|    | 
     ▼ザウバーさん: 
>確か以前、VWのチェンジャーもパナ製だとどこかで書きこみを 
>拝見したような記憶があります。 
>カプラーも10ピンで形状も同じっぽいです↓ 
 
ISO規格なのでカプラーもすべて同一です。ショップには欧州車オーディオ取付キットというモノを売っていますよね、あれ規格適合品はすべて同一です。最近は減る傾向にありますが・・・。 
あとはCDチェジャーコントロールが可能かどうかですね。(パナであれば可能性はありますね) 
チェンジャコントロールもISO規格でコネクタとロジックが同一であること、それと最近のメルセデスのように光になっていないことを祈りましょう。(この辺はNightsさんが詳しそうですが) 
 
 
>「カチッ」と嵌めるタイプならもう買いです! 
>私は買います!(^^) 
 
ここはDIN規格なので問題なしでしょう。 
では明日さっそく店のオヤジに電話一本入れておきます。売れてしまっては元も子もないですから・・・。 
 
 
>イルミはオレンジにブルーの縁取りでしたね。 
 
オレンジというよりすごく鮮やかな赤といった感じでしょうか。BMWのようにアクが強い赤ではないです。そしてブルーは紺碧色とでもいいましょうか、なかなかコントラストの効いた取り合わせですよ。液晶がブルーです。 
 
 
>最近の市販のMDデッキはデザインが派手すぎて我々の車には合いませんもんね。(^^; 
 
それは言えますね。私が買った時の基準もデザインがあっさり目で操作が簡単なことでした。あの当時のパイオニアは胡麻のようなボタンがいっぱい付いてました。(^^ゞ 
 | 
     
    
   |