| 
    
     |  | ▼ザウバーさん: >▼DRAGSTARさん:
 >>▼マスターさん:
 >>>私もこれきになってまして、先日の伊勢オフで聞いたところあれは正常らしいです。低速でゆっくり曲がった時などにタイヤがすべるようなコクっとした感触ですよね?
 >>
 >>そうです、そうです!
 >>まさにタイヤが滑るようなコクッとした感触です。
 >>
 >>えっ、、、これって正常なんですか!?
 >>
 >>正常だとしても何故そうなるのかが知りたいのですが、ご存知ですか?
 >>非常に気になって仕方が無いんです。。。
 >
 >マスターに相談を受けたのは実は私なんですが、微低速で大きくステアリングを切ると、ステアリングがグイッと切り込まれるような感覚のことでしょうか?それでしたら、私の個人的な見解ですが、ベンツは高速直進性を高めるためにキャスタ角が大きく付いているため、ステアリングを切り込むとタイヤに大きなキャンバ角が付いてしまいます。(切った方向に倒れこむ)そのため、ステアリングの復元力がそれに負けて切れ込んでいくんだと思います。なので、その現象自体は正常かと。異音が出ていたりすれば話は別ですが。
 >
 >それと、私(中古C220)も操舵感が気に入らず、ステダン、タイロットエンド、アイドラアームブッシュと色々換えましたが、どれも劇的な変化はありませんでした。所詮ラック&ピニオンのようなガチッとした手応えは出ないのかと諦めていました。ですので、DRAGSTARさんがアッシー交換されて激変した話に大変興味があります。また色々と教えてください。ちなみにステダンに強化タイプがある話は初めて聞きました。
 >
 >長文、失礼しました。
 
 
 うーん、どちらかと言うと、ステアリングがグイッと切り込まれるような
 感覚では無いような気がします。微低速でハンドルを切ってる最中の
 一部分だけでタイヤが滑るようなコクッとした感触が感じられるんです。
 なんて言えばいいのでしょうか、ほんの小さな小石に乗り上げたような
 瞬間的な感触なんですよね。
 
 昨日、意識しながら乗ってみたのですが、その感触を得られる部分辺りで
 意識してブレーキをかけると、タイヤは止まっているのに車体がわずかに
 これまたコクッと滑る(?)ような感触がありました。
 その瞬間だけ切り出せば、ドラックリンクのジョイントアームが馬鹿に
 なっている時と似た感触(といっても感触の度合いは十分の一以下ですが)に
 似ていると表現できます。勿論、修理後は全く異音はしていません。
 
 ただ、これらは微低速時にハンドルを切ったときにしか感じられず、
 通常走行時には全く感じられません(私が鈍いだけかもしれません;)。
 
 ちなみに私の足回りとステアリングフィーリングが激変したのは、
 前があまりにも酷かったからだと思います(汗)
 だって、高速道路で少しでも轍があると、ハンドルは中央に固定したままなのに
 左右3〜4度程度切れ込んでいってしまう程で、実際に車を上げてみたら
 ドラックリンクのジョイントがすっぽ抜けるんじゃないかっ!?って程の
 ガタガタ・グラグラ状態でしたから・・・。
 この状態を良しとしていた前オーナーの整備工場にも疑問を覚えますが、
 今思えば、あんな状態で「Cクラスってこんなもんなんか」と納得して
 しまっていた自分が恥ずかしいです。。。
 ある程度の状態を保っている車であれば、交換しても劇的なフィーリングの
 改善を見込められないのかもしれませんね。
 
 ☆強化ステダンですが、ビルシュタインから出ていますよ。
 (毎回、長文すみません。。。)
 
 |  |