| 
    
     |  | ▼unyorinさん: >質問主ではありませんが、とても参考になりました。
 >有難うございました。
 >
 >▼ガリさん:
 >>>naoviaさん。
 >>
 >>追記です。
 >>
 >>1発死んでいる原因を点火系か燃料系かどちらかに
 >>切り分けてみましょう。
 >>
 >>パワーバランスって知ってますか?エンジンを掛けたまま
 >>プラグコードを1気筒づつプラグから外して遠ざけて、故意に
 >>失火させてエンジンがさらに振れたなら、そのシリンダーは正常で
 >>振れに変化がなければそシリンダーのプラグかプラグコードか
 >>イグナイターが悪いと判断する方法ですが。(軍手2枚重ねをお勧め)
 >>一応、私がやった画像を添付します。プラグコードが引き抜ける
 >>ように一旦、プラグホールカバーを外したまま、エアー配管を復元しないと
 >>エンジンは掛けられませんが・・・・。
 >>
 >>この方法で仮に第1シリンダーが変化しなかったとします。
 >>つまり第1シリンダーの点火系が悪いと仮定できますが、
 >>この時、第2シリンダーとプラグやプラグコードあるいはイグナイターを
 >>チェンジしてパワーバランスをやった場合は正常な点火系と取り替えたのですから
 >>プラグコードをプラグから遠ざけたらエンジンの振れはさらに大きくなる
 >>ハズですね。・・・でも変化なかったら燃料系に問題があると思いませんか?
 >>インジェクター本体にも燃料フィルターが付いています。これが詰まると
 >>燃料が来ませんが、それなら他のインジェクターにも影響があっても
 >>よさそうですね。
 
 ガリさん&皆さんへ
 完治致しました!プラグコード&イグニッションの交換を本日したところ6気筒のパワーが蘇りました。
 皆さん色々有難うございました。
 30万キロまで頑張ります、又ご相談宜しくお願い致します。
 
 |  |