|    | 
     ▼sin-hさん: 
>▼sunriseさん: 
>>こんばんは。 
>>音は文章でうまく伝わらないので可能性として、エンジンがV6ですと触媒のような気がします。 
>>マウントが切れたり、潰れた場合はガツンとかコンとか床を叩くような音でした。 
>sunriseさん初めまして。 
>2個で30万円の触媒だとすると痛いです(涙) 
>これまでのダイアグ診断で触媒関連を言われたことは無かったんですが… 
> 
>現在エンジンは絶好調で、吹けあがりはかなりいいです。 
>冬場はいつもこうですが(笑) 
 
触媒トラブルはW210でよくききますが・・。「Eクラスのみならず,Cクラスよ,もお前もか・・。」ですね。 
触媒トラブルだと,その放置はエンジンが粉塵を吸ってブローに繋がる恐れもあるとか(この点の肯否は,以前MB-NETで論争になってたような・・) 
 
もし,触媒トラブルだと,ディーラーでまともに修理する以外に,2つの方法があるかと。 
 
<その1> 
スポーツ触媒でマフラー製作とか・・。(記事はEクラスです)。 
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2535/Emphasis.html 
 
<その2> 
下記サイトの店舗等で,中古触媒を手に入れるとか・・(中古だと寿命が短いかもしれませんが)。 
記事では関係ありませんが,「2004-12-28 W220 ( S500) 触媒からの異音」参照 
http://www.c-birth.co.jp/syuurimonita/monita.htm 
 
触媒そのものではなく,遮熱板などの干渉の音であることを念願しています。。 
 | 
     
    
   |