|    | 
     ▼マスターさん: 
>▼よーへーさん: 
>>みなさまお久しぶりです。よーへーです。 
>>バッフルも作成中なのですが、本日スピーカーケーブルを交換しました。 
>>純正のものから結構太めの秋葉原で1m100円のものに換えてみました。 
>>安いのでどうかと思ったのですが、助手席側だけ交換してみて聞き比べると、 
>>明らかに低域がパワフルになっているではないですか!! 
>>今まで不満だった低域が少し改善されてうれしい限りです。 
>>こんな安いケーブルでも純正のよりは、数段いいんですね。驚きました。 
>>とりあえず今回はフロントだけにしました(リアは面倒なので笑)。 
>>長さは片方2mあれば十分なようです。 
>>両側で400円なので相当コストパフォーマンスは高いです。 
> 
>私もついにオーディオに着手してしまいました(^^;でも自分では出来ないのでお任せなんですが…(笑)知識がある方が羨ましいです。 
>でも、純正と比べて別段の音になったので、今までのはなんだったんだ?って感じです(笑)バッフルの写真載せておきます。 
 
よーへーさん。マスター。 
オーディオケーブルは、その取り回しの長さが長ければながいだけ、そのケーブルの質が問われるそうです。 
高周波の減衰にはOFCワイヤー、、低域対策は私は詳しくはありませんが、わざわざ電線を、”からす”らしいです。 
ここで言う”からす”の意味がよくわかりませんが、低域が締まり、低域の遅れが少なくなると聞きます。このへんはかなり難しい理論のようで、私もよくわかりません。どこかにこれに関する記事があれば教えていただきたいですね。 
 | 
     
    
   |