| 
   
   | 
  
    ベリーレッド
   
    - 06/12/29(金) 10:58 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか?普段の小さいわだちくらいだとあまりミシミシしないので以前乗ってたBMWの3カブなどとくらべて剛性感には満足しているのですが、この音は気になります。接合部ロック部に注油でもしようかしら。。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ベリーレッド
   
    - 06/12/29(金) 23:47 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ぱぱさんいつもお返事ありがとうございます。 
 
今2万キロちょっとですがこんな感じです。あ、スピードのことですか??スピードだと超低速(10−30)、中速(50−60キロ)くらいでも路面凹凸があるとよく鳴ります。逆に高速を出すような道は平らですのでまったく鳴りません。今日もバキバキいってます!VV 
 
▼ぱぱ55さん: 
>ベリーレッドさん、 
> 
>>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか? 
> 
>まだ経験無いです。今のところミシリともせず。。。何キロくらいで通過されていますでしょうか。そもそも同じ状態になっていないだけかも。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼ベリーレッドさん: 
>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか? 
 
SLの異音については結構個体差があるようです。 
私の場合は、最初の半年くらいはミシリとも言わなかったのですが、徐々にいろいろな異音を発し出しました。ディーラーに対策してもらって治ったり自然に治ったりで、今現在はバリオルーフ系の異音はあまり気にならないレベルになっています。(「バキッ」という音は経験ないですね〜) 
どちらかというとコンソールなどの内装の軋み音がたまに気になるといった感じです。(走行距離は27,000Kmを超えました) 
 
「バキッ」という音に再現性があるようでしたら、ディーラーに見てもらったらいかがでしょうか。バリオルーフ関係の異音対策については、ディーラーメカニックはそこそこのノウハウを持っていると思いますので、再現性のある異音については頑張って治してくれると思いますが・・・ 
実際私も「カチカチ」いう異音を、しつこく3回入院させて治してもらった事があります。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    2006SL500
   
    - 06/12/30(土) 13:11 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼ベリーレッドさん: 
>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか?普段の小さいわだちくらいだとあまりミシミシしないので以前乗ってたBMWの3カブなどとくらべて剛性感には満足しているのですが、この音は気になります。接合部ロック部に注油でもしようかしら。。 
 
私も同じ症状あります。 
何かが折れたのでは?と思う位の音ですよね〜 
ただ、私の場合は車両が暖まっていない初めの内だけで、 
5分も走っていると全く音は出なくなります。 
ディーラーで対策してもらいましたが、一時的に良くなっただけで、 
今はまた戻ってしまっている感じです。 
後ろのガラスからはコトコト音がしていますが、 
これは直りませんでした・・ 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ka2(かつ)アニキ
    
    - 06/12/30(土) 19:25 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ▼ベリーレッドさん: 
>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか?普段の小さいわだちくらいだとあまりミシミシしないので以前乗ってたBMWの3カブなどとくらべて剛性感には満足しているのですが、この音は気になります。接合部ロック部に注油でもしようかしら。。 
 
 
段差乗り越える時に「バキっ!!」という音がなった事が有ります。 
 
推測ですが、私が思ったのは、バリオルーフを閉めた時の状況によるかもしれないということです。 
閉める時に車体が水平で無かった場合、接合部に歪みがかかったままになってしまい、それが段差などで現れるのでは?という事です。 
なので、一度水平な場所でバリオ閉め直しされて試せばいかがでしょうか?? 
 
それ以外も、普段からバリオの異音、軋み、結構あります。 
バリオルーフのゴム部にシリコングリス塗り込み、可動金属部に556吹き付けで、ほとんどの音がマシになります。 
ディラーで屋根のきしみ音対策を頼んだ時もシリコングリスを塗るだけだそうです。 
 
私は、所詮オープンカーなので、軋み音ゼロを求めるほうがナンセンスと思っています。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ベリーレッド
   
    - 06/12/30(土) 22:40 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ありがとうございます!まだ幸いバキ音以外は何も音が出ていないので、注油してみます! 
 
▼ひろさん: 
>▼ベリーレッドさん: 
>>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか? 
> 
>SLの異音については結構個体差があるようです。 
>私の場合は、最初の半年くらいはミシリとも言わなかったのですが、徐々にいろいろな異音を発し出しました。ディーラーに対策してもらって治ったり自然に治ったりで、今現在はバリオルーフ系の異音はあまり気にならないレベルになっています。(「バキッ」という音は経験ないですね〜) 
>どちらかというとコンソールなどの内装の軋み音がたまに気になるといった感じです。(走行距離は27,000Kmを超えました) 
> 
>「バキッ」という音に再現性があるようでしたら、ディーラーに見てもらったらいかがでしょうか。バリオルーフ関係の異音対策については、ディーラーメカニックはそこそこのノウハウを持っていると思いますので、再現性のある異音については頑張って治してくれると思いますが・・・ 
>実際私も「カチカチ」いう異音を、しつこく3回入院させて治してもらった事があります。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ベリーレッド
   
    - 06/12/30(土) 22:41 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     あったまるとOKというのも、稀有な現象ですね。。私はあったまっていてもいなくても音がします。。バキ音同じ方、やはりいらっしゃるんですね。 
 
▼2006SL500さん: 
>▼ベリーレッドさん: 
>>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか?普段の小さいわだちくらいだとあまりミシミシしないので以前乗ってたBMWの3カブなどとくらべて剛性感には満足しているのですが、この音は気になります。接合部ロック部に注油でもしようかしら。。 
> 
>私も同じ症状あります。 
>何かが折れたのでは?と思う位の音ですよね〜 
>ただ、私の場合は車両が暖まっていない初めの内だけで、 
>5分も走っていると全く音は出なくなります。 
>ディーラーで対策してもらいましたが、一時的に良くなっただけで、 
>今はまた戻ってしまっている感じです。 
>後ろのガラスからはコトコト音がしていますが、 
>これは直りませんでした・・ 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ベリーレッド
   
    - 06/12/30(土) 22:43 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     うーん開閉は大体平らなところでまず行うのでその疑いは薄そうですね。。バキ音以外にはミシリとも言わないので、この音が残念です。注油及びグリスアップしてみますね。 
 
▼ka2(かつ)アニキさん: 
>▼ベリーレッドさん: 
>>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか?普段の小さいわだちくらいだとあまりミシミシしないので以前乗ってたBMWの3カブなどとくらべて剛性感には満足しているのですが、この音は気になります。接合部ロック部に注油でもしようかしら。。 
> 
> 
>段差乗り越える時に「バキっ!!」という音がなった事が有ります。 
> 
>推測ですが、私が思ったのは、バリオルーフを閉めた時の状況によるかもしれないということです。 
>閉める時に車体が水平で無かった場合、接合部に歪みがかかったままになってしまい、それが段差などで現れるのでは?という事です。 
>なので、一度水平な場所でバリオ閉め直しされて試せばいかがでしょうか?? 
> 
>それ以外も、普段からバリオの異音、軋み、結構あります。 
>バリオルーフのゴム部にシリコングリス塗り込み、可動金属部に556吹き付けで、ほとんどの音がマシになります。 
>ディラーで屋根のきしみ音対策を頼んだ時もシリコングリスを塗るだけだそうです。 
> 
>私は、所詮オープンカーなので、軋み音ゼロを求めるほうがナンセンスと思っています。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ぱぱ55
    
    - 06/12/31(日) 13:12 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     ベリーレッドさん、 
 
昨日、今日といろいろ試したのですが、やはりミシリともいいませんでした。かなりの段差超えまでやったのに〜 
個体差はあるのでしょうが、来年は4年目に突入するクルマですのでそろそろキシミ音も出始めるんでしょうね。今のところ静かです。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
 
  | 
   
   | 
  
    ベリーレッド
   
    - 07/1/4(木) 0:39 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     報告です! 
 
CR556を軽く拭いたら全然音がしなくなりました!お騒がせしてすみません、、参考になりますでしょうか。。 
 
▼ベリーレッドさん: 
>うーん開閉は大体平らなところでまず行うのでその疑いは薄そうですね。。バキ音以外にはミシリとも言わないので、この音が残念です。注油及びグリスアップしてみますね。 
> 
>▼ka2(かつ)アニキさん: 
>>▼ベリーレッドさん: 
>>>運転席上(左のルーフ接合部)あたりから、車体剛性に負荷のかかるような場所を乗り越えたりする時(片側の車輪が大き目の舗装盛りを越える時など)に、ミシミシではなく、「バキッ」っと音がします。皆さんこんな症状ありますか?普段の小さいわだちくらいだとあまりミシミシしないので以前乗ってたBMWの3カブなどとくらべて剛性感には満足しているのですが、この音は気になります。接合部ロック部に注油でもしようかしら。。 
>> 
>> 
>>段差乗り越える時に「バキっ!!」という音がなった事が有ります。 
>> 
>>推測ですが、私が思ったのは、バリオルーフを閉めた時の状況によるかもしれないということです。 
>>閉める時に車体が水平で無かった場合、接合部に歪みがかかったままになってしまい、それが段差などで現れるのでは?という事です。 
>>なので、一度水平な場所でバリオ閉め直しされて試せばいかがでしょうか?? 
>> 
>>それ以外も、普段からバリオの異音、軋み、結構あります。 
>>バリオルーフのゴム部にシリコングリス塗り込み、可動金属部に556吹き付けで、ほとんどの音がマシになります。 
>>ディラーで屋根のきしみ音対策を頼んだ時もシリコングリスを塗るだけだそうです。 
>> 
>>私は、所詮オープンカーなので、軋み音ゼロを求めるほうがナンセンスと思っています。 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  | 
   
   
   
   | 
  
 
 
   
   | 
  
     | 
  
     |