| 
    
     |  | ▼Tadさん: >当方の96年C200(13万キロ)のオルタネータがまだ順調に動いています。そろそろ寿命かと思いますが、皆様はどれくらいの走行距離で不調が出始めましたでしょうか。
 
 その距離はすごいですねぇ〜。(!o!)オオ! わたしのは12万キロですでに2回逝っています。
 
 1回目が4万キロの頃にレギュレーターが飛んだので、開けるついでに前後ベアリング交換もしました。
 
 2回目が11万キロくらいでベアリングが焼き付いてローターまで深く傷がいってしまい、ローターも交換しました。ローターは部品設定無いですが、電装屋さんが仲間内で融通して5千円くらいで入手してくれました。
 (音がし出したら速攻ベアリング交換しないとローターまでやっちゃいますね・・・)
 
 
 >整備はベアリング交換、ブラシ交換、スリップリングを旋盤で削って平らにする程度でしょうか。
 
 ブラシは部品供給無かったかもです。(記憶が定かはないですが) レギュレータと一体供給だったような気がします。
 
 ベアリングはNTNとNSKが使われていましたが、独占契約のためBosch通してしか同一品は入手できませんでした。(近い品番はありますが各社とも熱の問題などで流用は止めてくれと言われました)
 
 
 以上はBosch品に関しての話しなので、Valeoが付いていた場合は違いがあるかもしれないです。
 
 |  |