ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
11 / 43 ページ ←次へ | 前へ→

R129 320SL エンジン...[2]  /  ヘッドライトレンズ、内側...[4]  /  キーレスGoの設定について[1]  /  タイヤを新調します[5]  /  インタークーラー循環ポン...[0]  /  ABC恐怖の異変?[6]  /  ルームミラー[1]  /  電子キー[4]  /  8年点検[5]  /  走行中にメーターOFF ...[0]  /  

R129 320SL エンジンハーネス回路図
 伸太郎 E-MAIL  - 11/8/1(月) 5:51 -

引用なし
パスワード
   エンジンハーネスの回路図 出来ればカプラーの番号と使用書を教えて下さい。

Re:R129 320SL エンジンハーネス回路図
 memphis  - 11/8/3(水) 16:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SL320.gif
・サイズ : 36.5KB
   ALLDATAかETMを持っているなら、それに回路図があったと思います。
年式で違うようので注意して下さい。

添付画像
【SL320.gif : 36.5KB】

Re:R129 320SL エンジンハーネス回路図
 伸太郎 E-MAIL  - 11/8/4(木) 6:27 -

引用なし
パスワード
   ▼memphisさん:
回路図ありがとうございます。早速 修理確認して見ます。

・ツリー全体表示

ヘッドライトレンズ、内側曇りクリーニング
 ぱぱ55  - 10/9/12(日) 16:11 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0587.jpg
・サイズ : 340.1KB
   ヘッドライトレンズ、内側曇りクリーニング作業をしてもらってきました。
それほど曇っていたわけでもないのですが、このところ大坂出張が続いているので良い機会かと思い、大坂にあるピットクルーさん(http://www.as-pitcrew.com/)にお世話になりました。
輸入車専門ということで、ベンツだけではなくかなり広範な知識と経験をお持ちの、とても気さくな店長さんでした。
結果ですが、反射板の部分もクリーニングし、購入したときよりもクリアで少し青みがかって見えます。外側が黄色くなってしまったものは対応が難しいけれど、現行SLであればほとんど大丈夫でしょうとのこと。作業は半日近くかかり、45,000円です。

添付画像
【IMG_0587.jpg : 340.1KB】

Re:ヘッドライトレンズ、内側曇りクリーニング
 ゆう  - 10/9/13(月) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さんこんにちは!

自分のSLもそろそろレンズが曇ってきてました。
Netで調べてますが表のクリーニングしかしてないところが多そうです。
自分は東京なのでやってもらえるところをもう少し探してみます。

Re:ヘッドライトレンズ、内側曇りクリーニング
 ぱぱ55  - 11/6/4(土) 15:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0291b.jpg
・サイズ : 325.8KB
   その後の報告です。施工から約10ヶ月たちました。雨漏りとか汚れとかは無く、綺麗なままです。安心してお願いできるかなと思いますが、東京にお店が欲しいですね。。

添付画像
【IMG_0291b.jpg : 325.8KB】

Re:ヘッドライトレンズ、内側曇りクリーニング
 きりん  - 11/6/4(土) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>その後の報告です。施工から約10ヶ月たちました。雨漏りとか汚れとかは無く、綺麗なままです。安心してお願いできるかなと思いますが、東京にお店が欲しいですね。。

ぱぱ55さんのヘッドライトもボディーもピカピカですね。
自分の愛車もライトが少し曇ってますが大阪まで行けませんし・・
何となく古臭く感じがしますよね。
DIYで挑戦?バンパー外し、ライトかち割り・・多分無理ですね。

Re:ヘッドライトレンズ、内側曇りクリーニング
 ぱぱ55  - 11/6/5(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
   ▼きりんさん:

>DIYで挑戦?バンパー外し、ライトかち割り・・多分無理ですね。

あんまりオススメしませんが、大阪にはツワモノが多いようで、こんなブログを見つけました。
R230 SL ヘッドライト フルクリーニング
http://ameblo.jp/carat8000/entry-10710466120.html

・ツリー全体表示

キーレスGoの設定について
 elk E-MAIL  - 11/4/29(金) 9:57 -

引用なし
パスワード
   2002年式 SL500並行に乗っています。

キーレスGoを使用してドアを開けようとすると、運転席側のドアしか開きません。
キーレスGo自体(カードタイプ)には運転席側しか開いていないマークとドア全部が開いているマークがあり、現在は運転席側しか開いていないマークしかインジケーターが点灯しません。
どなたか全部のドアが開くように設定を変更する方法を教えてください。
宜しくお願いします。

Re:キーレスGoの設定について
 たけひさ  - 11/4/30(土) 0:27 -

引用なし
パスワード
   カードタイプのキーレスゴーはカードキーのボタン長押しで変更できるはずです。切り替わる時にカードキーのLEDが点灯したと思います。

・ツリー全体表示

タイヤを新調します
 ゆう  - 09/12/28(月) 8:54 -

引用なし
パスワード
    04式SL500,走行距離67000kmです。
今回遅めですが二回目のタイヤ交換を予定しています。
新車時はピレリ、前回はポテンザRE050でした。
いずれも特に不満はなかったのですがせっかく新調するならお勧めがないかとご相談した次第です。
お手数ですがご教示よろしくお願いいたします。

ゆう

Re:タイヤを新調します
 ぱぱ55  - 09/12/30(水) 0:45 -

引用なし
パスワード
   選択肢としては、あとミシュランがあるんでしたっけ?他に何が。。
その二本行ってるのでしたらむしろ率先してご報告いただけると嬉しいです ^ ^

Re:タイヤを新調します
 ゆう  - 10/1/2(土) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さんこんにちは
年末、年始はバタバタして返信が遅れました。
申し訳ありませんでした。

新車時のピレリーは特にこれといった印象もなく・・・
RE050は期待していたのですが、グリップが良いのですが重たい印象でした。
あとタイヤの減りがやや早いような。
ミシュランもありましたね。
もう一度ピレリーに戻ってみるのもいいと考えてます。

Re:タイヤを新調します
 ぱぱ55  - 10/1/4(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
あけましておめでとうございます。

私もピレリ三回を経て、いまはRE050です。
確かに軽快なピレリに比較して重たいRE050という印象です。
ピレリはスリップしながら軽快に動く印象ですが、RE050はグッサリとグリップしているかのような。
ピレリで気になるのは、一年しないうちにサイドを中心にヒビがたくさん入ること。一度はクレイム扱いで交換してもらいましたが、走行に支障はないし、いつも同じ現象になるので慣れました ^ ^; あと、ピレリは溝がなくなってくると、極端にグリップが無くなり、いつも料金所でお尻を振ることで交換時期を知ることができました。これ、ハッキリ言って危険だと思います。。
ミシュランですが、モデルは忘れたものの、一つ前の古い型しかありません。それで今回はBSにしました。次は。。。いまのままだとRE050にするかもしれません。
クルマの性格からいうとベストマッチは軽快なピレリかもしれませんね!

Re:タイヤを新調します
 ゆう  - 10/1/5(火) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん
いつもご相談に乗っていただいてありがとうございます。

 普通のSLの性格にはピレリーのほうが似合ってるような気はします。
でも溝が減ると滑り出すのはちょっと怖いです。
RE050は良いタイヤですが自分のSL500にはちょっと荷が思いかもしれません。
う〜ん、迷っていてなかなか決められません。
(お店の営業時間内にいける日がほとんどないのもありますが)

値段も含めてもう少し考えます。
っていい加減に変えないとまずいです。
ショップに行く時間をまず作らなきゃ(汗)

Re:タイヤを新調します
 [名前未入力]  - 11/4/23(土) 11:35 -

引用なし
パスワード
   遅ればせながら・・・

タイヤを替えて1000Kmほどになるので感想を書かせていただきます。
(震災で運転する機会が減り今頃の報告になりました)

まず散々悩んだタイヤですが結局
BS POTENZA S001にしました。
決め手はRE050の進化版であり、また値段も一番安かったので。

050がすでに寿命を終えており直接比較はできませんが・・・
音は静かなり、乗り心地も良くなりました。
剛性も上がったようです。
以前はときどき強い突き上げ感がありましたが随分柔らかくなったように感じます。
燃費に関しては誤差範囲内だと思います。

概ね満足できるタイヤです。

・ツリー全体表示

インタークーラー循環ポンプについて
 S55L E-MAIL  - 11/1/3(月) 18:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。皆様に少し教えてていただきたいのですが、以前にもあった質問に重なってしまうのですが、AMGのSL55 S55 E55のインタークーラーの循環ポンプはAMG C32の循環ポンプと同じもので適合するのでしょうか。
私のも寿命がきて交換が迫られているのですが、ヤフ〇クでC32の循環ポンプが出品されていましたので合うのかなと思い質問させていただきました。

・ツリー全体表示

ABC恐怖の異変?
 きりん  - 10/11/27(土) 1:50 -

引用なし
パスワード
   3か月前位、運転席側後輪が1.5cm位下がって(1か月乗りませんでした。)
1段目、2段目車高測定均等でOK,走りに行って翌日も以上無しでした。

この間異常なし、11/25日
サブバッテリーの点検とワイパーのビビリが気になっていましたのでヤナセで
セーフティ・チェックを受けてきました。サブ交換とワイパー調整だけで
あとは異常なしでした。DASはぶっ壊れたら出るのかな?
翌日、3か月前の悪夢が・・また運転席側後輪が下がってる。
ABCの故障はオイル漏れとかで判るですよね。リフトアップでサスが伸びきった
から? 先ほど、海ほたるまでドライブ、明日また下がっていたら・・泣きます。

Re:ABC恐怖の異変?
 Marv  - 10/11/27(土) 7:55 -

引用なし
パスワード
   おそらくリアのバルブブロックがエンジン停止時に、油圧を保てなくなってきているんじゃないかと思います。

エンジンがかかればポンプからの油圧が供給されるため、車高が上がるのでは?

Re:ABC恐怖の異変?
 きりん  - 10/11/28(日) 4:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Marvさん:
>おそらくリアのバルブブロックがエンジン停止時に、油圧を保てなくなってきているんじゃないかと思います。
>
>エンジンがかかればポンプからの油圧が供給されるため、車高が上がるのでは?

Marvさん、返答有難うです。
過去スレやネットを見ましたら、バルブブロックが故障みたいです。
先ほど車を見たら運転席側だけロワリングキットが付いているみたいでカッコイイかも?(泣) 

Re:ABC恐怖の異変?
 Kidney  - 10/12/7(火) 14:41 -

引用なし
パスワード
   私の場合一昨年運転席側の前輪に初発、放置プレーにしていたら同側後輪も下がるようになりました。この春に前後バルブブロック交換で完治です。80-90諭吉でした。

Re:ABC恐怖の異変?
 ぱぱ55  - 10/12/8(水) 7:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Kidneyさん:
>私の場合一昨年運転席側の前輪に初発、放置プレーにしていたら同側後輪も下がるようになりました。この春に前後バルブブロック交換で完治です。80-90諭吉でした。

調べたら、パーツだけで一つ25万近くするんですね(>_<)

Re:ABC恐怖の異変?
 バーディ55  - 10/12/31(金) 12:40 -

引用なし
パスワード
   きりんさん、ちなみに走行何キロ位ですか?

90諭吉はしびれますね。。。

Re:ABC恐怖の異変?
 きりん  - 10/12/31(金) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼バーディ55さん:
>きりんさん、ちなみに走行何キロ位ですか?
>
>90諭吉はしびれますね。。。

バーディ55さん、どうもです。
04年式の11月登録で31000kmです。
最近3日に一回は乗ってますので、症状は出ないみたいですが
後から見ると1〜2cm運転席側が下がってます。

・ツリー全体表示

ルームミラー
 きりん  - 10/12/22(水) 18:27 -

引用なし
パスワード
   前は点灯して無かったと思いますが指摘されて気ずきました。
ロックしないと常時点灯してます。
ディーラーに問い合わせしたら昼間は消えるとのこと、でも消えません。
取説にも記載がないしハンドルのボタン押したからかな、判りません。

Re:ルームミラー
 きりん  - 10/12/22(水) 18:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1.JPG
・サイズ : 51.9KB
   ▼きりんさん:
>前は点灯して無かったと思いますが指摘されて気ずきました。
>ロックしないと常時点灯してます。
>ディーラーに問い合わせしたら昼間は消えるとのこと、でも消えません。
>取説にも記載がないしハンドルのボタン押したからかな、判りません。

添付ファイルが送れません。50kbのJPGなのに何故かな。

添付画像
【1.JPG : 51.9KB】

・ツリー全体表示

電子キー
 きりん  - 10/11/21(日) 20:33 -

引用なし
パスワード
   4年式のR230ですが中古で買った時、二つの内一つがサイドがクロームの
新型キーでした。旧式のキーではハンドルとシートが自動で乗り降りが楽ですが
新型キーでは作動しません。後は問題ないですが宜しくお願いします。

Re:電子キー
 ぱぱ55  - 10/11/22(月) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼きりんさん:
>4年式のR230ですが中古で買った時、二つの内一つがサイドがクロームの
>新型キーでした。旧式のキーではハンドルとシートが自動で乗り降りが楽ですが
>新型キーでは作動しません。後は問題ないですが宜しくお願いします。

私も04年式です。よろしくです。
キー毎に設定を記憶する仕組みになっているため、新型の方でも設定を行えば自動にできませんでしょうか?「ハンドルとシートが自動」のON/OFF設定があるかどうかは確認してませんし、私自身新型キーを使ったことがないので無責任なアイデア出しです。。

Re:電子キー
 きりん  - 10/11/22(月) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼きりんさん:
>>4年式のR230ですが中古で買った時、二つの内一つがサイドがクロームの
>>新型キーでした。旧式のキーではハンドルとシートが自動で乗り降りが楽ですが
>>新型キーでは作動しません。後は問題ないですが宜しくお願いします。
>
>私も04年式です。よろしくです。
>キー毎に設定を記憶する仕組みになっているため、新型の方でも設定を行えば自動にできませんでしょうか?「ハンドルとシートが自動」のON/OFF設定があるかどうかは確認してませんし、私自身新型キーを使ったことがないので無責任なアイデア出しです。。

パパ55さん、有難う御座います。
キー毎に設定はマニュアルには書いて無いので解らなかったです。
無事に記憶出来ました。2年間も旧式キーを使用してましてリモコンの調子が悪い(たぶん電池切れ)ので新型キー(差し込み口が微妙に大きいかも0.5mm位)で作動しなかったので戸惑いしました。新型キーは微妙に大きいので抜き差しが抵抗が有りましたので使用してませんでした。パパ55さん、今後ともアドバイスお願いします。

Re:電子キー
 ぱぱ55  - 10/11/26(金) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼きりんさん:
>無事に記憶出来ました。
おぉ!ちょっといい加減なアドバイスではありましたが効果があってよかったです!
(遅レスすみません)

Re:電子キー
 きりん  - 10/11/27(土) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼きりんさん:
>>無事に記憶出来ました。
>おぉ!ちょっといい加減なアドバイスではありましたが効果があってよかったです!
>(遅レスすみません)

ぱぱ55さん、有難うです。でも異変が・・

・ツリー全体表示

8年点検
 ゆう  - 10/9/30(木) 15:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
H14のSL500に乗ってます。
今回8年目でヤナセに点検にだしたころフロントのlower armの交換といわれました
(30万は超えるそうです)
走行距離は78000km、ぶつけたり、事故歴はありません。

皆様のSLはどんな感じでしょうか?
ブッシュ交換はわかりますがアームまで必要なものでしょうか?
お分かりになることがありましたらご教示をお願いします。

Re:8年点検
 ゆう  - 10/10/9(土) 15:25 -

引用なし
パスワード
   知らないうちに交換されていました・・・(汗)

Re:8年点検
 りき E-MAIL  - 10/10/9(土) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>こんにちは
>H14のSL500に乗ってます。
>今回8年目でヤナセに点検にだしたころフロントのlower armの交換といわれました
>(30万は超えるそうです)
>走行距離は78000km、ぶつけたり、事故歴はありません。
>
>皆様のSLはどんな感じでしょうか?
>ブッシュ交換はわかりますがアームまで必要なものでしょうか?
>お分かりになることがありましたらご教示をお願いします。

ヤナセには、いろいろあります。
ヤナセ東京、ヤナセ神戸など、主要な5箇所の修理であれば、
OKですが、そうでないところのヤナセは、技術がないです(経験談)。
注意された方がいいです。
使えるものも使えないと言ってきます。

Re:8年点検
 ゆう  - 10/10/10(日) 8:44 -

引用なし
パスワード
   同じヤナセでも技術力に差があるんですね。
自分はかれこれ20年以上ヤナセ(というか営業マン)との付き合いです。
ここはなんでもすぐ交換するとこありますよね。
今回は8年目になりオイル交換、ブレーキパッド、ディスクも交換になっています。

ちなみにアーム、ブッシュは請求はされませんでした。

Re:8年点検
 ぱぱ55  - 10/10/11(月) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>今回は8年目になりオイル交換、ブレーキパッド、ディスクも交換になっています。
ボクも前回の点検でフロントのディスクを交換しました。出費が痛いですよね〜
次回はリアなのかなぁ。。

>ちなみにアーム、ブッシュは請求はされませんでした。
なんと!親切ではありませんか。改良品でも出てたのかな。同じ車種だから気になりますね(汗汗)

Re:8年点検
 ゆう  - 10/10/12(火) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、こんにちは!

アーム、ブッシュは高額になるから相談してからという話でした。
次の電話が「交換終わりました〜」でした。
まだ頼んでないと言ったら請求はきませんでした。
ちなみに金額は15万ほど(部品、工賃込み)です。

ヤナセは頼んでなくても勝手に整備・請求するところがあるように思います(汗)

・ツリー全体表示

走行中にメーターOFF ;;
 falcon  - 10/7/20(火) 11:01 -

引用なし
パスワード
   先日、念願のR230 SL500購入しました。
並行車です。

昨日、高速走行中に
突然全てのメーター針が0にストンと落ち
各種ランプ点灯

しばらくすると元に戻る・・・

の症状が発生

走行には何の影響もなし(精神的影響は大きいですが・・・)

30分位の間に50回位発生し
その後は全く症状が出ませんでした・・・・

推測される原因は何でしょうか?

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
11 / 43 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256155
(SS)C-BOARD v3.8 is Free