ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
19 / 42 ページ ←次へ | 前へ→

雨が凄いので・・・[5]  /  ワイパー[6]  /  ホームページできました[0]  /  サスペンションの異常?[3]  /  インパネ[1]  /  フォグランプは消してます...[47]  /  タイヤ・・なにがよろしい...[12]  /  [無題][1]  /  みなさんタイヤ何履いてま...[5]  /  [無題][1]  /  

雨が凄いので・・・
 恭平 E-MAIL  - 07/9/6(木) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ・・・気になったんですが
バリオルーフが閉まらなくなったら、手動で閉まるんでしょうか?
取説には見当たらない様で (^_^;)
良くサンルーフは手動があるんですが・・・


台風が気になりますね!

Re:雨が凄いので・・・
 メカシャケ  - 07/9/6(木) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼恭平さん:
>台風が気になりますね!

気になります
SLって雨漏りしないのかな・・・
バカな心配でしょうか・・?(汗)

Re:雨が凄いので・・・
 恭平 E-MAIL  - 07/9/7(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼メカシャケさん:
>▼恭平さん:
>>台風が気になりますね!
>
>気になります
>SLって雨漏りしないのかな・・・
>バカな心配でしょうか・・?(汗)


メカシャケさん・・・私のは雨天走行した事ありますが(^_^)
大丈夫でした (^_^)
まー、凄い時は乗らないということで・・・
普段は屋根が付いている車庫なので分らないだけ??かもですね!

Re:雨が凄いので・・・
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/9/7(金) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼メカシャケさん:

>>台風が気になりますね!
>気になります
>SLって雨漏りしないのかな・・・

台風ごときでは雨漏りしません。台風のさなかを一晩路中したり走行したりしましたが、全く問題なしです。

ただ、ゴムの不具合で雨漏りの症状が出ていると、弱い雨でも漏ります。

Re:雨が凄いので・・・
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/9/7(金) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼恭平さん:

>バリオルーフが閉まらなくなったら、手動で閉まるんでしょうか?
>取説には見当たらない様で (^_^;)

手動での開閉方法は無いかもしれません。以前、ポンプが水をかぶるアクシデントのときに、「旅先でルーフが閉まらなくなったらアウトでしょうか?」の質問に答えが返らなかったです。その担当者が知らないだけかもしれませんが。

途中で動かなくなったときに使うスイッチを試すのは価値があるかもしれませんが、相当重いと思いますのでやる気が起きませんね。。。やってくれます?(笑)

Re:雨が凄いので・・・
 恭平 E-MAIL  - 07/9/8(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼恭平さん:
>
>>バリオルーフが閉まらなくなったら、手動で閉まるんでしょうか?
>>取説には見当たらない様で (^_^;)
>
>手動での開閉方法は無いかもしれません。以前、ポンプが水をかぶるアクシデントのときに、「旅先でルーフが閉まらなくなったらアウトでしょうか?」の質問に答えが返らなかったです。その担当者が知らないだけかもしれませんが。
>
>途中で動かなくなったときに使うスイッチを試すのは価値があるかもしれませんが、相当重いと思いますのでやる気が起きませんね。。。やってくれます?(笑)


いやいや・・・重そうですね!
開閉がスムースにいく事をお祈りするしかないですね (^_^)
閉まらなくなったら諦める!!  

ということですね(^_^;)

・ツリー全体表示

ワイパー
 メカシャケ  - 07/9/7(金) 18:00 -

引用なし
パスワード
   先日ちょこっと雨天走行したら
ワイパーがビビっていました(汗)

たしか6月にPIAA製のゴムだけタイプを交換したのですが・・
いくらなんでも早すぎですよね
ブレードごと交換するのが基本なんでしょうけど・・

純正だとブレードごとしかなく
1本2万円オーバーなんていう
ふざけたワイパーですので
なかなか気安く交換もしたくないです(笑)

皆さんどのくらいの周期で交換されています?

Re:ワイパー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/9/7(金) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼メカシャケさん:

>いくらなんでも早すぎですよね
どうも一年間もたないですよね。私は1年点検ごとに交換してもらってました。メルケアだから知りませんでしたが、2万円もするんですか?確かにふざけてますね。ブレードごと交換っていうのにも環境への配慮が感じられません。。

Re:ワイパー
 まっきー  - 07/9/8(土) 0:22 -

引用なし
パスワード
   有名どころのショップですが....。

そこに、「(2本セットで)一般価格¥9408のところ、特別価格¥7490にて販売致します。」って書いてありますから、1本で2万円よりは安そうですが(それでも他車のワイパーよりは高いですけど・笑)。

それとも、これとは違う商品なのでしょうか.....。

http://www.rakuten.co.jp/parnass/146351/170032/423411/

Re:ワイパー
 メカシャケ  - 07/9/8(土) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>有名どころのショップですが....。
>
>そこに、「(2本セットで)一般価格¥9408のところ、特別価格¥7490にて販売致します。」って書いてありますから、1本で2万円よりは安そうですが(それでも他車のワイパーよりは高いですけど・笑)。
>
>それとも、これとは違う商品なのでしょうか.....。
>
>http://www.rakuten.co.jp/parnass/146351/170032/423411/

おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
こんな安く買えるのですね!
(ってこの感覚がすでにおかしい気もしますけど(汗)

こりゃ一回買ってみようかな
ありがとうございます!!

Re:ワイパー
 メカシャケ  - 07/9/8(土) 1:42 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>有名どころのショップですが....。
>
>そこに、「(2本セットで)一般価格¥9408のところ、特別価格¥7490にて販売致します。」って書いてありますから、1本で2万円よりは安そうですが(それでも他車のワイパーよりは高いですけど・笑)。
>
>それとも、これとは違う商品なのでしょうか.....。
>
>http://www.rakuten.co.jp/parnass/146351/170032/423411/

そんなわけで早速買っちゃいました(笑)
今度はいつまで持ってくれるかなあ
あのビビリだけは我慢できませんから〜(笑)

Re:ワイパー
 メカシャケ  - 07/9/8(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼メカシャケさん:
>
>>いくらなんでも早すぎですよね
>どうも一年間もたないですよね。私は1年点検ごとに交換してもらってました。メルケアだから知りませんでしたが、2万円もするんですか?確かにふざけてますね。ブレードごと交換っていうのにも環境への配慮が感じられません。。

ですよね〜
何でそんなに高価なのか・・
何でゴムだけの部品供給はしないのか・・・
理解に苦しみます

Re:ワイパー
 ベリーレッド  - 07/9/8(土) 14:56 -

引用なし
パスワード
   SLのゴムびびりは私思うにどうもゴムの劣化とかでもない気がしてます。私も美びり解消でBOSCHの新品に換えましたが2−3ヶ月で同じようなビビリが発生。ガラコみたいなのを塗ると数週間はすべりがよくちょうど良いです。なので、これもめんどくさいので今度はWasherタンクにガラコのタンク注入版を入れようかなと思っています。また、どこかのサイトで、PIAA製のを上手く付けられるらしく、そうすると直ったという記述も見ましたヨ

・ツリー全体表示

ホームページできました
 Dr.55 WEB  - 07/9/5(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   私の趣味のページです!SL以外にもJAZZと海水魚などのコンテンツがあります。
自己満足の世界ですが少しでも気になった方がいらっしゃれば覗いてみてください!!
http://www.geocities.jp/a468246/

・ツリー全体表示

サスペンションの異常?
 Dr.55 E-MAIL  - 07/8/23(木) 13:10 -

引用なし
パスワード
   SL初心者です。投稿は初めてなのでかってがわかりませんがよろしくお願いします。
現在SL55AMG(2003)に乗っております。走行距離は現在7000Kmで無事故です。この前車を止めて人待ちしていたのですが、30分くらいして発車しました。するとコトコト変な音がするのに気づきました。後ろではなく前のほうから聞こえていました。その後も違和感を覚えながら家の駐車場に停めたのですが、翌日乗ってみると治っていました。その後もたまに同様の症状がでます。やはりどこか故障でしょうか?ちなみに車高を上げたり下げたりするときに聞こえる音に似ている気がします。あともう一つ気になることがあるのですが家に駐車する時にバックにしてハンドルを最大にきるのですが、その時にカチカチカチといった金属音がするのですが異常でしょうか? 
以上2点ですがどなたか御教授お願いします。(どちらも音なので表現が難しく、伝えにくくて申し訳ありません。)

Re:サスペンションの異常?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/8/23(木) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Dr.55さん:

はじめまして♪ 機械的には素人ですが、ユーザーの立場でコメントできるところをさせていただきますね(他の掲示板のようにプロがバシィっと答えるのではなくてすみません)

>この前車を止めて人待ちしていたのですが、30分くらいして発車しました。するとコトコト変な音がするのに気づきました。後ろではなく前のほうから聞こえていました。
私も長時間運転した後にフロントのABC近辺から音がするのを聞いたことがあります。異音というには小さな音ですよね?放っておいても不具合があるわけではないので気にしてませんでした^ ^;ディーラーに聞かせたくても直ぐに治っちゃいますよね。

>その後もたまに同様の症状がでます。
こちらでは数ヶ月に一度もない程度です。。

>ちなみに車高を上げたり下げたりするときに聞こえる音に似ている気がします。
こちらは車高の上下時に特に音が聞こえません

>家に駐車する時にバックにしてハンドルを最大にきるのですが、その時にカチカチカチといった金属音がするのですが異常でしょうか?
私の場合は長年のBMW生活によりハンドルのすえきりは悪であると叩き込まれてきました(笑)ので、すえきり自体をしません。
何かの保護装置でも働くのでしょうかね(?)いずれにしても不必要なすえきりはクルマへの負担になるでしょうから避けておいて損は無いように思います。その上での必要な操作や音は気にするものでは無いと思います。
こちらは再現性が高そうですからディーラーに聞いてもらってはいかがでしょうか?

Re:サスペンションの異常?
 Dr.55 WEB  - 07/9/3(月) 15:15 -

引用なし
パスワード
   お返事遅くなって申し訳ありません。仕事が忙しすぎてなかなかドック入りできません。外病院に行くのに足として使っているのですがあれからあまり異常音は聞こえません。なんでかな?(それでもたまには聞こえますが・・・)わかりやすいアドバイス有難うございました!!

Re:サスペンションの異常?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/9/3(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Dr.55さん:

あ、いえ。。。読み返したら全然アドバイスにもなんにもなってなくて滝汗かいてました。すみません^ ^;

・ツリー全体表示

インパネ
 メカシャケ  - 07/9/1(土) 9:33 -

引用なし
パスワード
   先日レーダー探知機を取り付けようかと思って
ゴソゴソやっていたのですが・・

あのインパネってどうやって外すんでしょうか?(汗)
さすがに線をシガーライターからゴソゴソ引っ張るのも無粋ですしね(笑)

なんとかスッキリまとめたいんですけど
ご存知の方いらっしゃいますか?

見たところビス等は無いので
爪のみだと推測されるのですが
引っ張っていきなりバキ!!
とか言うのも怖い気がして安直に伺ってみました

Re:インパネ
 メカシャケ  - 07/9/1(土) 9:37 -

引用なし
パスワード
   あ、スイマセン
 車はR230です
  オーディオ周りのパネルが外せればいけそうな気がするんですけど・・・

・ツリー全体表示

フォグランプは消してますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/24(水) 13:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 13_Fog.JPG
・サイズ : 155.2KB
   昨日は台風の影響でどしゃぶりの中を運転しましたので、フォグランプを付けました。初めてリアフォグまで付けましたが、かなりの光度のようです。やはりマナーとして普段の点灯は避けるべきなのでしょう

ところで他のサイトでは良くフォグランプ点灯の是非が議論になりますが、皆さんはフォグランプを普段から点灯されていますでしょうか?国産車の方の中には天候に関係なく点灯派の人も多いようで、ベンツ乗りの方はどうなのかなと?

添付画像
【13_Fog.JPG : 155.2KB】

Re:フォグランプは消してますか?
 のぶなが  - 07/8/31(金) 7:42 -

引用なし
パスワード
   パパさん…確かに、、たぶん交通量が少ないからできる?

対向車が来たらロービームにするマナーはそのままなんじゃないでしょうか?…わかりませんが…

確かに、当たり前ですが前方の視界はハイビームのほうが…

Re:フォグランプは消してますか?
 pooh  - 07/8/31(金) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>そういう判断をする人たちって、ハイビームにすることで生み出される事故がどれくらいあるかって予想もした上で判断してるんでしょうかね。。。

ハイビームが原因の事故って・・・??
対抗がいれば下向きにするのも法令に書かれているので、基本に忠実であればこういった運動自体そもそも無意味かとは思いますが・・・。


ま、いずれにせよスピード=事故増加とか、速度落とさせるために信号タイミングを赤ばっかに引っ掛かるようにして、結果として制限速度の2倍で突っ走らせるような交通行政やってる警察官僚のやることなので、なぁ〜んも考えていないんでしょう。(失笑)

Re:フォグランプは消してますか?
 あどみん  - 07/8/31(金) 10:02 -

引用なし
パスワード
   実証実験…

◆前照灯上向き状態と下向き状態での視認状況等を検証しました。
◆この結果、上向きでの視認状況は、下向きの約2倍以上の距離でありました。

そりゃそうだろ…

対向車目視→ロービームへの切り替えに要する時間と、そこに係る眩惑のリスクが計算に含まれてませんねぇ。

本庁が絡んでいると、その辺はもっとしっかりするはずってか、何でもかんでも反則金に絡めて立案しますね。
実証実験も県警レベルなので、何とか人身事故を減らしたいという意気込みで県警が取り組んでいるだけかな…。

問題は、これで歩行者・自転車事故が防げるとなって、本庁が乗り出してくるとやっかいですね。

Re:フォグランプは消してますか?
 のぶなが  - 07/8/31(金) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼あどみんさん:
http://www.pref.fukui.jp/kenkei/

夜間ハイビーム運動へ行きますと、記載されていますね!

Re:フォグランプは消してますか?
 シェパード  - 07/8/31(金) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼あどみんさん:
>http://www.pref.fukui.jp/kenkei/
>
>夜間ハイビーム運動へ行きますと、記載されていますね!

歩行者にとって、ハイビームは迷惑以外の何者でもありません。
道路は車両だけが通行する場所ではありませんから、車両同士の場合だけロービームに切り替える・・・という条項は、いかに歩行者を無視しているのかということですね。
私は田舎暮らしですので狭い道も多く、ハイビームを多用しますが、歩行者や自転車を発見したらすぐにロービームに切り替えます。
こうした配慮は、ルールではなくマナーであってほしいと思いますね。

上向き・下向き
 まっきー  - 07/8/31(金) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
法律で、『ヘッドランプは原則上向き、対向車とすれ違うとき等は例外として下向き』と決まっているのに、ヘッドランプに上向きがあることすら忘れてしまっているようなドライバーが多いので(暗い夜道で対向車がいないときでさえ、下向きのまま走行する)、原則は上向きなんだよという啓蒙運動をしているのではないでしょうか?
交通量の多い地域では、対向車がいないときが稀ですし、明るい街灯もあるので、そんな運動は必要ないでしょうが。

参照・道路交通法及び同施行令

道路交通法52条2項
車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

道路交通法施行令20条
法第五十二条第二項 の規定による燈火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
一  車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
二  光度が一万カンデラを超える前照燈をつけている自動車(前号に掲げる自動車を除く。) 前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
三  光度が一万カンデラを超える前照燈をつけている原動機付自転車 前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
四  トロリーバス 前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。

Re:フォグランプは消してますか?
 のぶなが  - 07/8/31(金) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>歩行者にとって、ハイビームは迷惑以外の何者でもありません。
>道路は車両だけが通行する場所ではありませんから、車両同士の場合だけロービームに切り替える・・・という条項は、いかに歩行者を無視しているのかということですね。

あらっら・・・確かに歩行者のまぶしさは無視でしょうか、、私は逆に歩行者を
ハイビームでいち早く発見し、車が歩行者を守る方向に解釈しちゃいました。
しかし対向車がいる場合はロービームで歩行者の発見視認性は無視!? もおかしな話ですね・・・

>私は田舎暮らしですので狭い道も多く、ハイビームを多用しますが、歩行者や自転車を発見したらすぐにロービームに切り替えます。
>こうした配慮は、ルールではなくマナーであってほしいと思いますね。

そうですね、、発見できたらロービームにすべきでしょうね!(*^_^*)

Re:上向き・下向き
 のぶなが  - 07/8/31(金) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

フォグのまぶしさの話から・・・脱線させてしまいました!m(__)mすみません。

Re:フォグランプは消してますか?
 あどみん  - 07/8/31(金) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>こうした配慮は、ルールではなくマナーであってほしいと思いますね。

個人的には、日本人のマナーが非常に低下していると思います…。
どこかの庁舎でみたのですが、なんかの施行において「マナーからルールへ、そしてマナーへ」というポスターがありました(曖昧でスミマセン)。
マナーやモラルって強制されるものではなかったのになぁ…と悲しくなりました。

・ツリー全体表示

タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 メカシャケ  - 07/8/21(火) 19:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
すいません いきなりの投稿で
前記の方とかぶる様な内容 何卒ご容赦ください
タイヤの話題が出ていたのでツイ・・・

AMG55SLです

実は私も悩んでいます
3ヶ月前にポルシェからの乗り換えです
現在P-ZERO ROSSO なんですが
パフォーマンス不足なんです
ギャップでは飛ばされるし高速道路では
不安感が高く・・・
車自体の剛性等ももちろんあるのでしょうが・・・

要望は
セカンドカーなのでタイヤライフは無視
とにかくグリップ重視
ポテンザRE050 か ミシュランパイロットスポーツ
かと思うのですが・・・
ご意見のある方
ぜひお教えいただければと思います

いきなりの投稿で大変失礼致しました

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 1091  - 07/8/23(木) 20:37 -

引用なし
パスワード
   アドバンネオバAD007なんかサイズありそうですが・・・グリップ重視ならアリかと。

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/8/24(金) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼メカシャケさん:
>昨夜タイヤの日付を早速確認してみたところ
>R 2005 11月
>F 2004  8月
>の製造でした
ピレリって製造年月の見方が難しいでしょうか?わかりづらい^ ^;

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 じぇふ  - 07/8/24(金) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>ピレリって製造年月の見方が難しいでしょうか?わかりづらい^ ^;
ピレリ P6000 だと普通の4桁です。 製造週2桁と製造年下2桁
タイヤのグレードで違うのでしょうか?

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 メカシャケ  - 07/8/24(金) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼1091さん:
>アドバンネオバAD007なんかサイズありそうですが・・・グリップ重視ならアリかと。

おーまたまた貴重なご意見ありがとうございます
早速調べてみまました!

ありますね〜
ADVAN-sports サイズも前後あるようです
インプレッションも出ていたので読読
コンフォートスポーツコンセプトですね

選択肢が一つ増えました
ありがとうございます

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 メカシャケ  - 07/8/24(金) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼メカシャケさん:
>>昨夜タイヤの日付を早速確認してみたところ
>>R 2005 11月
>>F 2004  8月
>>の製造でした
>ピレリって製造年月の見方が難しいでしょうか?わかりづらい^ ^;

あ・・スイマセン(汗)
表示は普通のタイヤと同じ
4桁表示でした
変な書き方してスイマセン(汗笑)

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 ひろ  - 07/8/24(金) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼メカシャケさん:
>▼1091さん:
>>アドバンネオバAD007なんかサイズありそうですが・・・グリップ重視ならアリかと。
>
>おーまたまた貴重なご意見ありがとうございます
>早速調べてみまました!
>
>ありますね〜
>ADVAN-sports サイズも前後あるようです
>インプレッションも出ていたので読読
>コンフォートスポーツコンセプトですね

こんにちは!
初めまして、ひろと申します!
SL350に乗ってます。宜しくお願いします!

「アドバンネオバ」と「アドバンスポーツ」は別物ですよ〜!
「アドバンネオバ」はグリップ重視の走り系です。
私は現在アドバンスポーツですが、お読みになったインプレ通り、走りと快適性とのトータルバランスに優れたタイヤです。お奨めです♪

350の純正17インチ(前後255-45-17)から、カールソン1/16BE(前255-35-19、後285-30-19)に換えたときにアドバンスポーツを選びました。2インチアップなので乗り心地の悪化を覚悟していたのですが、逆に間違いなく良くなりました♪

タイヤ1つで乗り味がかなり変わりますから、大いに悩む所ですよね〜

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 メカシャケ  - 07/8/25(土) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろさん:
>こんにちは!
>初めまして、ひろと申します!
はじめまして ご意見ありがとうございます
 よろしくお願いいたします

>「アドバンネオバ」と「アドバンスポーツ」は別物ですよ〜!
>「アドバンネオバ」はグリップ重視の走り系です。
>私は現在アドバンスポーツですが、お読みになったインプレ通り、走りと快適性とのトータルバランスに優れたタイヤです。お奨めです♪

なるほど
早速調べてみたところ確かに違うようです(汗)
そういえばネオバはヨコハマタイヤの中でも
一番のグリップ思考・・BSで言えば01R的なもの
だったような気がします
ご指摘ありがとうございます(笑)
>
>350の純正17インチ(前後255-45-17)から、カールソン1/16BE(前255-35-19、後285-30-19)に換えたときにアドバンスポーツを選びました。2インチアップなので乗り心地の悪化を覚悟していたのですが、逆に間違いなく良くなりました♪
>
>タイヤ1つで乗り味がかなり変わりますから、大いに悩む所ですよね〜

私の昔の勝手なイメージだと
ヨコハマタイヤはロードノイズが
若干大きめだったような気がしますが
気になりませんか?
(もちろんアドバンスポーツ履いたことありませんので
  10年前の勝手なイメージです。スイマセン(笑)

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 ひろ  - 07/8/25(土) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼メカシャケさん:
>私の昔の勝手なイメージだと
>ヨコハマタイヤはロードノイズが
>若干大きめだったような気がしますが
>気になりませんか?
>(もちろんアドバンスポーツ履いたことありませんので
>  10年前の勝手なイメージです。スイマセン(笑)

こんばんは!
アドバンスポーツはロードノイズは気にならないですね〜
ただこれは感じ方に個人差がありますから何ともですが・・・
BSのポテンザの方が遙かにロードノイズは凄いですね〜

ただグリップ重視なら、私ならポテンザを選びます!
消しゴムのように減りますけど、張り付くように粘ってくれる感覚が好きです♪

ミシュランPS2も評判いいですね〜
私は履いた事がないので何とも言えませんが・・・

Re:タイヤ・・なにがよろしいんでしょうか?
 1091  - 07/8/25(土) 21:05 -

引用なし
パスワード
   私のC43Tはフロントに01Rはいていましたが一年半余裕で持ちましたよ。

・ツリー全体表示

[無題]
 恭平 E-MAIL  - 07/8/23(木) 17:55 -

引用なし
パスワード
   パパさん、他 みなさん、凄過ぎます (^_^;)
毎日うなずきっ放しです。
これからも沢山お聞かせ下さい。

Re:[無題]
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/8/24(金) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ▼恭平さん:
>パパさん、他 みなさん、凄過ぎます (^_^;)
>毎日うなずきっ放しです。
>これからも沢山お聞かせ下さい。

おはようございます。SL掲示板はメカに強い人はいなくてもユーザーとしての感性で情報交換してます(←ほとんど負け惜しみか・爆)
何かお気づきの点があればいろいろと発信もお願いしま〜す
あと、たまーにメカに強い人が他の掲示板から助け舟を出してくれたりしますので期待してましょう〜

・ツリー全体表示

みなさんタイヤ何履いてますか?(当方18インチ)
 ベリーレッド  - 07/8/19(日) 11:10 -

引用なし
パスワード
   こないだ洗車時にタイヤ見たらぼろぼろでやばかったです。私は18インチのノーマルSL5005本スポークを使用してまして、履いているタイヤは全オーナーの趣味かPZEROロッソです。
履き替えるなら何がいいかなと考えていますが条件は
1 パフォーマンスは最低でよろし
2 エコタイヤ(このサイズではないか、、、)
3 しいて言えばタイヤパターンかっこいいやつ

です。

ご意見くださいっ!

Re:みなさんタイヤ何履いてますか?(当方18インチ...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/8/20(月) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ベリーレッドさん:
>>履いているタイヤは全オーナーの趣味かPZEROロッソです。
PZERO ROSSOはAMGでは標準タイヤです。SL500は違うのでしょうか?

私はミシュラン、BSと検討はしたものの、クルマのキャラに合ってそうなPZERO ROSSOを履きつないでいます。意見できなくてすみません。

Re:みなさんタイヤ何履いてますか?(当方18インチ...
 ベリーレッド  - 07/8/21(火) 16:36 -

引用なし
パスワード
   いえいえありがとうございます。
ROSSO磨耗早そうですよね、、

▼ぱぱ55さん:
>▼ベリーレッドさん:
>>>履いているタイヤは全オーナーの趣味かPZEROロッソです。
>PZERO ROSSOはAMGでは標準タイヤです。SL500は違うのでしょうか?
>
>私はミシュラン、BSと検討はしたものの、クルマのキャラに合ってそうなPZERO ROSSOを履きつないでいます。意見できなくてすみません。

Re:みなさんタイヤ何履いてますか?(当方18インチ...
 2006SL500  - 07/8/21(火) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ベリーレッドさん:
>こないだ洗車時にタイヤ見たらぼろぼろでやばかったです。私は18インチのノーマルSL5005本スポークを使用してまして、履いているタイヤは全オーナーの趣味かPZEROロッソです。
私の場合、P-ZEROロッソが新車装着されていました。

>履き替えるなら何がいいかなと考えていますが条件は
>1 パフォーマンスは最低でよろし
最低でよろしい(笑)のでしたらサイズは多少ダウンしますが
YOKOHAMAのDNAエコスがあります。F245/40 R265/35になりますが・・
国産セダンで使った事がありますが、休日の家族サービス用のタイヤです。

>2 エコタイヤ(このサイズではないか、、、)
名前の通りエコスはエコタイヤです。

>3 しいて言えばタイヤパターンかっこいいやつ
YOKOHAMAタイヤは全般的にパターンはかっこいいです。
サイドも角が立っていて良いです。
DANLOPなどはサイドが丸まっていて好きではないですね。

私が次に履き替える時はYOKOHAMAのADVAN SPORTにする予定です。
このタイヤは最近AMG CL63,CL65,ML63に新車装着されるように
なったそうです。
ただ、値段がP-ZEROよりも高いのが難点です。


>ご意見くださいっ!

Re:みなさんタイヤ何履いてますか?(当方18インチ...
 ベリーレッド  - 07/8/21(火) 16:48 -

引用なし
パスワード
   細かい情報ありがとうございます。

あまり詳しくないのですが、現行のノーマルホイールのままでサイズダウンできるのですか?今はいているサイズは多分255/40R18 / 285/35R18  とおもうのですが、大幅なダウンとなっているようで少し知りたく、、。▼2006SL500さん:
>▼ベリーレッドさん:
>>こないだ洗車時にタイヤ見たらぼろぼろでやばかったです。私は18インチのノーマルSL5005本スポークを使用してまして、履いているタイヤは全オーナーの趣味かPZEROロッソです。
>私の場合、P-ZEROロッソが新車装着されていました。
>
>>履き替えるなら何がいいかなと考えていますが条件は
>>1 パフォーマンスは最低でよろし
>最低でよろしい(笑)のでしたらサイズは多少ダウンしますが
>YOKOHAMAのDNAエコスがあります。F245/40 R265/35になりますが・・
>国産セダンで使った事がありますが、休日の家族サービス用のタイヤです。
>
>>2 エコタイヤ(このサイズではないか、、、)
>名前の通りエコスはエコタイヤです。
>
>>3 しいて言えばタイヤパターンかっこいいやつ
>YOKOHAMAタイヤは全般的にパターンはかっこいいです。
>サイドも角が立っていて良いです。
>DANLOPなどはサイドが丸まっていて好きではないですね。
>
>私が次に履き替える時はYOKOHAMAのADVAN SPORTにする予定です。
>このタイヤは最近AMG CL63,CL65,ML63に新車装着されるように
>なったそうです。
>ただ、値段がP-ZEROよりも高いのが難点です。
>
>
>>ご意見くださいっ!

Re:みなさんタイヤ何履いてますか?(当方18インチ...
 2006SL500  - 07/8/22(水) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ベリーレッドさん:
>細かい情報ありがとうございます。
>
>あまり詳しくないのですが、現行のノーマルホイールのままでサイズダウンできるのですか?今はいているサイズは多分255/40R18 / 285/35R18  とおもうのですが、大幅なダウンとなっているようで少し知りたく、、

DNAエコスでは同じサイズがありませんので、
サイズダウンするしかないのですが、
255→245、285→265 にしても全く問題ありませんよ!
ただ、超高速域での安定性や急カーブに突っ込んで行く時などの
性能は確実に落ちますが、そのような使い方ではないようですので
心配御無用です。逆に一般道での乗り心地などは多少良くなりますよ。
SLにエコタイヤというのも考え物ですが、人それぞれ御座いますので、
セダンのような乗り心地を求めるならば、エコタイヤ+インチダウンと
いう手もありますね。アメリカではSL500でも新車装着は17インチ
の255/45でしたからね(SL550では18インチになりましたが・・・)

・ツリー全体表示

[無題]
 恭平 E-MAIL  - 07/8/18(土) 12:38 -

引用なし
パスワード
   昨日、一昨日と軽井沢へ行ってきましたが・・・
ベンツの方はかなり多いですが、SLは一台もいなかったですね!
下の方はやはり、メチャメチャ暑く・・・東京と変わらず・・・
二日目は上に行ったら (^^♪涼しいイ〜〜〜〜〜でした。
SL 乗りさん達はあまりいかないのかな〜〜??軽井沢・・・

Re:[無題]
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/8/19(日) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼恭平さん:
>SL 乗りさん達はあまりいかないのかな〜〜??軽井沢・・・

こんにちは。当地にどれだけいるかどうか知りませんが、いまどきは避暑地として関東・関西からのSLが集結している時期だと思うのですけど(笑)タイミングの違いかもしれませんが、私は結構見かけます

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
19 / 42 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256023
(SS)C-BOARD v3.8 is Free