ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

バンパーってどうやっては...[2]  /  CDデッキに無事交換でき...[25]  /  エアマス[5]  /  ヘッドライトのワイパーブ...[4]  /  ショックの寿命[0]  /  129の燃費??[4]  /  OIL[3]  /  テールランプ&ウインカー...[2]  /  ボンネット裏[14]  /  ご無沙汰してます。[5]  /  

バンパーってどうやってはずすんですか?
 半蔵 E-MAIL  - 06/7/15(土) 1:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、質問です、140はフロントのナット4個で前にガボって外れるのですが・・・ざっと見た所129って・・・自信が無くて止めました。すみませんが誰か教えてくださいm(__)m

Re:バンパーってどうやってはずすんですか?
 W140@関西人  - 06/7/24(月) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼半蔵さん:

今ここにカキコしてる方々の知識では、 レスは付かないと思いましたので、カキコしました。
129オーナーの方々に 聞くところ、129はフロント2本(左右) 側面はそれぞれ、右2本 左2本(たて)に止まってます。
フロントはフードを開けて覗けば見えます。
少々見難いですが、アンダーカバーを、取れば 左右のボルトが見えます。
約20分程で簡単に外れます。基本的には140と変わりありません。
頑張って下さい!。

Re:バンパーってどうやってはずすんですか?
 半蔵 E-MAIL  - 06/7/28(金) 3:04 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます、ちょっとフォグランプを割っちゃって・・・何とか下から取り替えましたが、新たに配線等を通したりしたかったので、難儀してました。
夏本番始まっちゃってやってる暇がなくなっちゃったので、9月に入ったら試してみます。

▼W140@関西人さん:
>▼半蔵さん:
>
>今ここにカキコしてる方々の知識では、 レスは付かないと思いましたので、カキコしました。
>129オーナーの方々に 聞くところ、129はフロント2本(左右) 側面はそれぞれ、右2本 左2本(たて)に止まってます。
>フロントはフードを開けて覗けば見えます。
>少々見難いですが、アンダーカバーを、取れば 左右のボルトが見えます。
>約20分程で簡単に外れます。基本的には140と変わりありません。
>頑張って下さい!。

・ツリー全体表示

CDデッキに無事交換できました
 カトさん  - 06/6/18(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
   先日より交換を考えていた純正のカセットデッキをソニーのCDデッキに交換しました。
BOSEシステムが付いているのでかなり迷ったのですが、poohさんの「問題なく付きますよ」の声に後押しされて交換しました。
色んなサイトを研究するとデッキとの間に取り付けるものが必要だと言う意見も沢山あったけどムダな出費を抑えたいので、汎用のオーディオカプラーで直付けしました。
結果は、大正解でした。
アンプコントロールの配線を接続することもなく、音が出ています。
音が劇的に変化したようなことは無いのですが、これで安心してインダッシュナビも購入できます。
poohさん有り難うございました。

Re:アンテナコントロールは、どうなっていますか?
 pooh  - 06/7/6(木) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
なかなかウマくいきませんね・・・。(>_<)ヽ
ところで基本的質問ですが、日本仕様若しくはヨーロッパ仕様車ですか? または自動車電話接続オプションがついているとか。

私のはアメリカ仕様で、車輌側コネクタは同一でもその後の結線が自動車電話用にされていて、確かヘッドの電源入れただけでアンテナ上がりました。

一度そこいらの確認された方がいいかも・・・。まあ、アンテナ上がってても問題はないのですが。(^^ゞ

Re:アンテナコントロールは、どうなっていますか?
 カトさん  - 06/7/6(木) 14:33 -

引用なし
パスワード
   poohさん
早速返信を頂き感激です!
>なかなかウマくいきませんね・・・。(>_<)ヽ
>ところで基本的質問ですが、日本仕様若しくはヨーロッパ仕様車ですか? または自動車電話接続オプションがついているとか。
>
1999年のディーラー車です。
自動車電話接続オプションの設定は、有るのかもしれないのですが、私のには付いていません。
>私のはアメリカ仕様で、車輌側コネクタは同一でもその後の結線が自動車電話用にされていて、確かヘッドの電源入れただけでアンテナ上がりました。>
>一度そこいらの確認された方がいいかも・・・。まあ、アンテナ上がってても問題はないのですが。(^^ゞ
純正のデッキでカセットを聴いたことが無かったので解らないのですが、ひょっとしたら電源を入れただけでアンテナが上がるのかも知れませんね。

Re:アンテナコントロールは、どうなっていますか?
 pooh  - 06/7/6(木) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
なるほど・・・、そうなったら解決策はアンテナとアンプのところからコントロール線をそれぞれ引っ張ってきてしまえばいいのでは?

カトさんもなかなかこだわりで頑張られる方のようなので一度乗りかかった舟、これくらい徹底するのも面白いんじゃないでしょうか・・・?

やりだすとハマると同時にいろいろなことが見えてきて、出来上がったときの達成感はこれまた格別ですもんね!
(笑)

Re:アンテナコントロールは、どうなっていますか?
 カトさん  - 06/7/10(月) 13:38 -

引用なし
パスワード
   poohさん
>なるほど・・・、そうなったら解決策はアンテナとアンプのところからコントロール線をそれぞれ引っ張ってきてしまえばいいのでは?
>
>カトさんもなかなかこだわりで頑張られる方のようなので一度乗りかかった舟、これくらい徹底するのも面白いんじゃないでしょうか・・・?
>
>やりだすとハマると同時にいろいろなことが見えてきて、出来上がったときの達成感はこれまた格別ですもんね!
>(笑)
本日、ブログを閲覧していたら興味深い書き込みを見つけました。
やはり純正のCDチェンジャーを付けている人もアンテナは、上がってしまうみたいです。
その人は、アンテナのアースを外してアンテナを上がらなくしたそうです。
ラジオが一切聴けなくなったそうですが、それも困ります。
poohさんの言われている解決策を研究しようかと思っています。

Re:アンテナコントロールは、どうなっていますか?
 カトさん  - 06/7/17(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   poohさん

>なるほど・・・、そうなったら解決策はアンテナとアンプのところからコントロール線をそれぞれ引っ張ってきてしまえばいいのでは?
>
>カトさんもなかなかこだわりで頑張られる方のようなので一度乗りかかった舟、これくらい徹底するのも面白いんじゃないでしょうか・・・?
>
>やりだすとハマると同時にいろいろなことが見えてきて、出来上がったときの達成感はこれまた格別ですもんね!
>(笑)
教えて下さい。
アンテナカプラーには、3本配線がきていて1本は、アースだと思います。
あと2本は、オーディオ電源を入れるとプラスが流れているようです。
実際にアンテナコントロール線は、どの様に配線したら良いのでしょうか?
いい加減な説明で済みません。
アンテナコントロール線は、リアまで持ってこれたのですがトランクまで配線するところで中断となりました。
R129の内張は、丁寧にしてあってなかなか手強いです。

Re:アンテナコントロールは、どうなっていますか?
 pooh E-MAIL  - 06/7/17(月) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
>アンテナカプラーには、3本配線がきていて1本は、アースだと思います。
>あと2本は、オーディオ電源を入れるとプラスが流れているようです。
>実際にアンテナコントロール線は、どの様に配線したら良いのでしょうか?

今までの話と今日の話を総合しての “推測” ですが、R129のアンプ・アンテナコントロールは、ヘッドユニットからは一体で出力されてるのではないでしょうか?

具体的には

ヘッド → アンテナ → アンプ

となっている為、アンテナコントロール出力だけだとアンプの電源が入らず、CDモードにすると音が出ない。

なので、今度は残り2本のうちのどちらかを外してアンプへの送り線を特定すれば切り分け完了だと思います。


つまり、

・ヘッド → アンテナ (ラジオ時のみ出力)
・ヘッド → アンプ  (ヘッド電源ONは常時出力)

の2系統のコントロール線を引いてやればいいわけですね。


>アンテナコントロール線は、リアまで持ってこれたのですがトランクまで配線するところで中断となりました。

現状の線を活用すればアンテナのところにあるカプラー部の配線の中からアンプへの送り側の線を見つけ出して、あとはヘッド側とで結線を考えれば完成でしょう。


>R129の内張は、丁寧にしてあってなかなか手強いです。

頑張って!!


追伸

ここまで来ると文章ではわかりにくいかもしれませんので、メール下されば電話で遣り取りってのもいいのでは??

そちらが携帯持って車のところででもいいですからね。

Re:CDデッキに無事交換できました
 pooh  - 06/7/20(木) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
基本的なことお聞きしますが、純正で付いてたヘッドユニットはTechnicsですか?

それとも90年代半ば以降のMB型ヘッドですか?

Re:CDデッキに無事交換できました
 カトさん  - 06/7/20(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   poohさん
>基本的なことお聞きしますが、純正で付いてたヘッドユニットはTechnicsですか?
>
お気にかけて頂き有り難うございます。
良く解らないのですが、「mathushita」の表記があります。
CDチェンジャーは、光ケーブル接続のタイプです。
車の年式は、99年モデルの最終型です。
時間が取れずに放置したままですが、アドバイスを参考に接続に挑戦するつもりです。

Re:CDデッキに無事交換できました
 pooh  - 06/7/20(木) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
>良く解らないのですが、「mathushita」の表記があります。
>CDチェンジャーは、光ケーブル接続のタイプです。
>車の年式は、99年モデルの最終型です。

あ、それ聞いて安心しました。

では、今までの話通りアンプとアンテナにそれぞれのコントロール線をつなぐことをめざしてください!

・ツリー全体表示

エアマス
 tjnao  - 06/6/19(月) 1:53 -

引用なし
パスワード
   R129 98年式 アクセルを踏み込むと、4000回転ぐらいで、回転があがらないときがあります。エアマスセンサーの故障でしょうか。

Re:エアマス
 ラッキー  - 06/6/20(火) 19:23 -

引用なし
パスワード
   tjnaoさん
それは走行中ですか?空ぶかしですか?
空ぶかしのときは4000回転でリミッターが作動します!

Re:エアマス
 tjnao  - 06/6/21(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキーさん:
>tjnaoさん
>それは走行中ですか?空ぶかしですか?
>空ぶかしのときは4000回転でリミッターが作動します!
空ぶかし、走行中もいずれでもアクセルを奥まで踏み込むと起こります。

Re:エアマス
 tjnao  - 06/6/21(水) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼tjnaoさん:
>▼ラッキーさん:
>>tjnaoさん
>>それは走行中ですか?空ぶかしですか?
>>空ぶかしのときは4000回転でリミッターが作動します!
>空ぶかし、走行中もいずれでもアクセルを奥まで踏み込むと起こります。
付け足しですがヤナセでは電気的には異常がない。テスターにでないと言われてます。ミッションなのでしょうか。ミッションであれば買い換えなければならないと思ってます。

Re:エアマス
 tjnao  - 06/7/15(土) 20:24 -

引用なし
パスワード
   エアマス交換で車は最高です。

Re:エアマス
 ラッキー  - 06/7/16(日) 8:57 -

引用なし
パスワード
   tjnaoさん
直って良かったです。
R129本来の走りを楽しんでください。

・ツリー全体表示

ヘッドライトのワイパーブレード
 カトさん  - 06/7/6(木) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ヘッドライトのワイパーブレードが、破れていたので部品の注文に行きました。
以前、W124用を買いに行ったときには、2本で1900円位だったので同じぐらいだろうと思ったのですが、「1本4600円です。」の言葉に「又にします。」と帰ってきました。
こんなもの2本で1万円弱は、ぼったくりです。
当然、パーツ屋で付け替え用のブレードを買ってきて自分で交換しました。
2本とも交換して200円でおつりが来ました。
きっと値段なんか関係無しで交換している人いるんでしょうね。
安く交換できた満足感は、部品や工賃が高いほど大きいです。
7月中には、ショック・サスペンションを自分で交換する予定です。

Re:ヘッドライトのワイパーブレード
 ザウバー  - 06/7/11(火) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさん:

他人事ではなくなってきました。笑
全くひどい話ですね!
129オーナーくらいになるとパーツ代のことなど何も知らないと思って
いい加減な値段を付けているのでしょうか...
124と129でヘッドライトワイパーの材質や寸法が大きく違うとは思えません。
このようなボッタクリ商売が無くなる事を切に望みます。

今週末のDIY頑張ってくださいね!
手伝いに行けなくてすみません。

Re:ヘッドライトのワイパーブレード
 カトさん  - 06/7/11(火) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん
>他人事ではなくなってきました。笑
>全くひどい話ですね!
>129オーナーくらいになるとパーツ代のことなど何も知らないと思って
>いい加減な値段を付けているのでしょうか...
>124と129でヘッドライトワイパーの材質や寸法が大きく違うとは思えません。
>このようなボッタクリ商売が無くなる事を切に望みます。
>
R129の部品の高いことには驚きます。
前にもサンバイザー取り付け部分のプラスチック部品が割れたので注文しにいったら片側5500円でした。
何処にそんなコストがかかるのか不思議で結局、接着剤で修理しました。

>今週末のDIY頑張ってくださいね!
>手伝いに行けなくてすみません。
お力づけ有り難うございます。
頑張って取り付けることができたら報告させて頂きます。

Re:ヘッドライトのワイパーブレード
 半蔵 E-MAIL  - 06/7/14(金) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ですね、129の部品は高いです・・・ね!こないだFガラス上部のルーフキャッチが駄目になってオイル漏れしました・・片側8万円×2・・・でも、高崎のヤナセでシール交換OHしてくれました、5万円で済んで感謝です、
ちなみに140も持ってますが、Sクラスのパーツもめちゃ高いですよ!!


▼カトさんさん:
>ザウバーさん
>>他人事ではなくなってきました。笑
>>全くひどい話ですね!
>>129オーナーくらいになるとパーツ代のことなど何も知らないと思って
>>いい加減な値段を付けているのでしょうか...
>>124と129でヘッドライトワイパーの材質や寸法が大きく違うとは思えません。
>>このようなボッタクリ商売が無くなる事を切に望みます。
>>
>R129の部品の高いことには驚きます。
>前にもサンバイザー取り付け部分のプラスチック部品が割れたので注文しにいったら片側5500円でした。
>何処にそんなコストがかかるのか不思議で結局、接着剤で修理しました。
>
>>今週末のDIY頑張ってくださいね!
>>手伝いに行けなくてすみません。
>お力づけ有り難うございます。
>頑張って取り付けることができたら報告させて頂きます。

Re:ヘッドライトのワイパーブレード
 カトさん  - 06/7/14(金) 22:22 -

引用なし
パスワード
   半蔵さん
>ですね、129の部品は高いです・・・ね!こないだFガラス上部のルーフキャッチが駄目になってオイル漏れしました・・片側8万円×2・・・でも、高崎のヤナセでシール交換OHしてくれました、5万円で済んで感謝です、
>ちなみに140も持ってますが、Sクラスのパーツもめちゃ高いですよ!!
>
お初です。
W140も同時所有ということなので全く羨ましい限りです。
いつかは、W140と思っていましたが、維持費が怖くて手を出せないでいます。
程度の良い個体が減っていく中、段々夢となっていきそうです。

・ツリー全体表示

ショックの寿命
 カトさん  - 06/6/20(火) 21:08 -

引用なし
パスワード
   先日、高速道路のカーブを曲がるときに不安定な挙動を感じて足回りの強化を考えています。
半年前の購入時にブッシュ類は、全交換をしたのですがショック・サスペンションは、在庫がなかったので交換しませんでした。
走行距離12万kmを越えているのでショックは、交換時期を過ぎていると思います。
H&R強化ダウンサスを購入したのですが、ショックを何にしようかと迷っています。
現時点では、ビルシュタインのストリートサスを入れようと考えています。
強化サスに交換された方で、お勧めのサスペンションはありませんか?

・ツリー全体表示

129の燃費??
 半蔵 E-MAIL  - 06/6/17(土) 9:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、当方129 SL500 98年D車 15万キロ突破しました。こないだちょっと長距離走ったら燃費が10,5キロでした・・・普段乗りで6,5キロ〜7キロです・・こんなに伸びるものでしょうか?皆さんのお車はどうでしょうか??

Re:129の燃費??
 ラッキー  - 06/6/17(土) 11:59 -

引用なし
パスワード
   半蔵さん
私のは SL500 1994年D車 ですが、町乗り4.0キロ 長距離8キロくらいです。
半蔵号燃費良すぎです。

Re:129の燃費??
 半蔵 E-MAIL  - 06/6/18(日) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキーさん:
ラッキーさん、了解です、こっちは田舎なので渋滞も少ないので燃費が伸びるのだと思います、W140、S600Lも1台持ってますが、普段乗り5,5K〜6K 高速走行で8〜9Kです・・やっぱ田舎の証拠ですかね?

Re:129の燃費??
 ラッキー  - 06/6/18(日) 6:15 -

引用なし
パスワード
   半蔵さん
S600Lもお持ちとは羨ましいです。
だけどS600Lも燃費良すぎです。
私の知り合いのS600は京都市内で2〜3キロて言ってました。
半蔵さんの地域は正真正銘の田舎です。(笑)

Re:129の燃費??
 半蔵 E-MAIL  - 06/6/19(月) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキーさん:
ラッキーさん、お疲れ様です、
600も13万キロ超えました、来月車検なんで、しばらくほっておこうかと思っています・・・小遣いが寂しいもので・・
こちらは夏しか渋滞しない地域なので燃費にはいいみたいですね、さすがに碓氷峠を飛んで歩くと3〜5Kになりますが・・・
ラッキーさんこれからもアドバイス等よろしくです^^

半蔵さん
>S600Lもお持ちとは羨ましいです。
>だけどS600Lも燃費良すぎです。
>私の知り合いのS600は京都市内で2〜3キロて言ってました。
>半蔵さんの地域は正真正銘の田舎です。(笑)

・ツリー全体表示

OIL
 mbj0088  - 06/5/7(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   久々に書き込みます。。。
いつもは、シェブロンの安いのを1000〜2000キロごとに交換しましたが、試しにフックスを入れてみました。
なんか、エンジンレスポンスが良くなったような気がしました。
気のせいかどうか次回、シェブロンに戻した時判明するかなぁ(笑)

Re:OIL
 ラッキー E-MAIL  - 06/5/14(日) 9:52 -

引用なし
パスワード
   KE500のレスポンスが更に良くなるとすごいですネ。

私のはLH500なので若干鈍いです。

オイルで変わりますか?また戻したとき教えてください。

ちなみにフックスは価格は幾らくらいでしょうか?

Re:OIL
 mbj0088 E-MAIL  - 06/5/14(日) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキーさん:
ご無沙汰です!
元AMGジャパンのロイ福本さんのお店で交換しました。
工賃込みで3万くらいでした。
http://www.rakuten.co.jp/roy/
またご報告しますm(..)m

Re:OIL
 ラッキー E-MAIL  - 06/5/14(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   mbj0088さん

有名なロイさんの店ですネ。

私はオートバック○でオイル交換です。

オイル置いてありますかね?

報告楽しみにしてます。

・ツリー全体表示

テールランプ&ウインカー類をLED化
 カフェオレ  - 06/4/18(火) 2:43 -

引用なし
パスワード
   にしている人はいますでしょうか?
球自体をオークションの方で探そうと思うのですが...

国産車とは形状が違うみたいなのですが、なんとゆうタイプなのでしょうか?
知ってる方がおりましたらアドバイスお願いします!!

Re:テールランプ&ウインカー類をLED化
 T.M E-MAIL  - 06/4/18(火) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェオレさん:
はじめましてW202オーナーのT.Mと申します。

>球自体をオークションの方で探そうと思うのですが...
>国産車とは形状が違うみたいなのですが、なんとゆうタイプなのでしょうか?
>知ってる方がおりましたらアドバイスお願いします!!
自身R129オーナーではないので詳しくは存じ上げませんが、
バルブ自体は規格品のためW210のポジション球等サイズが特別なものは一部であり、大概は共通のはずです。
バルブのワット数等は取説に記載されていますからサイズくらいはご参考になるかと思います。

ちなみにW202と同一ならばリアもフロントもウインカーバルブはピン角ありの商品でバックランプ等とは異なります。
フロントもリアも簡単に外せるはずなので現物チェックされるのが手っ取り早いと思います。

尚、自身一度再度マーカーのみ市販LED球入れましたが、こちらはフロントから配線を引いてる関係で玉切れが出ないものと思いますが、テールランプをはじめ他の部位は玉切れ警告等が点灯します。

また、抵抗値の差が大きいために、先日ウインカーにLED球を入れてるオーナーさんから聞いた話では球切れ時に生じるハイフラが起こってしまうので、対策が必要です。

ハイフラ改善には個別に抵抗を咬ますのが手っ取り早いですが、メーター内の警告灯に関してはバルブを外してしまったほうが簡単のようです。

Re:テールランプ&ウインカー類をLED化
 カフェオレ  - 06/4/19(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼カフェオレさん:
>はじめましてW202オーナーのT.Mと申します。
>
>>球自体をオークションの方で探そうと思うのですが...
>>国産車とは形状が違うみたいなのですが、なんとゆうタイプなのでしょうか?
>>知ってる方がおりましたらアドバイスお願いします!!
>自身R129オーナーではないので詳しくは存じ上げませんが、
>バルブ自体は規格品のためW210のポジション球等サイズが特別なものは一部であり、大概は共通のはずです。
>バルブのワット数等は取説に記載されていますからサイズくらいはご参考になるかと思います。
>
>ちなみにW202と同一ならばリアもフロントもウインカーバルブはピン角ありの商品でバックランプ等とは異なります。
>フロントもリアも簡単に外せるはずなので現物チェックされるのが手っ取り早いと思います。
>
>尚、自身一度再度マーカーのみ市販LED球入れましたが、こちらはフロントから配線を引いてる関係で玉切れが出ないものと思いますが、テールランプをはじめ他の部位は玉切れ警告等が点灯します。
>
>また、抵抗値の差が大きいために、先日ウインカーにLED球を入れてるオーナーさんから聞いた話では球切れ時に生じるハイフラが起こってしまうので、対策が必要です。
>
>ハイフラ改善には個別に抵抗を咬ますのが手っ取り早いですが、メーター内の警告灯に関してはバルブを外してしまったほうが簡単のようです。


T.Mさん、はじめまして。
いろいろ面倒なことがおきるんですね。知り合いの車屋さんなどと一緒に考えてやってみたいと思います。
親切に教えてもらいありがとうございました。また分からない事が出てきましたらご指導の方宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

ボンネット裏
 カフェオレ  - 06/3/19(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   についている、スポンジ?みたいなインシュレーター?がボロボロなのですが交換はしたほうがいいのでしょうか?

Re:ボンネット裏
 カトさん E-MAIL  - 06/3/21(火) 0:43 -

引用なし
パスワード
   カフェオレさん
>
>羨ましいです。交換したインシュレーターはスポンジみたいなやつですか?オークションに新品でスポンジじゃないようなインシュレーターが出品されてるのですが同じなんでしょうか?

特に指定は、しなかったのですが付いていた物と風合いが違いましたが気にしていません。
多分、対策されているのでは無いでしょうか。

Re:ボンネット裏
 カフェオレ  - 06/3/21(火) 4:46 -

引用なし
パスワード
   ▼カトさんさん:
>カフェオレさん
>>
>>羨ましいです。交換したインシュレーターはスポンジみたいなやつですか?オークションに新品でスポンジじゃないようなインシュレーターが出品されてるのですが同じなんでしょうか?
>
>特に指定は、しなかったのですが付いていた物と風合いが違いましたが気にしていません。
>多分、対策されているのでは無いでしょうか。

なるほどぉ。注文するとなると、年式とか車体番号が必要になるんですよね?
並行車は大丈夫なんでしょうか?

Re:ボンネット裏
 pooh  - 06/3/21(火) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェオレさん:
>>多分、対策されているのでは無いでしょうか。

途中でリプレイスかかってますね。


>なるほどぉ。注文するとなると、年式とか車体番号が必要になるんですよね?
>並行車は大丈夫なんでしょうか?

部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
本国参考価格 約66ユーロですね。国内ディーラだとその1.5倍〜ってところでしょう。

Re:ボンネット裏
 カフェオレ  - 06/3/21(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼カフェオレさん:
>>>多分、対策されているのでは無いでしょうか。
>
>途中でリプレイスかかってますね。
>
>
>>なるほどぉ。注文するとなると、年式とか車体番号が必要になるんですよね?
>>並行車は大丈夫なんでしょうか?
>
>部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
>本国参考価格 約66ユーロですね。国内ディーラだとその1.5倍〜ってところでしょう。

poohさん、ありがとうございます。
全年式共通なのでしょうか?

Re:ボンネット裏
 pooh  - 06/3/21(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェオレさん:
>>部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
>
>全年式共通なのでしょうか?

データ上は共通ですが、わたしは乗っているわけではないので断言は出来ませんから、不安ならディーラで確認された方がいいと思いますよ〜。

Re:ボンネット裏
 カフェオレ  - 06/3/22(水) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼カフェオレさん:
>>>部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
>>
>>全年式共通なのでしょうか?
>
>データ上は共通ですが、わたしは乗っているわけではないので断言は出来ませんから、不安ならディーラで確認された方がいいと思いますよ〜。

わかりました。わざわざすみません。

Re:ボンネット裏
 マキ号 E-MAIL  - 06/3/24(金) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェオレさん:
>▼poohさん:
>>▼カフェオレさん:
>>>>部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
>>>
>>>全年式共通なのでしょうか?
>>
>>データ上は共通ですが、わたしは乗っているわけではないので断言は出来ませんから、不安ならディーラで確認された方がいいと思いますよ〜。
>
>わかりました。わざわざすみません。
突然ですが、、あのカバーが無いと、、
エンジンの熱でボンネットの変色もあるので、早めに交換が良いかもです^^

Re:ボンネット裏
 すけB E-MAIL  - 06/3/24(金) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼マキ号さん:
>▼カフェオレさん:
>>▼poohさん:
>>>▼カフェオレさん:
>>>>>部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
>>>>
>>>>全年式共通なのでしょうか?
>>>
>>>データ上は共通ですが、わたしは乗っているわけではないので断言は出来ませんから、不安ならディーラで確認された方がいいと思いますよ〜。
>>
>>わかりました。わざわざすみません。
>突然ですが、、あのカバーが無いと、、
>エンジンの熱でボンネットの変色もあるので、早めに交換が良いかもです^^
オイラはそのままにしてたらボンネットの真ん中あたりが色あせして
結局高くつきました。
ちなみにオイラの仲間は天気の良い日にボンネットを垂直に上げてダンボール敷いてスクレイパー等でガリガリやってホームセンターで買ってきたボンドをハケで塗って貼ってますよ〜
以外にみんなでやると楽しいですよ!

Re:ボンネット裏
 カフェオレ  - 06/4/11(火) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼すけBさん:
>▼マキ号さん:
>>▼カフェオレさん:
>>>▼poohさん:
>>>>▼カフェオレさん:
>>>>>>部品番号 A 129 680 20 25 ですよ〜。
>>>>>
>>>>>全年式共通なのでしょうか?
>>>>
>>>>データ上は共通ですが、わたしは乗っているわけではないので断言は出来ませんから、不安ならディーラで確認された方がいいと思いますよ〜。
>>>
>>>わかりました。わざわざすみません。
>>突然ですが、、あのカバーが無いと、、
>>エンジンの熱でボンネットの変色もあるので、早めに交換が良いかもです^^
>オイラはそのままにしてたらボンネットの真ん中あたりが色あせして
>結局高くつきました。
>ちなみにオイラの仲間は天気の良い日にボンネットを垂直に上げてダンボール敷いてスクレイパー等でガリガリやってホームセンターで買ってきたボンドをハケで塗って貼ってますよ〜
>以外にみんなでやると楽しいですよ!


先日、友達と張り替えました。結構楽しかったです。
みなさん、いろいろありがとうございました。

・ツリー全体表示

ご無沙汰してます。
 明ちゃん  - 06/3/19(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   突然ではございますが。。

この度 R129掲示板の板長を 降板させていただきます。


短い期間でしたが お世話になりました方々には 大変 感謝しております。


せっかく いいサイトなのにとても残念です。。

Re:ご無沙汰してます。
 シェパード  - 06/3/19(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼明ちゃんさん:

 SUIさんと相談した上でということですので、よほどの理由がおありなのだと
思います。
 板長降板もすでに決まってしまったことであれば残念なことだと思います。
 私はR129板に関しては、もっぱら覗き見するばかりで、積極的には参加
出来ませんでしたが、明ちゃんさんが本当にR129が好きで、がんばって
R129板を盛り上げようとされていることはよくわかりました。

 この前も別の板に書きましたが、インターネット上のサイトには、本当にいろんな
考えの方が訪れます。
 Benz-webは、「メルセデスに関すること」だけを条件に出来る限り幅広い方々の
コミュニティを作ることが運営方針だとされていますが、もし、明ちゃんさんの
R129板の運営方針に疑問や反論があれば、堂々と129板上で議論した上で、
結果を出すべきではないでしょうか?
 「公に議論すること」がコミュニティの原則であると私は思います。
 議論の結果、勝ち組、負け組を作ろうと言うわけではありません。
 このサイトが、できるだけ多くの方々が納得して参加していただけるように
なれば良いと思っているだけです。

Re:ご無沙汰してます。
 カトさん E-MAIL  - 06/3/19(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   明ちゃんさん

 突然のことで驚いています。
>
>この度 R129掲示板の板長を 降板させていただきます。
>
>せっかく いいサイトなのにとても残念です。。
>
最近書き込みが無くて寂しく思っていたのですが、いろいろな意味で大変残念です。

お近くですのでまたお会いしたときには、仲良くお願い致します。

Re:ご無沙汰してます。
 SUI  - 06/3/20(月) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼明ちゃんさん:

 お疲れ様でした。力になれなくて申し訳ございません。

 残念ですが、ここのメンバーには変わりありませんので、今後とも
よろしくお願いいたします。

Re:ご無沙汰してます。
 ザウバー  - 06/3/20(月) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼明ちゃんさん:

板長を降りてもまた掲示板に遊びに来てくださいね!
129メンバーも待っていると思います。

Re:ご無沙汰してます。
 ガク(緑の202)  - 06/3/21(火) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼明ちゃん:
>突然ではございますが。。
>この度 R129掲示板の板長を降板させていただきます。

お疲れ様でした。残念ですけど仕方ありませんよね。

>短い期間でしたが お世話になりました方々には 大変感謝しております。
>せっかく いいサイトなのにとても残念です。。

これからも、まだま、いろいろなところでお世話になると思います。
SUIさんのカキコミで、「メンバーであることに変わりなし」って
書かれていたことで安心しました。

R129は憧れのクルマでもありますし、いつかはコッチへ移ってこようかと
たくらんでいた一人ですから・・・(笑)。

これからもヨロシクです。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
92899
(SS)C-BOARD v3.8 is Free