ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
6 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

バンパーの塗装[5]  /  傾向と対策_ジョイントデ...[17]  /  Mintな、ステアリングダン...[3]  /  Mint(新しい)な、ショッ...[12]  /  TVのデジタルチューナー[4]  /  ドア・モールの塗装[2]  /  ジャッキのサポートゴム_...[0]  /  ATFパン_Point Of No ...[0]  /  [投稿者削除][0]  /  126用ステアリングホイール[0]  /  

バンパーの塗装
 赤胴鈴之助  - 05/5/25(水) 21:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Benz_Paint.jpg
・サイズ : 67.3KB
    Marco。です。今日、通勤電車が踏み切り故障で長いこと、止まってたとです。よしベン号出動だ、と思いましたが、バンパーを塗装中で、駐車場にはバンパーの無い車があったとです。このまま乗って会社の近くの有料駐車場までは行くことは出来るとです。しかし、会社終わった後に、バンパーの無いベンツに乗るところを会社の人に見られたら恥ずかしいと思い、出動断念したとです。Marco。です。、、、。DIYも程ほどに、、、。

添付画像
【Benz_Paint.jpg : 67.3KB】

Re:バンパーの塗装
 sin-h  - 05/5/30(月) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼赤胴鈴之助さん:
> Marco。です。今日、通勤電車が踏み切り故障で長いこと、止まってたとです。よしベン号出動だ、と思いましたが、バンパーを塗装中で、駐車場にはバンパーの無い車があったとです。このまま乗って会社の近くの有料駐車場までは行くことは出来るとです。しかし、会社終わった後に、バンパーの無いベンツに乗るところを会社の人に見られたら恥ずかしいと思い、出動断念したとです。Marco。です。、、、。DIYも程ほどに、、、。

Marcoさん いろいろやられていますね〜(^^)
バンパー綺麗にマスキングされていますし、綺麗に塗られているようです。
ジャッキポイントのゴムもお手製には見えない出来栄えですね。

私は本日お休みで、ホイールの塗装をやる予定だったのですが、残念な事に雨が降っています。

今日はオイル交換だけにしておきます…

Re:バンパーの塗装
 Marco。  - 05/5/30(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>私は本日お休みで、ホイールの塗装をやる予定だったのですが、残念な事に雨が降っています。

ホイルの塗装、やったこと無いですけど興味ありますね。ブレーキパッドを耐熱塗装するのを見ますが、ホイルの塗装は、ダスト対策とか難しそうね。あと、日本の5月は塗装には最適の季節ですね。Marcoさんは車の塗装は素人ですが、木材の塗装は詳しいです。フレンチポリッシュにあるとうな、セラック、イボタとか、蜜蝋とかありますが、(全部虫の糞や体液で汚いように見えますが)どれも車の外装には使えませんね。

Re:バンパーの塗装
 sin-h  - 05/6/1(水) 7:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼sin-hさん:
>>私は本日お休みで、ホイールの塗装をやる予定だったのですが、残念な事に雨が降っています。
>
>ホイルの塗装、やったこと無いですけど興味ありますね。ブレーキパッドを耐熱塗装するのを見ますが、ホイルの塗装は、ダスト対策とか難しそうね。あと、日本の5月は塗装には最適の季節ですね。Marcoさんは車の塗装は素人ですが、木材の塗装は詳しいです。フレンチポリッシュにあるとうな、セラック、イボタとか、蜜蝋とかありますが、(全部虫の糞や体液で汚いように見えますが)どれも車の外装には使えませんね。

今日はとてもいい天気です(^^)
ホイール2本の下塗りをします。

結局、伊豆には間に合いませんでした…

Re:ホイルの塗装
 Marco。  - 05/6/1(水) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>今日はとてもいい天気です(^^)
>ホイール2本の下塗りをします。
>結局、伊豆には間に合いませんでした…

ぜひ、次回のオフ会にてお目にかかりたいです。確かに、塗装は下地処理が決めてですね。私のバンパー塗装は、ジーロに間に合わせるよう仮処置でしてまたやり直します。真中のイタリアンレッドはまあまあでしたが、モール部は下地処置がいいかげんなのとパール色のペイントを使ってますので最悪の出来です。というか、塗装よりも、バンパーの外す作業に自身が持ててきました。初めは絶対に自分にはできないと思いましたが、、。

バンパーの塗装_やり直し
 Marco。  - 05/7/31(日) 12:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : July31_bumper2.jpg
・サイズ : 83.0KB
    夏休み企画第1弾です。バンパーの塗装をやり直しておいたものを、脱着完了しました。朝8時半から始めて、10時頃で終了です。我ながらに、かなり慣れてきたかなとも思います。
 
 おりしも、なんと今日は敷地内のフリーマーケット開催日(50人くらい参加)でした。また、建物の鉄骨部の塗装を行う、プロのペンキ屋さんが日曜にもかかわらず、10人くらいで作業中です。我が作業場には、本日はギャラリーがあまりにも多すぎです。

 洗車して、その後も作業を行い、ちょうど12時10分前に午前の部終了です。まるで計ったような時間きざみでした。

添付画像
【July31_bumper2.jpg : 83.0KB】

・ツリー全体表示

傾向と対策_ジョイントディスクの交換
 Marco。  - 05/6/19(日) 22:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June18_JointDisk.jpg
・サイズ : 95.8KB
    C220修繕計画もいよいよ架橋に入ってまいりました。ついては、ジョイントディスクの交換作業についての傾向と対策について考えてみたいと思います。多分、、、塾の試験に出るかも? 添付の写真は、新品のディスクのミッション側と、ATマウントに、デフ側のディスクです。これまでのWEB調査では、C220のような非力なトルク車では、ディスクにかかる初期負荷が損傷の要因のようで、多くの方々は、AT側(ミッション側)のみの交換を行うようです。W124以上の車種では、フロントもリアーも同じディスクのようですが、C220の場合は、フロント側がリアーに比べて、ボルトさし込み面が楕円になっていて、強そうな気はします。ボルトは8mmのヘキサで、W210のようにトルックスにはなっていないようです。想定するポイントは、プロペラ中央のサポートボルトをずらすだけで、外さずに出来るかどうかと、ボルトの固着(なめり)に、ディスクの固着と考えました。対策としては、塗装はがしに使う先割工具と、割頭ハンマーと、手製のプーラーを準備しました。さて、自分に出来るでしょうか?

添付画像
【June18_JointDisk.jpg : 95.8KB】

必要工具_ジョイントディスクの交換
 Marco。  - 05/6/21(火) 21:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June20_GearWrench.jpg
・サイズ : 79.7KB
   ▼yasyasさん:
 塾長の声の件に付いては、次次回あたりで、演出したいとおもいます。本日は、使用工具について、初心者のDIY(危険ですが)を読者の対象として作文します。

 まず、DIYの最低限として、目がねレンチセットと、ラチェットレンチは持っていること。ラチェットセットについては、ホームセンターで2980円のセットでは、ATF交換程度までしか使えません。足回りのDIYには、3980円の12.8mm角(1/2inch)=太くて長いのを買わなければなりません。スパナはダメよ!。写真は、それ以外に今回使った重要工具を示します。左から、重要な順に、保護目がね、17mmギヤーレンチ、8mmアレンレンチ、金槌、ドライバー、安いトルクレンチ。 保護目がねは忘れて、SR師匠に借りました。写真はエジソンの会社見学時にもらったものです。ギヤレンチは、13mm(写真)しか持ってなかったので、Shin-hさんに17mmを借りました。これなければ、まだ作業時間は増えます。「まっすぐな、目がねレンチでラチェットが付いたの」です。シャフトにへばりついたDiskJointを外すのは、トンカチとドライバ。ボルト締めは、アレンとラチェットを組替えながら安いトルクレンチします。(ATF交換のようなデリケートな作業には高いトルクレンチが必要です。)

 あとは、左右非対称、前後非対称、60度ごとに違うボルト、ワッシャの位置が交互に異なる、のゲームの連続です。作業時の注意事項は、またあとで。明日は、第3話:「ボルト・ナット・ワッシャーの罠!」です。

添付画像
【June20_GearWrench.jpg : 79.7KB】

Re:必要工具_ジョイントディスクの交換
 sin-h  - 05/6/21(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:

こんばんは(^^)
昨日はお疲れ様でした。

Marcoさん大奮闘でしたね。
私は見ているだけでしたので楽だったのですが、Marcoさんに触発されて
気が付くと、手が勝手にそこらへんの工具を握り締めていました(笑)

第3話が楽しみです(^^)

ボルト・ナット・ワッシャの罠_ジョイントディス...
 Marco。  - 05/6/22(水) 20:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June21_BoltArrangeJoint.jpg
・サイズ : 96.2KB
    作業開始時は朝でしたし、プロペラシャフト中央のサポートボルト(長穴)位置も罫書きましたし、ペラとミッション、ペラとデフの合いルーズフランジについても、真下(BottomOfPipe)に腺を引きました。ジョイント接続のボルトを取外す時も、フロントとリアーは分けて置いて、ペラ側接続用と、デフ(あるいはAT)側接続も分けて置いておきました。 しかし、車の下敷きになりながら、地の底とも思える環境で、工具を次々と変えながら、また、ボルトを外すためには、シャフトを固定しますが、上側ボルトには届かないので、度々Releaseしてもらう必要があります。当然、体もごろごろしながら、肩はマフラーにぶつかりながらの姿勢で作業していると、せっかく分けて置いたボルトも崩れてしまします。最後は、姿の見えぬ、たまに声だけ聞こえる塾長の言葉を意識を失いかけながら、全部聞くわけにも行かないし、聞いても記憶に残りません、自分でそしゃくしながらの決断です。

 これが本当かどうかは分かりませんが、私はこうしたハズです。<1>ジョイントの向きは、前も後ろも、マークの書いてある部分をペラ側に向ける。<2>ボルトは、すべて後ろから前に入れる。<3>ワッシャーはゴム当り面側に入れる。<4>出っ張りのボッチは、AT側もデフ側も穴に入るように入れる。<5>Frontのヘキサ穴の開いているボルトとは、ペラ側フランジの穴の開いているところから入れる。

 姿無き声のみ聞こえる塾長のイメージは、日本映画「幸せの黄色いハンカチ」のラストシーンで、北海道夕張(炭坑町)で、武田鉄也運転するファミリアの後部座席で、「そこの角を右へ曲がり、坂を登りきったら左」、と目をつぶったままに囁く、高倉健のように脳裏を過ぎりました。

 次回第4話は、”汚れちまった悲しみに! 取り外した古い部品”です。

添付画像
【June21_BoltArrangeJoint.jpg : 96.2KB】

汚れちまった悲しみに_取外したジョイントディス...
 Marco。  - 05/6/22(水) 22:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June21_JointAfterwards.jpg
・サイズ : 64.8KB
    走行距離11万キロで外したJointディスクです。外見上は、全然壊れていないのかと思いました。しかし、Frontのディスクは、楕円金具が入っているゴム穴には亀裂があるようです。リアーは、亀裂も無いように見えます。但し、ゴム質を、FとRで比べてみると、Rearは表面がひび割れているのに、Frontは表面は綺麗です。前Owner記録簿に交換履歴は無かったハズですが、Frontは一度交換したのかもしれません。製造年が分かる刻印が見つからないので分かりません。あと、部品番号なのですが、ワニ商事より取り寄せたOEM品は、FもRも202で始まるのですが、取外したリアーは、124品番で始まってます。 もう、訳がわかりません、楽し過ぎです。あと、伊豆オフ2日目に話題になったらしい、Frontの突起部のカラーについては、取外した部品にはあります。また、取付けた新品OEM品の突起の全てについていた、切り傷3箇所についても、製作あるいは検査工程で付いた跡なのかわかりません。

 よく分かりませんが、C220の場合は、Frontだけ交換するのも、ひょっとすると理にかなっているのかも知れません。これを実験で立証するには、C280とか、W124などの高排気量車に、ボルト穴・長さだけが合うことを確認した上で、外した部品を、試しに付けてみてどうなるか実験してみたい方、いらっしゃいませんか?(いないだろうな。笑”)

添付画像
【June21_JointAfterwards.jpg : 64.8KB】

Re:汚れちまった悲しみに_取外したジョイントディ...
 yasyas  - 05/6/23(木) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:

同じC220なので興味をもって読ませていただきましたが、数々の工具名と
作業内容がでてきただけで、早くもギブアップです(笑)。
とても真似事すらできないということが、よ〜く分かりました(笑)。

Re:汚れちまった悲しみに_取外したジョイントディ...
 Marco。  - 05/6/23(木) 17:28 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>作業内容がでてきただけで、早くもギブアップです(笑)。
>とても真似事すらできないということが、よ〜く分かりました(笑)。

フロントだけであれば、ウマ前後セットで、4輪ジャッキアップ出来れば、時間かけて一人でも、DIYできると思います。指揮者と作業者3人いれば、短時間のオフ会メニューに入れることも可能では?
 また、ショップに頼むのでも、マフラーの交換等を頼むことがあれば、作業内容を知っていれば、工賃の交渉も出来るのでは?
 あと、リアーについては、C220は交換不要のような気もします。あくまでも想像ですが、プロペラシャフトの中央ジョイント部及び、シャフト長のねじれモーメントが、回転ショックアブゾーバーの役割をするために、ATからの接続時の初期ショックを和らげるために、リアーは壊れにくいのかもしれません。出来れば、他にリアーをはずした人のサンプルが見たいです。

地球(ここ)より永遠(とわ)に ジョイントディ...
 Marco。  - 05/6/23(木) 19:56 -

引用なし
パスワード
   1970年代テレビ番組ウルトラセブンの最終回においての名セリフ、「地球を守るのは、ウルトラセブンではない、我々でである」、になぞらえて、ジョイントディスクの最後の復旧作業について作文します。(タイトルは’90年代に映画化されたものです)
 自分の車を安全に快適にするのは自分であり、ウルトラセブンではありません。疲労困ぱいの中で、最後の復旧締め付け作業を怠った(妥協)としても、全ては自分の責任であります。また、適当にボルト締めたとしても、その事を自分で分かっていれば、何かの時に気が付くことも在ります。長距離運転に行く前の点検時に再度確認するチャンスはあります。工具持参ですが、、、。(笑^)

 ジョイントを取り付けてボルト類を仮締めしたあとで、トルクレンチして、サポート金具類の復旧にかかります。
まず初めは、ペラシャフトのセンターサポートボルトの本締めです。これは、アラインメントをとる為に、ジョイント本締めのあとに行いました。 外したついでにATマウントも交換(まだ使えそうですが)です。このかまぼこ型の部品は、ボルト2本しか無い為に、上下左右どうにでも取り付けられますが、その下にサポート金具が来て、このカバー穴が左右非対称なのでそれに合わせます。

 マフラーカバーを復旧して、マフラーを復旧し(一人では無理)ます。ジョイントを引き抜くために緩めた、マフラーの前側のサポート金具を閉めなおします。作業完了です。
 ところで、ウルトラセブンの主人公の モロボシ・ダンって、家の近所で、喫茶店のマスターやってらしいんです。まだお店に行ったことないんで、今度自転車で行ってみようと思います。車は何に乗ってんのかなあ? あと、もし塾長のHNを、”モロボシ・ダン”って書いたら、WEBではみんな信じるのでは? すごい車(E55)に乗ってるし、住所も近いし、やってることも近い(?笑^?)し、、、。この物語は次回で最終回です。

最終回:ジョイントディスク交換作業終えて:次回...
 Marco。  - 05/6/23(木) 23:00 -

引用なし
パスワード
    季節は夏至、まだ明るいですが、暑かった昼も過ぎて、空気がひんやりと肌に感じる時刻となりました。何かをやり遂げたと言う喜びが、感極まってきます。煮詰まった本日の終わりを、冷たいビールで締めくくりたいと痛切に感じます(一人で完全に舞上がっています、、。)が、SR塾はそんなに甘くありません。
 未だ、クーラント交換が残ってます。古い廃液を抜いたままでは、エンジンかけられません。
 塾長とShin-hさんに、グラスにじゃなくて、ジョッキに冷たいクーラントと水を注いでもらい、OverFlowReservoirに注入します。エンジンかけて、ヒーター全開にしてラジエーター内の液レベルを満たします。でも、水いじる作業って、最高に楽しい。地下室でごろごろころがって、鉄条網を潜り抜ける軍事訓練や、柔道の受身の練習したり腹筋運動するよりもはるかに楽しいです。また、人間の感情って、水をいじると、何か生き返る感じがします。(感謝・完了)

 今回で、この番組は最終回です。10年も走行している車であれば、どっかを整備すれば、次々に別のアラが見えてくると思います。番組の最後には、次回予告が来ます。”パーマン”の最終回には、マジンガーZが出てきたと記憶してます。次の番組は、伊豆オフ会で、yasyasさんよりもらった、ブレーキローターの移植手術です。タイトルは、「ろーとる Z」。こっちは、ミッション系とは違い安全に関わるので、興味本位ではなく、すぐにやらないといけないのですが、、、。夏休みの自由研究か?

ジョイントディスク交換終の試乗走行
 Marco。  - 05/6/26(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
    家族メンテナンスも兼ねて、試乗走行に行ってきました。(約300km)
行き先は伊豆です。狩人の懐メロ、”♪あずさ2号♪”の歌いだしのところで「信濃路」を「修善寺」に変えて鼻ずさんで見ました。
フロントショックとスタビブッシュ交換の感触は、やっぱり良い感じです。プラグ交換後の感覚は、パワーアップした感じします。ジョイントディスクは、苦労した割には、あんまり変わりません。ATマウントに至っては、全く変わり有りません。
あとついでに交換したサーモスタットは、びったりと87℃を示しますね。これまでとは大違いです。

 箱根峠から十国峠を超えて熱海へ下る道で、ブレーキに不安を感じました。至るところに道路標識で、”ブレーキ故障注意”って張り紙してあるのが、自分だけへの警告と思いこんで走ってました。 走り終わってホイルを見てみると、たった一日で黒くなってました。やっぱりブレーキ踏めば黒いのが出ますねえ。「ろーとる Z」はやいところデビューしそうです。

・ツリー全体表示

Mintな、ステアリングダンパーとスタビブッシュ
 Marco。  - 05/6/17(金) 22:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June18_StiringDumper.JPG
・サイズ : 41.6KB
    Frontショックの交換を終えたら、スタビブッシュと、StiringDumpnerは交換しなければダメ、と何かのHPにあったので、明日やってみます。いろいろなHPでは、「これは楽なDIY、サルでも出来る!」、と書いてありますが、Marco。さんは、実はこのような表現を聞くと非常にプレッシャーを感じるタイプです。明日の朝、作業開始して、何かとんでもない間違いをやらかしたりして? みなさん、失敗しても笑わないでくださいね。結構、不安です。取説を良く読んで、今日は早く寝ます。Bye!。

添付画像
【June18_StiringDumper.JPG : 41.6KB】

スタビブッシュ_交換完了
 Marco。  - 05/6/18(土) 23:14 -

引用なし
パスワード
    今日は極めて晴れてたし、波もそこそこだったので、なかなか作業開始しませんでした。結局午後になってから初めましたが、スタビを外すのは、ボルトが堅いだけで、わけないですが、取付けは結構時間かかりました。(1時間近く)ブッシュに止め金具は相当の力で食い込んでいるようです。先週のSR塾で見た、W210のスタビは、あまりにも綺麗だったので、ブッシュの位置をホワイトで印を付けておかなければ、正確な金具位置に来ないと思いましたが、古いブッシュを外して納得、全然心配要りません。何故なら、古いブッシュの内側は塗装が完全に剥がれています。走行距離の違いですね。ここで思いましたが、中古車を買うときに、メーター表示の走行距離が本当かどうかを確認したければ、スタビのブッシュを動かしてみれば、まず、真実がわかるのではないかと思いました。交換後の感触は、スタビの感覚というよりも、ようやくショックの交換の効果が現れるような気がしました。道路のマンホールを踏むタビに感じました。

C220_スタビブッシュ_9年11万キロ
 Marco。  - 05/6/19(日) 12:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June19_StabiBush.jpg
・サイズ : 47.9KB
   古いスタビブッシュです。真中側の古いのは、部品番号が124で始まっています。W124と共通の部品なのでしょうか。一方、タイヤ側は、202で始まる部品番号です。経年劣化により、ゴムの弾力は失われかけていますが、まだ使えるのでは? C43用などの太いスタビなどを付けてみるときに、流用できるかどうか試してみようかな?部品の製造年が'95と思われます。使用されているゴムはおそらく、加硫ゴムに何かを胆持させたゴムでしょう。この年代は、機能性ゴムや、プラスチック開発の進化がある程度熟してきた時期であろうと思われます。80年代のゴムに比べると耐用年数は格段に良いはずです。 運転者へのフィーリングに訴えるのは、タイヤ側のBushでは?

添付画像
【June19_StabiBush.jpg : 47.9KB】

C220_ステアリングダンパー_9年11万キロ
 Marco。  - 05/6/19(日) 12:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June19_StirDumper.jpg
・サイズ : 43.3KB
   古いステアリングダンパー(純正)です。完全に縮めた状態です。部品番号が124で始まっています。W124と共通の部品なのでしょうか。押しても引っ張っても、まだ弾力はあります。また、新品に交換したあとの感じも、あんまり変わらないような気がしました。この部品って、いろいろなメーカーのが出てて、どれが良いのかなと悩みましたが、おそらく、何でも良いのでは? また、ネジ穴さえ合えば、車種に関係なく使えるのでは? 想像するに、ダンパーの抵抗よりも、タイヤ(幅)の抵抗とか、ホイルの外形や厚みの抵抗の方が大きいのでは? 純正ホイルのままであれば、効果がはっきりと現れたのかもしれません。また、まだ高速走行してないので、正確な感触はわかりませんが、、、。 あと、再取付けする時の、ナットとボルトの向きですが、万が一ボルトが緩んで外れた時にも、ナットだけ飛んでいっても、ボルトは引っかかって残るように、ボルトは上から入れるのが正しいんですよね?(当たり前かあ?)

添付画像
【June19_StirDumper.jpg : 43.3KB】

・ツリー全体表示

Mint(新しい)な、ショック
 Marco。  - 05/6/9(木) 22:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : June9_FrontShock_2.jpg
・サイズ : 84.7KB
    Frontだけですけど、新しいショックが来ました。英語の取付け説明書も入ってます。何だか、ものすごくうれしいです。”Lower Control Armはサポートして、やれ!”と太字で書いてますが、ここだけ注意してるだけでOKかどうかは不安ですが出来そうな気がします。しかし、この週末は、というか、これからずっと雨の週末のような気がします。ジャスコの地下駐車場で、ひとりオフ会でもやるか?(自爆) あと、ビルシュタインだから黄色だろうと思って頼んだのですが、箱がきが黄色なだけで中身は黒だけでした。さあて、塗るか?(笑”)

添付画像
【June9_FrontShock_2.jpg : 84.7KB】

Re:Mintショック_交換完了
 Marco。  - 05/6/13(月) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>お二人共横浜でSR塾に行けるので羨ましいです。(^^;
>私はこちらに仕事で来られた時、いろいろな話は聞けますが、なかなか作業は見れませんからね〜(^^;

はい、そうです。地引網とSurfinと、SR塾は地の利だと実感しております。夏の渋滞以外にも良いところはあります。ハイ!。

9年11万キロ走ったフロントショック
 Marco。  - 05/6/14(火) 20:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : OldShock.jpg
・サイズ : 45.4KB
    添付は、C220から外したショックです。助手席側からは油漏れが見られました。軽く水洗いした後です。なんと、左右の長さがすごく違います。短いのは運転席側です。運転手の体重がかかるために右だけが短くなるのでしょうか? 油漏れが見られた助手席側は、実は未だ使えるのでしょうか? なかなか解りません。 あと、新品のショックを組込む時に、アッパーマウントを入れるのを忘れました。外したショックにくっついていて解りませんでした。部品が余ったので、何これ?、って気づきました。新品を購入する再には、アッパーマウント付きのショックを購入されることをお勧めします。

添付画像
【OldShock.jpg : 45.4KB】

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 21:35)

Re:9年11万キロ走ったフロントショック
 Marco。  - 05/6/14(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>外したショックはどちらの製品でしたか?
>ビルシュタイン/ボーゲ/ザックス と色々あるようです。
>私のはビルシュタイン製でした。
>ビルシュタインは、確かオーバーホールが可能だったと思いますので、オークションで売却出来る筈です。

 ”V1”と書いてあるし、前Ownerの記録簿にも、交換した記録はないので、C220の純正部品であって、たぶん、ビルシュタインではないかと思います。下のネジ穴の太さも同じでしたし、、。 再製できるのは知りませんでした。そうであれば、これから再製の方法を勉強して、15万キロ走った時の交換用に、また使おうと思います。情報ありがとうございます。

Re:9年11万キロ走ったフロントショック
 シェパード E-MAIL  - 05/6/14(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:

Marcoさん。伊豆オフでご一緒させていただいたシェパードです。

> ”V1”と書いてあるし、前Ownerの記録簿にも、交換した記録はないので、C220の純正部品であって、たぶん、ビルシュタインではないかと思います。

 ザウバーさんのHPにもありますが、良く見るとV1と書いてある下あたりに
刻印がありますよ。
 私のC200もビルシュタインと小さく刻印されてました。

Re:9年11万キロ走ったフロントショック
 Marco。  - 05/6/14(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
> ザウバーさんのHPにもありますが、良く見るとV1と書いてある下あたりに
>刻印がありますよ。私のC200もビルシュタインと小さく刻印されてました。

 残念でした。V1の下には、文字が擦り切れていて、” ILST ”としか読めません。これでは、オークションに出しても、売れないでしょう(笑”)微分で再製するときには、”Marco。”とポンチで打刻しようかと思います。

Re:9年11万キロ走ったフロントショック
 pooh E-MAIL  - 05/6/15(水) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼シェパードさん:
>> ザウバーさんのHPにもありますが、良く見るとV1と書いてある下あたりに
>>刻印がありますよ。私のC200もビルシュタインと小さく刻印されてました。
>
> 残念でした。V1の下には、文字が擦り切れていて、” ILST ”としか読めません。これでは、オークションに出しても、売れないでしょう(笑”)微分で再製するときには、”Marco。”とポンチで打刻しようかと思います。

V1とはVORNE=前の1番ということですね。
リヤはH1、HINTEN=後の何番という表記になります。

Re:9年11万キロ走ったフロントショック
 Marco。  - 05/6/15(水) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>V1とはVORNE=前の1番ということですね。
>リヤはH1、HINTEN=後の何番という表記になります。

なるほど、為になります。では、茶色文字の”V1"と、青文字の”V1"では、製作メーカが違うだけなのでしょうか?(サイズや硬さは同じなのでしょうか?) また、V1とV6の違いは、長さの違いでしょうか? 

Re:9年11万キロ走ったフロントショック
 pooh E-MAIL  - 05/6/15(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>>V1とはVORNE=前の1番ということですね。
>>リヤはH1、HINTEN=後の何番という表記になります。
>
> なるほど、為になります。では、茶色文字の”V1"と、青文字の”V1"では、製作メーカが違うだけなのでしょうか?(サイズや硬さは同じなのでしょうか?) また、V1とV6の違いは、長さの違いでしょうか? 

そこまではちょっとわからないですぅ〜。
番号はメルセデスが振っているものだと思います。社外品ですとショックはノーマルとスポーツとハードとかショートといった3〜4種類ですが、純正供給だともっと種類(ストローク・固さ・長さ)があるようです。

色では確かに仰るようにメーカ別の可能性もありますね。

・ツリー全体表示

TVのデジタルチューナー
 まっきー  - 05/6/2(木) 15:17 -

引用なし
パスワード
   いよいよ車載テレビもデジタルの時代ですねぇ。
まだまだ受信エリアは限られるでしょうが,これで移動しながらでもテレビ画像がブレることはなくなるのでしょうね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050526-2/jn050526-2.html

私は,車ではあまりテレビを観ませんが。
残念(笑)。

Re:TVのデジタルチューナー
 ロケット屋  - 05/6/3(金) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
こんにちは!
>私は,車ではあまりテレビを観ませんが。
僕もあまり観ません(笑)
寅之輔のHDDではDVD機能の無い方を選びました。
お金も無かったのですが(爆)
音楽も車の言ってる事を聞き取りたいのであまり聴きません。
無いのも困りますけど最低限程度です。
良い音を聴きたくなると家で目を閉じて聴きます。

前にも書きましたが、火曜日に別件でDMしております。
ご覧頂ければ助かります。

Re:TVのデジタルチューナー
 まっきー  - 05/6/3(金) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼まっきーさん:
>こんにちは!
>>私は,車ではあまりテレビを観ませんが。
>僕もあまり観ません(笑)
>寅之輔のHDDではDVD機能の無い方を選びました。
>お金も無かったのですが(爆)
>音楽も車の言ってる事を聞き取りたいのであまり聴きません。
>無いのも困りますけど最低限程度です。
>良い音を聴きたくなると家で目を閉じて聴きます。
>
>前にも書きましたが、火曜日に別件でDMしております。
>ご覧頂ければ助かります。

すいません。気が付くのが遅れました。。。
ご回答をメールにて送信いたしました。

Re:TVのデジタルチューナー
 [名前未入力]  - 05/6/3(金) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼ロケット屋さん:
>>▼まっきーさん:
>>こんにちは!
>>>私は,車ではあまりテレビを観ませんが。
>>僕もあまり観ません(笑)
>>寅之輔のHDDではDVD機能の無い方を選びました。
>>お金も無かったのですが(爆)
>>音楽も車の言ってる事を聞き取りたいのであまり聴きません。
>>無いのも困りますけど最低限程度です。
>>良い音を聴きたくなると家で目を閉じて聴きます。
>>
>>前にも書きましたが、火曜日に別件でDMしております。
>>ご覧頂ければ助かります。
>
>すいません。気が付くのが遅れました。。。
>ご回答をメールにて送信いたしました。

ひそひそ気になりますが(^^;
私もほとんどTVは見ません。アンテナ伸ばした事ほとんどないです。
せっかくあるのにもったいないですね〜(^^;

Re:TVのデジタルチューナー
 マスター  - 05/6/3(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前未入力]さん:
>▼まっきーさん:
>>▼ロケット屋さん:
>>>▼まっきーさん:
>>>こんにちは!
>>>>私は,車ではあまりテレビを観ませんが。
>>>僕もあまり観ません(笑)
>>>寅之輔のHDDではDVD機能の無い方を選びました。
>>>お金も無かったのですが(爆)
>>>音楽も車の言ってる事を聞き取りたいのであまり聴きません。
>>>無いのも困りますけど最低限程度です。
>>>良い音を聴きたくなると家で目を閉じて聴きます。
>>>
>>>前にも書きましたが、火曜日に別件でDMしております。
>>>ご覧頂ければ助かります。
>>
>>すいません。気が付くのが遅れました。。。
>>ご回答をメールにて送信いたしました。
>
>ひそひそ気になりますが(^^;
>私もほとんどTVは見ません。アンテナ伸ばした事ほとんどないです。
>せっかくあるのにもったいないですね〜(^^;

また名前わすれました(^^;

・ツリー全体表示

ドア・モールの塗装
 Marco。  - 05/5/30(月) 21:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : May05_DoorMorle.jpg
・サイズ : 64.2KB
    バンパーもやったら、ドアモールもやりたくなります。W202の掲示板に外し方が書いてあったので、塗ってみました。Body色のImperialRed(ホンダ車用のミラノレッドが似てます)を塗ることは無理です! いっそ、暗い色に使用と思い、日産車用のダークレッドを使いました。パール色とか、ヒカリモノの塗装は難しいです。シルバーとか黒の塗装は案外楽に綺麗に仕上がると思います。 じゃあ、次は、後ろドアとリアーバンパーの間の小さなモールの塗装するかあっ!。 ここは外れないので、2週間新聞紙張りっぱなしかな? どうせなら、サロンパスかナンカノ広告の新聞紙にしようかな?

添付画像
【May05_DoorMorle.jpg : 64.2KB】

Re:ドア・モールの塗装
 ロケット屋  - 05/5/31(火) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>じゃあ、次は、後ろドアとリアーバンパーの間の小さなモールの塗装するかあっ!。 ここは外れないので、2週間新聞紙張りっぱなしかな? どうせなら、サロンパスかナンカノ広告の新聞紙にしようかな?
外せますよ(笑)J-BOYさんから伝授ですが、
上下、前後どちら方向でも内装剥がしのへらが入り易い方で
差込、力技で手前に引き抜きます。
モ−ルの裏にプラぼっちが前後二個です。
ボディを傷つけないようにとプラぼっちを割らないようにがコツです。

Re:ドア・モールの塗装
 Marco。  - 05/5/31(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>上下、前後どちら方向でも内装剥がしのへらが入り易い方で
>差込、力技で手前に引き抜きます。
>モ−ルの裏にプラぼっちが前後二個です。
>ボディを傷つけないようにとプラぼっちを割らないようにがコツです。

 ありがとうございます。まずは、CRCと歯ブラシとお湯で感触を見て、硬いと思ったら、夏に挑戦しようかと思います。失敗したら、「両面テープの刑!」、ですからね。 フェンダー側も未だ外してないので、色は違いますが、それなりにシンメトリックに思えますのでそのままにしておきます。

・ツリー全体表示

ジャッキのサポートゴム_アオリゴム137円
 Marco。  - 05/5/26(木) 22:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Benz_Rubber.jpg
・サイズ : 46.1KB
    中古車を買う時に、ここまではチェックできませんでした。リアのジャッキアップの為のゴムのサポートが一個だけ外れてました。ホームセンターで何故か目に入ったゴムがあったので作ってみました。素材は直径50mmのアオリゴム@137円を使用しました。けがきで2本線を引いて、カッターナイフでゴムを回して傷を入れてから、ペンチでくびれを引張りって造りました。ジャッキアップサポートの穴は、40mmだとメジャーで計りましたが、ノギスで測りなおしたら、30mmしかありませんでした。写真のままでは入りません。きのこの下の部分の丸をかなり鋏で切って押し込みました。 あおりゴムなので、柔らかすぎて、ちじみ過ぎますが、最低限の用途にはなってます。間にプラスチックを入れるとか、もっと工夫しなければ、ちゃんとしたサポートにはならないです。でも、無いよりは良いでしょう。

添付画像
【Benz_Rubber.jpg : 46.1KB】

・ツリー全体表示

ATFパン_Point Of No Return
 Marco。  - 05/5/24(火) 22:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : May05_ATF_Pan.jpg
・サイズ : 56.1KB
    ATF交換をしようとしたところ、ドレンパンのドレンボルトがなめってしまいました。古い機械のメンテをする時には、ボルトが死んでいることは当たり前なので、このぐらいのことにはめげません。チタンドリルでボルトに穴を開けて逆ネジタップでボルトを開けるはずでしたが、2mmタップは細くて折れてしまいました。きちんと作業台に運んでからすれば良かったのですが現場でやってしまい、折れました。折れたタップが刺さった状態では、どうやってもボルトは外れません。何が何でも、パンを復旧して駐車場まで車を移動しなければなりません。その挙句に考え付いたのが、写真のハンダ付けです。その日は何とか持ちましたが、30分に一滴の漏れはありました。結局、1週間後に新品のパンに交換しました。DIYは気軽にやっては行けません。初めからDに任した方が、コスト面だけ言えばお得です。、、。また、「何とか克服した!」、なんて、ヘタな自信が付いてしまうと、その後もまたやってみようと思ってしまいます。DIYをやるときは、心して始めるべきと思います。

添付画像
【May05_ATF_Pan.jpg : 56.1KB】

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/5/16(月) 19:32)

・ツリー全体表示

126用ステアリングホイール
 126-Maggy  - 05/3/11(金) 14:27 -

引用なし
パスワード
   86年型126に乗っています。オリジナルステアリングホイールは皆様ご承知のようにまるで「船の操舵輪」です。126現役当時人気のあったAMGタイプを探しつつ、91年最終型に装着されている純正は径が小さくなっているようなので、AMGもしくは最終型純正の未使用品について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
6 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
60124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free