|    | 
     ▼まっきーさん:▼yasyasさん: 
> 
>>電話問い合わせでも、気軽に相談にのってくれるますし、電話一本で 
>>会社まで車取りに来てくれ、帰りまでには届けてくれます。 
>>このへんは田舎のメリットかも?(笑)。上手に付き合うつもりです。 
> 
>そうですよねー。 
> 
>部品調達はネットを駆使。 
> 
>整備やメンテはトラブル等のcase-by-case で, 
>1) ディーラー, 
>2) 外車取扱いの街工場, 
>3)スーパーオートバックス等, 
>4) ご指導を仰ぎながらのDIY 
> 
>が,経済的だし趣味性も満足できるかなって思います。 
> 
>車に趣味性を感じない人は,洗車も業者任せ,整備もディーラーに丸投げでよいのでしょうが。 
> 
>ディーラーも敷居が高いようですが,電話一本で意外と気楽に相談に乗ってもらえます。私はヤナセ芝浦に相談に乗ってもらうことが多いです。 
>最終的に,親身に相談に乗ってもらえるかは,ディーラーとか街工場とかではなく,対応する「人」の問題になってしまいますよね。 
>同じヤナセの看板を背負っていても,店舗ごとのばらつきや対応する人によってのばらつきがずいぶんあるなぁって感じます。 
 
僕もお二方と全く同じです、そして相手もこちらがそれなりに知識と経験を 
持っていると判ると対応も全く違います。 
中にはプロなのに解って無いなぁって方もおられますが・・・(笑) 
国産車のDで僕と話してると勉強になりますからって 
サ−ビスして頂いた事もあります(あれ厭味だったのかなぁ)自爆 
 
新車購入時は引取り納車やってくれてました(こちらも田舎です)が、 
人手の事情も解るのでなるべく自分で持って行く様にしてます。 
(勉強にもなりますし、その分値引きもし易いかな?いろんな 
代車にも乗れます)笑 
 
 
全く別件ですが昨日まっき-さん宛DMしておりますが宜しくです。 
 | 
     
    
   |