。 
取り外したエアマスと新しいエアマスの部品番号をチェックして同じであることを確認してから取付作業に入ります。 
 
取付けは簡単に終わったようでした。 
 
新しいエアマス取付後にエンジンをかけるときは,みんなで板長の車を取り囲んでハラハラドキドキしながらの一瞬です(そのときに皆さんが何を期待していたのかは,分かりません・笑)。 
 
エンジンはあっけなく,かかる。 
エアマス交換前は,ややばらついていたエンジンも,綺麗にアイドリングをする。 
 
やりましたね。大成功でしょうか。 
 
さっそく,板長さんが試運転です。 
おっと,1人ではありません。助手席に,自動後退の駐車場で拾った若者を乗せて(笑)。 
のぶながさーん・・あやしい(笑)。それに,駐車場では飛ばすのをやめましょうよ(笑)。 
 
帰ってきた板長さん,とっても嬉しそうでした。 
 
あれほどクレームをつけていた,電子制御ATの具合まですっかりよくなっていたそうで。 
 
この点につきましては,後でファミレスでsunriseさんにご教授いただきましたが,電子制御ATは,エアマスの障害がATにまで波及するそうです(細かい理論的根拠も教えていただきましたが,ここでは割愛します・・本当は,私自身が文字で完結に表現できるほど,理解できていません・笑)。 
 
ということで,断片的ですが,板長さんの,エアマス交換顛末でした。 
面白おかしく書いてきましたが,気分を害された方がいらっしゃったら,ごめんなさい。 
 
PS 
エアマスの具合の悪い方は,洗浄のプロである板長さんに,一度洗浄をお願いしてみてはいかがでしょうか(爆笑)。 
   
【airmass4.JPG : 55.6KB】
  | 
     
    
   |