| 
    
     |  | ▼ガリさん: >何が残念って助手席のエアーバッグを外してもエレメント?に手が
 >入らないんですね・・・・。折角、音源をつきとめたんですけどね(泣)
 
 デフロスタと内外気切替のエレメントを勘違いしておりました。m(__)m
 もしかしたらデフロスタにならアクセス出来るかもしれないです。
 
 ただ・・・、エレメントとレバーの接続等を考えるとやはりインパネ外さないと厳しい可能性有りです。
 その前の写真の、2つ並んだ方(吹き出し口・右温度)なら何とかなるようですが、デフロスタと内外気の方は・・・。(>_<)ヽ
 
 エアバッグも私の記憶ではインパネ外さないと厳しいはずです。エアバッグ外せれば、もしかしたら何とかなるかも??です。
 
 
 >実はRESTのスイッチをONにするとすぐ、トランクから「ウィーン」っと
 >例の音が1回だけするんですよ、もしかしたらエンジンバキュームが得られない
 >時はドアロック用のバキュームポンプがアシストしているのかもしれません。
 >あくまで想像ですけど(笑)
 
 はい、ご想像のとおりです。(*^_^*)
 かなり研究されてますね! (^o^)
 
 RESTでは電動ポンプからエア貰ってるようです。
 
 
 普段の作動は遮断されてるかとは思いますが、この点では繋がっています。
 エンジンバキュームの分岐器は右前にありまして、そこから室内に入ってエアコンと光軸補正ボリュームに行っています。
 
 エアコンのバキュームはブロアファンの手前あたりの隙間に分岐制御器が押し込まれています。
 これがまた弄りにくい場所です・・・。
 
 |  |