|    | 
     ▼yasyasさん: 
>▼のぶながさん: 
> 
>確かに昔は10万kmで、ゼロに戻ってましたね。 
 
確か60年代はあたりまえ、、まだ70年代は10万キロだったですかね!?会社の同僚の中古車が新車だったの、、覚えています(笑)やはり、車も寿命が伸びたのでしょうか?いつの間にか桁数が増えていましたね!?昔は印字ローター式のメーターでしたが・・・ 
 
>関連事項で話は逸れますが 
>スピードメーターの針が調子悪いときに、ディーラーから針が動かない時は 
>オドメーターも動かない(積算されない)と聞きましたが、その頃試すと 
>針は動いてなくても、オド(トリップ)メーターは加算されていました。 
> 
>最近は調子いいのでそのままにしていますが、この現象はメーターは生きていて 
>針だけが引っかかっていると理解していいのでしょうか? 
>のぶながさんにアドバイス頂いた、基盤のステッピングモーターに給油も 
>メーターが引き出せなくて、そのままです。 
 
すみません。私にはよくわかりませんが、交差コイルを用いたものかステッピングモーターが使われています。今は正常!?・・これそのものの不具合とは考えられませんから、どこかに針の軸が当たっている?(笑) 
 
このドライバー回路とかもありますが、そうなると全くわかりません。 
スピードとトリップは今は独立でしょうね、、メカ式ではありませんから・・・想像ですけど(笑) 
 | 
     
    
   |