| 
    
     |  | 週末入れ替えました。その報告です。 
 94年式 C280 M104直6
 
 エンジン始動後、インパネの水温計の上がり方は遅くなったと思います。
 今の時期はよいですが、冬場にどうなるか?
 
 外気温26℃ 距離30km走行中、渋滞ノロノロが5km位ありましたが水温は82-89℃。
 この表示はクライメートコントロールユニットの自己診断表示によるものです。
 87℃サーモでは87-100℃でしたので全体の水温は国産車並みに下がりました。
 
 ただし渋滞が多いところではサーモ交換後でも全体の水温はもう少し
 高くなると思います。
 
 80℃を割ることはありませんでしたので極端なオーバークール状態では
 ありませんが、低めなのは確かです。
 
 元々水温高め設定車でしょうから、この状態が車のコンデションにbestとは
 言い切れませんので経過観察継続します。
 
 なお、交換前の87℃サーモは今はなき西ドイツ製で外枠強化前のものでした。
 ずっと未交換だったのかもしれません。
 
 なお、どなたかご存知であれば教えていただきたいのですが、
 サーモのハウジングカバーを取り付けるネジ3本の規定トルクはいくつでしょうか?
 ヘインズW124では6Nmと記載されていますが、ネット上で調べると同じM104でも
 9Nmとされている方もおります。現在冷却水滲みが確認されるので
 締め付けトルクを見直そうとしています(現在6Nm)。
 
 また、特別にシリコンガスケット等は必要ないと思いますがどうでしょうか?
 
 よろしくお願いします。
 
 |  |