ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
35 / 43 ページ ←次へ | 前へ→

2005年はお世話になりまし...[9]  /  ロワリング[6]  /  3スポーツモデル体験試乗...[1]  /  シートヒータの動作[20]  /  冬支度は?[12]  /  パノラマルーフ[3]  /  文藝春秋「TITLe」[5]  /  並行車の光軸問題[2]  /  プロジェクトKahnがKSLRを...[5]  /  ロールバーはドラフトスト...[16]  /  

2005年はお世話になりました
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/31(土) 11:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 64_Oku.jpg
・サイズ : 61.4KB
   皆様、2005年は大変お世話になりましてありがとうございました。
SLの板長などという大役を仰せつかりまして光栄ではありますが恐縮です。R129/R230の双方のオーナー様にご参加いただくためにはどうしたら良いか考えあぐねている間に、車種別に分離せざるを得ない心境になられたことは、私の最大の反省点であったと思います
(↑SUIさん、私の当初からの懸念が当たりました・笑)

R230はオーナーさんが限られていますので、SL掲示板は引き続き広く他のクラスの方々にも楽しくご参加いただきたいと思います。これからもエンドユーザーの視点からクルマを見つめる掲示板を目指したいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします(これは素人発言しかできない私の言い訳でもあります・笑)

良いお年をお迎えください。

ぱぱ55

添付画像
【64_Oku.jpg : 61.4KB】

新年あけましておめでとうございます
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/1(日) 0:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2006.jpg
・サイズ : 32.4KB
   オメデト。

添付画像
【2006.jpg : 32.4KB】

Re:新年あけましておめでとうございます
 ka2 WEB  - 06/1/1(日) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>オメデト。

あおけましてオメデトございます。
本年も宜しくお願い致します

Re:新年あけましておめでとうございます
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/1(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
>▼ぱぱ55さん:
>>オメデト。
>
>あおけましてオメデトございます。
>本年も宜しくお願い致します

ka2さん、いろいろお世話になりっぱなしで恐縮です。今年もよろしくお願い致します。

ローダウンまでされて、もはや追いかけることもできないほど先に行かれてしまいましたので、私は如何にノーマルを維持するかに邁進してみたいと思います。えっ?負け惜しみだって?そのとおりです(笑)オフ会ではイジッたクルマとノーマルのクルマの双方を見てもらい、皆さんに効果の程を楽しんでもらいましょう(笑)

Re:新年あけましておめでとうございます
 グランパスまめ  - 06/1/2(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼ka2さん:
>>▼ぱぱ55さん:
>>>オメデト。
>>
>>あおけましてオメデトございます。
>>本年も宜しくお願い致します
>
>ka2さん、いろいろお世話になりっぱなしで恐縮です。今年もよろしくお願い致します。
>
>ローダウンまでされて、もはや追いかけることもできないほど先に行かれてしまいましたので、私は如何にノーマルを維持するかに邁進してみたいと思います。えっ?負け惜しみだって?そのとおりです(笑)オフ会ではイジッたクルマとノーマルのクルマの双方を見てもらい、皆さんに効果の程を楽しんでもらいましょう(笑)
ぱぱさん!!おめでとうございます。
昨年の鈴鹿ではお世話になりました。
今年も宜しくお願いします!!
新年から色々と気を使われていると、気苦労な1年になってしまいますよ!!
気楽に行きましょう!!
浜名湖オフの参加は未定ですがお会い出来る事が御座いましたら、今度はマジマジとSLを拝見させて下さいね!

Re:新年あけましておめでとうございます
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/2(月) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:

昨年はとてもお世話になりました。500くんの調子はいかがですか?こちらこそまじまじと見せて頂こうかと(笑)
オフ会の参加は、とにかく雪だけが気がかりです。なーんにも準備しないで冬に突入しましたので。

Re:新年あけましておめでとうございます
 ka2 WEB  - 06/1/2(月) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>ローダウンまでされて、もはや追いかけることもできないほど先に行かれてしまいましたので、私は如何にノーマルを維持するかに邁進してみたいと思います。

私もこれまで数々の車種をイヂリ倒して来ましたが、結局クルマはノーマルが一番バランス良いと思います。
なのに、なんでまたいぢるんでしょうかねー。こりゃ一種の病気ですかなー。
そういえば私の車仲間で「ノーマル推進委員会」というのを主宰している人がいました!(面白いネタですが長くなるので、その話は、いずれまたの機会に・・)

Re:新年あけましておめでとうございます
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/2(月) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

ka2さんのイジリは正当派で、私がやりたかったものばかりですのでノーマルより上でしょう。でないとパフォーマンスパッケージの存在意義にも関わる(笑)19インチにはされていましたっけ?であれば赤革も含めて既に私の理想型になってます(笑)

>>「ノーマル推進委員会」
とても興味があります。何を推進するものでしょう。。

Re:新年あけましておめでとうございます
 ka2 WEB  - 06/1/2(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>ka2さんのイジリは正当派で、私がやりたかったものばかりですのでノーマルより上でしょう。でないとパフォーマンスパッケージの存在意義にも関わる(笑)19インチにはされていましたっけ?であれば赤革も含めて既に私の理想型になってます(笑)

ありがとうございます。
19インチになっております!
正当派のカスタマイズが一段落すると、邪道への誘惑が心に響くものです。要は「どこでヤメるか」が鍵ですね。ベタベタのローダウンは微妙な線です・・。暗黒面に片足を突っ込んだかもしれません(汗

>>>「ノーマル推進委員会」
>とても興味があります。何を推進するものでしょう。。

昔「車はノーマルで乗りましょう!」というのを推進している人がおりましたが、足回りを替えたりし始めて「外観がノーマルなら良い」とか色々な定義が生まれて物議(と笑い)を呼びました。
そんな経緯もあり、外観ノーマルで走り系のチューンをするものだから、今は一番硬派なマシンになったりしております(笑

Re:新年あけましておめでとうございます
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/4(水) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

>19インチになっております!
さすがです・・

>暗黒面に片足を突っ込んだかもしれません(汗
あはははは。。ローダウンまでは表の世界でしょう。

>そんな経緯もあり、外観ノーマルで走り系のチューンをするものだから、今は一番硬派なマシンになったりしております(笑
これ読むと私はやはり軟派な方なのだと思います。見えるところを変えたがる(笑)私にとってのノーマルは、いかに衝動を抑えてクルマをそのままにし、お金を浮かせるか、です(苦笑)

・ツリー全体表示

ロワリング
 ka2 WEB  - 05/12/29(木) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ロワリングキットでローダウンしました。
http://www.geocities.jp/ka2aniki/sl55/

乗り心地もそれほど悪くならず、いまのところ走行上の問題もありません。
ただ、高速走行時に車高が自動的に下がるようなので、ベタベタ状態で高速走行するのは控えています。

Re:ロワリング
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/29(木) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
>ロワリングキットでローダウンしました。
>http://www.geocities.jp/ka2aniki/sl55/
>
>乗り心地もそれほど悪くならず、いまのところ走行上の問題もありません。
>ただ、高速走行時に車高が自動的に下がるようなので、ベタベタ状態で高速走行するのは控えています。

良い感じに下げましたね。ノーマルは隙間が大きすぎですよね。走行時だけ車高調整を上げれば良さそうですね。

Re:ロワリング
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/30(金) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼ka2さん:
>>ロワリングキットでローダウンしました。
>>http://www.geocities.jp/ka2aniki/sl55/
>>
>>乗り心地もそれほど悪くならず、いまのところ走行上の問題もありません。
>>ただ、高速走行時に車高が自動的に下がるようなので、ベタベタ状態で高速走行するのは控えています。
>
>良い感じに下げましたね。ノーマルは隙間が大きすぎですよね。走行時だけ車高調整を上げれば良さそうですね。

ちなみに何cm下げたか今度ご教授ください。今まで見てきた中では一番美しい出来と思います。さすがこだわりのka2さん、バンパーに次ぐ驚きです。5cmは下がってますでしょうか。。。

Re:ロワリング
 ka2 WEB  - 05/12/30(金) 19:44 -

引用なし
パスワード
   >ちなみに何cm下げたか今度ご教授ください。今まで見てきた中では一番美しい出来と思います。さすがこだわりのka2さん、バンパーに次ぐ驚きです。5cmは下がってますでしょうか。。。

えーと、下げcmは不明です(汗
おそらくご推察通り5cmくらいでしょうか。
今回使用したロワリングキットで、フロントを目一杯「下げない」設定にしたのがこの状態で、それにリアを合わせました。
AMGでないSLだと、もっと上げる(というか下げない)ように出来るそうなのですが、どうもノーマルSLとAMGSLでは足回り構造が若干違うようです。
ということで、これでは理想(3cmダウン)に対して低すぎ。
あまり低いとお下品に見えるので悩んだのですが、ABCで上げれば済む事なので、ローダウンを敢行しました。

一回車高調整した後、前後の下げ比が気に入らなかったので、二日後に再調整しに行きました。再度工賃取られましたけど、コダワリどころですので納得です。

当初の考えより低くなってしまいましたが、一番低くしている姿を斜めから見ると、なかなかスポーティーでスーパーでスペシャルな雰囲気です。
各社チューナーのデモカーでもこれくらい落ちているのが多いので、格好で言えばこのあたりが良いのでしょう。
実用的には、いずれ絶対バンパー擦ると思います!

Re:ロワリング
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/30(金) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

ka2さん、そのこだわりの結果は私からも良く納得がいくものです。さすが。いつも尊敬しております(笑)是非とも擦らないように走るときにはいつも車高上げてください。ほとんどのデモカーと同じというところに凄さのホンモノ度を感じました。キットはどこのででょうか。。。良くお勧めを聞かれるもので。

Re:ロワリング
 ka2 WEB  - 05/12/30(金) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>キットはどこのででょうか。。。良くお勧めを聞かれるもので。

えーと、無印ぽい・・・というか説明書に「テクニカルなんとか」と書いてありました。
ヤフオクで買ったのですが、モノはたぶんコレです。
http://www.office-kk.jp/vehicles/14-6.html
ベタベタになるので、あまりお勧めではないかもしれません。

一般的にはロリンザーか、コクピット21のロワリングが良いのではないでしょうか。
ABCやエアマチックはコンピュータプログラムをいぢる方法でもローダウンが出来るそうですね。

Re:ロワリング
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/31(土) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

ありがとうございます。ベタベタにして車高を上げて走る方が良いように思っていましたので参考になります。

>一般的にはロリンザーか、コクピット21のロワリングが良いのではないでしょうか。

スペシフィックに聞かれていたのはTWSというものなのですが、いろいろあるようですね。頂いたURLを見て、あんなに簡単な部品なのだと初めて知りました。

>ABCやエアマチックはコンピュータプログラムをいぢる方法でもローダウンが出来るそうですね。

ハードウェア的にローダウンするとABCに悪影響があるとかの噂もあるようですが、全く大丈夫というのは多くのオーナーさんが証明していますね(笑)上の話題が出たサイトでもそのような意見が出ていました。それから米国ではABCのプログラムでのローダウンはディーラーのサービスでやってくれるそうです(!)
関係ありませんが、私は自分のクルマのサスがエアなのかそうではないのか知らなかったのですが、ABCはエアではなく油圧サスだということもその話題の過程で知りました。無知にも程があるというもの(爆)

・ツリー全体表示

3スポーツモデル体験試乗会/筑波サーキット
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/25(日) 7:40 -

引用なし
パスワード
   『マツダ3スポーツモデル体験試乗会 in 筑波サーキット』
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/mazda2006_circuit/

私はなぜかこのメーカーのクルマが気になって仕方がないのですが、ついに一同に体験できる日が、、、ってまだ当選してませんけど(笑)

アテンザは2台目として、ロードスターはSLをリタイアした将来のオープンとして、RX-8はロータリーが、それぞれ気になっています。
SLとアテンザの所有は私にはちょっと贅沢すぎます。R129でも話題になってますが、R230のオーナーさんは1st car or 2nd carは何をご利用なのでしょうか。

Re:3スポーツモデル体験試乗会/筑波サーキット
 ロケット屋  - 05/12/25(日) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
ちっ!平日じゃぁ!
前の勤務地でしたら何とか出来たのに!

ロ−タリ−は初代コスモスポ−ツで感動しました。
特にその音を聴いた時>電動モ−タ−のようでした。

・ツリー全体表示

シートヒータの動作
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/14(水) 21:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 06_Bent(2).JPG
・サイズ : 20.1KB
   最近気づくのも間抜けな話なのですが、シートヒータを付けると、何かのタイミングで自動的に弱くなって最後は止まっています。この動作の仕様をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

妻「あっ、シートヒータ消えてる」
私「付け忘れたんじゃない?」
妻「うーん」
   :
妻「あっ、シートヒータ消えてる」
私「自分で消したんでしょ?」
妻「そうかなぁ」
   :
私「あっ、自分のヒータが一段弱くなってる」
妻「そうでしょう?私のも嘘じゃ無いのよ」
   :
私「あっ。消えた」
妻「ほら。。。。。」

どうも温度によって調整しているわけではなさそうです。夏の冷房のときにはこうした動きはありませんでした。

(写真は夏のものです)

添付画像
【06_Bent(2).JPG : 20.1KB】

Re:シートヒータの動作/
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/18(日) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
>モーターファン別冊「SLのすべて」より。
>NEWSLのエアコンは、外気温度、日照状況、設定温度に加えて、車載情報ネットワークから得たバッテリー電圧、冷却液温度、バリオルーフの状態、サイドウィンドウの開閉位置、大気の汚染状況、乗員数といった様々なデータをもとに、送り出す風を決定するという最高レベルのもの。
>このシステムは、空調モード、風量だけでなく、エアコンのコンプレッサーの容量まで自動調整するという。たとえば、湿度に応じてコンプレッサーの運転を無段階に調整し、外気が汚れていると判断すると自動的に内気循環に切り替える、といった具合だ。
>しかも、エアコンは気温に関わらず常にオンにしておいて、まず導入した外気を一旦冷却してから、設定温度まで再加熱して湿度を下げるという方法が取られているのである。

凄い情報ですね。要は自分でコントロールなんて貧乏性なことは止めなさいということでしょうか(笑)状況によって動きが変わるのは薄々気づいておりましたが、ここまで芸が細かいとは思ってませんでした。だからコントロールするスイッチが少ないのですね。
貧乏性な私はロジックそのものを知りたいです(爆)

情報ありがとうございました。

Re:シートヒータの動作/
 ka2 WEB  - 05/12/18(日) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

モーターファン別冊「SLのすべて」
http://www.rakuten.co.jp/bookgarage/456709/458071/459516/464027/
結構「ほぉぉぉ〜」って事が載っています。
トリビアです。
定価648円。見つけたら買いです!お勧め本です!
時々ヤフオクに出ていますょ。

Re:シートヒータの動作/
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/18(日) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
>▼ぱぱ55さん:
>
>モーターファン別冊「SLのすべて」
>http://www.rakuten.co.jp/bookgarage/456709/458071/459516/464027/
>結構「ほぉぉぉ〜」って事が載っています。
>トリビアです。
>定価648円。見つけたら買いです!お勧め本です!
>時々ヤフオクに出ていますょ。

ありがとうございます。

フッフッフッ。既に購入手続きを済ませました(笑)
楽しみにしています。

Re:シートヒータの動作/
 ka2 WEB  - 05/12/18(日) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>フッフッフッ。既に購入手続きを済ませました(笑)

早っ!!

Re:シートヒータの動作/
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/20(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
>▼ぱぱ55さん:
>>フッフッフッ。既に購入手続きを済ませました(笑)
>
>早っ!!

入手しました!凄い内容ですね。開発過程とかコンセプトとか。
自分のクルマを尊敬できちゃいます(笑)

Re:シートヒータの動作/
 ka2 WEB  - 05/12/20(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>入手しました!凄い内容ですね。開発過程とかコンセプトとか。
>自分のクルマを尊敬できちゃいます(笑)

でしょ?でしょ?!
凄い本です。毎日読んでます(笑
カタログやマニュアルなどに載っていない事でも、結構凄い事があるんですよね。
先のエアコンの事でも、並のメーカーならカタログに延々と文言を連ねて自慢げに書きそうなものを、メルセデスはサラリと書くのみなんですね。
いやー、すんばらしいです。

Re:シートヒータの動作/
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/21(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

>でしょ?でしょ?!
>凄い本です。毎日読んでます(笑
>カタログやマニュアルなどに載っていない事でも、結構凄い事があるんですよね。
>先のエアコンの事でも、並のメーカーならカタログに延々と文言を連ねて自慢げに書きそうなものを、メルセデスはサラリと書くのみなんですね。
>いやー、すんばらしいです。

あれから私も毎日虜に(笑)へぇ〜へぇ〜の連続です。
ホントは凄いクルマなんですね。この本は全オーナーに配るべきですよ。少しくらい故障しても文句言わなくなる(爆)

今日はデザイン案の変遷を見ていたのですが、当初はCLっぽかったんですね。だんだんとウェッジシェイプがきつくなっていく。バリオルーフを納めるために必要だったのでしょうか(笑)
あと、当初のAMGの馬力は476hpだったのでしょうか。いつ500にしたんだろう。。。

Re:シートヒータの動作/
 ka2 WEB  - 05/12/21(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>あと、当初のAMGの馬力は476hpだったのでしょうか。いつ500にしたんだろう。。。

そうそう、発表当初は476馬力でしたね。
すぐに500馬力になりました。
476馬力の時は、メーターも300km/hまでだったんですよね。
日本で正規ディーラーから発売された時は、すでに500馬力だったと記憶します。
一部初期の並行車に476馬力版が流通しているかもしれませんね。

Re:シートヒータの動作/
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/21(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

>そうそう、発表当初は476馬力でしたね。
>すぐに500馬力になりました。
>476馬力の時は、メーターも300km/hまでだったんですよね。
>日本で正規ディーラーから発売された時は、すでに500馬力だったと記憶します。
>一部初期の並行車に476馬力版が流通しているかもしれませんね。

ka2さん、詳しいですね。この26馬力アップの意味って何なのでしょうね。設定の問題なのか、何かを吹っ切れたか(笑)

・ツリー全体表示

冬支度は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/6(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   私はこれまでのBMW生活では冬用にはゴム製のチェーンを準備しておりました。
もともと生活圏は東京ですので一年に1〜2回しか雪は降りません。休日に行く
富士五湖、箱根、日光、、、チェーンを持って行けばOKでしたし、あまり活躍の
場はありませんでした。

SLになって、、、なんとゴム製チェーンが売ってません。ディーラーではフツーの鎖が(笑)
スタッドレスは高速域がダメ、、と思っていたらmemphisさんが教えてくれたように
210だの240だのがOKのものがピレリから出てます。う〜ん。
SLに限らないと思いますが、皆さんはどのように冬支度しておりますでしょうか?
今までと勝手が違うので戸惑っております。

・買わない。雪国へ行かない
・鎖を使う(高級車にこれってアリなんでしょうか?)
・ゴム製チェーンが売っている
・スタッドレス付ける(←アルミから購入し直しでしょうか??)

ほとんどの生活圏では雪が降らないので普段はスピードを出したい。アクシデントのように
雪が積もっていても可能ならば対応したい。安く済ませたい。ってところなんですが。。。

Re:冬支度は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/6(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   poohさん、まっきーさん、

レス大変ありがとうございました。とても参考になりました。
やっぱり私は雪のあるところに行っちゃいけないみたいです(笑)
7シリーズの時代はイエティを使ってましたが、一度しか使いませんでした。
山中湖に宿泊した翌朝に雪だったので無いと困りものでしたが、
もう危ういときにはクルマ出しません。もう一台買おうかって本気になりつつあります。

お金無いんですけどネ

Re:冬支度は?
 なかかず  - 05/12/6(火) 19:51 -

引用なし
パスワード
   >もう危ういときにはクルマ出しません。もう一台買おうかって本気になりつつあります。

そーですよ。G55とかM55とかM63とかにしましょう。
それから、G、もしくはMも、もりあげていただいて。

よろしくおねがいします。

Re:冬支度は?
 あきちゃん@お仕事中・・  - 05/12/6(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん 乙です。

129乗りの おいらは 寒い冬になると てっチンをかぶせます。。。。笑

雪の降るとこは へたれなので 暖かい移動手段でいきまつ。。。爆

Re:冬支度は?
 Nike E-MAIL  - 05/12/6(火) 21:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 850R.jpg
・サイズ : 88.9KB
   >SLに限らないと思いますが、皆さんはどのように冬支度しておりますでしょうか?
今までと勝手が違うので戸惑っております。

ぱぱ55さん、こんばんは、やはりSLでの雪道走行は、出来る事なら、止めたほうが、いいんじゃないですか、これからの季節、雪のゲレンデを、思いっきり走りたい気持ちも解らないでも、ありませんが、はたから見てると、もったいないような気がしますね

私の家にも昔から車は、2台ありますが、そもそも購入のきっかけは、交通事故によるW602の修理代(部品代)が、高額な事から真冬に強い冬専用の車として、もう一台所有するようになりました。

私の場合、冬場は、スタッドレスは、装着しますが、基本的には、W602は、お休みです。
(ただし、雪が降って無かったら乗ります)

代わりに、真冬に、強い850Rの出番です。
(FF車なんでFR車を、横目に、ぶち抜いてゆきます(笑)

私も、まっきーさんや、なかかずさんでは、ありませんが、ここは、思い切って、もう一台、冬用として真冬に強い、Gクラスや、Mクラスなんても、いいんじゃないですか〜

これからスキーシーズン真っ盛り、お互い交通事故にだけは、巻き込まれたくないものですね。。。今年のスキーは、何処に、行こうかな?

添付画像
【850R.jpg : 88.9KB】

Re:冬支度は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/6(火) 21:49 -

引用なし
パスワード
   なかかずさん、Nikeさん、

Gですか!Mですか!!
お金ないです(ToT)
決して金持ちではないですから。

もう一台ってのは悩んでみます。FFがイイってことですね。ありがとうございます。家計を考えると軽だな(苦笑)

Re:冬支度は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/6(火) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼あきちゃん@お仕事中・・さん:

>129乗りの おいらは 寒い冬になると てっチンをかぶせます。。。。笑
>
>雪の降るとこは へたれなので 暖かい移動手段でいきまつ。。。爆

これ見て一人で爆笑してしまいましたヨ♪
私もへたれなので。。。へたれっぷりのレベルが違うと思いますが。
私は寒いのが嫌でスキーができないんです(笑)

Re:冬支度は?(度胸試しの域へ・笑)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/13(火) 0:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 63_Hakushu.JPG
・サイズ : 91.0KB
   結局、SLの冬支度については「買わない、行かない」を選択しました。
で、どうしても小淵沢に行きたい衝動にかられて、、、現地に電話をしながら
行って参りました。
道すがら雪が積もっているところを見つつ、戦々恐々としながら素の足で。もはや度胸試しの域です(笑)
八ヶ岳連峰と南アルプスに囲まれた景色は素晴らしいですが、現地の方からは、「降るとすれば雨ではなく雪です」と念押しされながらの行程となり、ちょっと気疲れしました。ふぅ。結局雪は東京に入ってから降りました。妻には「ひょうじゃないの?」とか言われて、それまでの恐怖心もあって、号泣モードでした。
(とにもかくにも目的は達して来ました)

添付画像
【63_Hakushu.JPG : 91.0KB】

Re:冬支度は?(度胸試しの域へ・笑)
 ジロ子 E-MAILWEB  - 05/12/13(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>結局、SLの冬支度については「買わない、行かない」を選択しました。
>で、どうしても小淵沢に行きたい衝動にかられて、、、現地に電話をしながら
>行って参りました。
>道すがら雪が積もっているところを見つつ、戦々恐々としながら素の足で。もはや度胸試しの域です(笑)
>八ヶ岳連峰と南アルプスに囲まれた景色は素晴らしいですが、現地の方からは、「降るとすれば雨ではなく雪です」と念押しされながらの行程となり、ちょっと気疲れしました。ふぅ。結局雪は東京に入ってから降りました。妻には「ひょうじゃないの?」とか言われて、それまでの恐怖心もあって、号泣モードでした。
>(とにもかくにも目的は達して来ました)

ぱぱさん すごい派手なサングラスかけてますね 笑笑笑

Re:冬支度は?(度胸試しの域へ・笑)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/13(火) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ジロ子さん:

>ぱぱさん すごい派手なサングラスかけてますね 笑笑笑

あっ。やっぱりそう思いました?黒帯いれたら余りに怪しい雰囲気になったのでボカシ(強)とノイズ挿入というのをやってみたのですが、、、より爆笑ものの結果になってしまいました。

・ツリー全体表示

パノラマルーフ
 ka2 WEB  - 05/12/6(火) 15:20 -

引用なし
パスワード
   先日話題にあったパノラマルーフですが、馴染みのクルマ屋を通じて、正規ディーラー経由で本国発注してくれることになりました。価格は約30万ほどで、納期は3ヶ月以上との事です。
工賃は7万円ほどらしいです。
ディーラーと親しい人なら、直接交渉して頼んで取り寄せできるんじゃないでしょうか?!
R230のパーツって、内装のカーボンパネルですら40万〜50万しますから、後付けパノラマで価格が工賃込み37万程度でしたら、意外と割安な感じがします。

Re:パノラマルーフ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/6(火) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

装着後の写真を楽しみにしてますよ!相当格安感がしますね。なぜそこまで安いのでしょうか。。。ってちょと金銭感覚マヒしてますかね(笑)
やっぱりフツーにディーラーにお願いしてもダメなんですね。。。

Re:パノラマルーフ
 ka2 WEB  - 05/12/6(火) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>装着後の写真を楽しみにしてますよ!相当格安感がしますね。なぜそこまで安いのでしょうか。。。ってちょと金銭感覚マヒしてますかね(笑)
>やっぱりフツーにディーラーにお願いしてもダメなんですね。。。

よーく考えなくてもお金は大事で、金銭の絶対価値は普遍なのに、相対価値で論ずる癖がついてしまいますね。すいませんです。
「ワシは夜遊びもゴルフもしない社長なので、クルマだけは大目に見てくれ」が口癖です。
ふつーにディーラーに頼めば可能かもしれませんょ。ぱぱ55さんも是非!

Re:パノラマルーフ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/12/7(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
「ちょと金銭感覚マヒしてますかね(笑)」って自分に言ってたんです。
そうか、ka2さんも同罪だから。。。(爆)

ディーラーに頼んでみようかな。。。今冬用に軽のセカンドカーも検討中でお金が!!
ka2さんが夢を実現してくれてるので嬉しいです。

・ツリー全体表示

文藝春秋「TITLe」
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/27(日) 20:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 62_title.jpg
・サイズ : 8.0KB
   文藝春秋「TITLe」の現在販売中の号です。

  このクルマを見よ!
   That's the Car of Destiny
   ボディから秘部まで徹底解剖

   http://www.bunshun.co.jp/mag/title/

  憧れのクルマ解体新書
   フェラーリF430スパイダー
   ランボルギーニ・ガヤルド
   アストンマーティンDB9ヴォランテ
   ポルシェ911カレラSカブリオレ
   メルセデス・ベンツSL55 AMG   ☆☆☆☆☆☆(^o^)☆☆☆☆☆☆
   BMW M5
   マイバッハ62
   トヨタ・センチュリー

サブタイトルほどには徹底解剖してませんが、この手のクルマ紹介にしては珍しく
全車価格付きで仕様比較できる面白い記事でした。
メルセデス代表のSL55はPP仕様の赤。赤革にテールライトも現行AMGなので、全身真っ赤です(笑)

ちなみにこれはクルマ雑誌ではありません

添付画像
【62_title.jpg : 8.0KB】

Re:文藝春秋「TITLe」
 ka2 WEB  - 05/11/27(日) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>文藝春秋「TITLe」の現在販売中の号です。

おお〜!本屋で探してみます!

Re:文藝春秋「TITLe」
 ジロ子 E-MAIL  - 05/11/27(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

新聞広告を見て、買おうかな?と思っていました。
最近おしゃれな男性誌のクルマ特集記事多いですね。

Re:文藝春秋「TITLe」
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/27(日) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ジロ子さん:
>▼ぱぱ55さん:
>
>新聞広告を見て、買おうかな?と思っていました。
>最近おしゃれな男性誌のクルマ特集記事多いですね。

そうなんです!嬉しい限りです。

それにしてもスーパーなクルマばかり取り上げる記事が多いので、どんどん耳年増になっていきます。

「跳ね馬も運転しやすくなったものだ」とか
「ガヤルドってドアが上に上がらないんだ」とか(笑)

これまで夢だったクルマたちが脳内だけでは身近になりつつあります(爆)

本誌で残念なのは6シリーズがもれたこと。私にとっては半年も悩んだSLのライバルなのですが。。一般的にはSLのライバルはカレラSカブリオみたいです。何回も比較記事見ました。

Re:文藝春秋「TITLe」
 シェパード E-MAIL  - 05/11/27(日) 23:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : porsche.jpg
・サイズ : 22.3KB
   ▼ぱぱ55さん:
>▼ジロ子さん:
>>▼ぱぱ55さん:
>>
>>新聞広告を見て、買おうかな?と思っていました。
>>最近おしゃれな男性誌のクルマ特集記事多いですね。
>
>そうなんです!嬉しい限りです。
>
>それにしてもスーパーなクルマばかり取り上げる記事が多いので、どんどん耳年増になっていきます。
>
>「跳ね馬も運転しやすくなったものだ」とか
>「ガヤルドってドアが上に上がらないんだ」とか(笑)
>
>これまで夢だったクルマたちが脳内だけでは身近になりつつあります(爆)
>
>本誌で残念なのは6シリーズがもれたこと。私にとっては半年も悩んだSLのライバルなのですが。。一般的にはSLのライバルはカレラSカブリオみたいです。何回も比較記事見ました。

 今日、ガソリンスタンドでオイル交換中、隣でカレラが洗車中でした。
 さりげなく近くに立って、オーナー気分に浸ってきました(笑)。

添付画像
【porsche.jpg : 22.3KB】

Re:文藝春秋「TITLe」
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/28(月) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:

> 今日、ガソリンスタンドでオイル交換中、隣でカレラが洗車中でした。
> さりげなく近くに立って、オーナー気分に浸ってきました(笑)。

現行型、白、、、雑誌で見るより本物は迫力がありますね。。。
写真ありがとうございました!

実はライバル車とはいっても、比較記事ではいつもカレラの方が評価高いんですよ(笑)
SL55は価格の評価が著しく低いんです。

・ツリー全体表示

並行車の光軸問題
 ka2 WEB  - 05/11/27(日) 21:35 -

引用なし
パスワード
   私のクルマは並行車なので、光軸が右側を照らすようになっており、道路照明の無い山道では非常に道路が見難い上に、おそらく対向車が眩しいであろう状態で困りました。
ということで、光軸調整(光軸はヘッドライトASSY上の樹脂部の二つの穴の奥にある六角穴です。内側の穴が高低、外側が左右の調整と思います)をしてみたのですが、レンズカット(?)というかASSY自体で右側に「山」を作る照らし方をしているようで、光軸を調整しても右側が遠く左側が近い形で上下されるのみで、あまり解決にはありませんでした。
ASSYを日本仕様に交換するしかなさそうですね。
街中では気にらないけど、山ではかなり不便なんですが、あまり話題になりませんね。
並行車の方は、皆さん辛抱しているんですかねぇ。うーん。

Re:並行車の光軸問題
 sr_188 E-MAIL  - 05/11/27(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

私も並行ですが最近の年式はユニットごと交換しないと駄目ですね。
私はユニット交換しました。

Re:並行車の光軸問題
 ka2 WEB  - 05/11/27(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
こんばんわ。
アドバイスありがとうございます!
やはりユニット交換ですか・・。
レンズカットが無いタイプですので、プロジェクターが配光特性を決めているんでしょうね。
自分でやってみようかなぁ。ユニット交換って簡単でしょうか?

・ツリー全体表示

プロジェクトKahnがKSLRを発表
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/19(土) 23:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 57_KSLR.jpg
・サイズ : 136.1KB
   外見上、SLとSLRの間の市場を満たすことを目標にしたようです。
見かけだけではなく、よりパワフルな排気音とスポーティな足回りだとか。

http://www.germancarfans.com/tuners.cfm/tunerid/7051118.002

■機械翻訳
http://world.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.germancarfans.com%2ftuners.cfm%2ftunerid%2f7051118.002

添付画像
【57_KSLR.jpg : 136.1KB】

Re:プロジェクトKahnがKSLRを発表
 やちゅ〜  - 05/11/27(日) 13:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : NEC_0046.jpg
・サイズ : 36.0KB
   SLRが納車されました。
私ではなく...大阪の誰かです。(汗)

青紫のキラキラしたカラーで、真後ろから一瞬SL?って通り過ぎてしまいました。

コンテナが閉まる直前に、やっと一枚取りました。
再度にマクラーレンのエンブレム! 初見です。
荷台の上で内装が見えなかったのは残念です。
とにかく長くてデカイ...そう、バットマンカーみたいな印象です。
フロントのナンバーがセンターでなく左側についていたのですが、
しょうがないとはいえ、少々、不自然でカッコ悪でした。

このクルマ、大阪3** 71*てなナンバーです。
金持ちはナンバーの数字を気にしないのですかねぇ〜
茨木ヤ○セにしても、こんな高級車のナンバーですから気は使うでしょうから
何か意味ありの数字なのでしょう。
マクラーレン車にMBみたいなコード番号があるのかな?

添付画像
【NEC_0046.jpg : 36.0KB】

大阪のSLR〜将来のSLR
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/27(日) 14:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 26_SLR-SL(2).JPG
・サイズ : 168.2KB
   ▼やちゅ〜さん:

びっくりしました〜。やちゅ〜さんが購入されたのなら今からでも大阪に飛んで行くところでした(笑)
初めて見るカラーですね。キラキラと綺麗なことでしょう。貴重な写真をありがとうございました。
大きさですが、実は印象ほど大きくはなく、SLより一回り大きいくらいです。デザインの妙ですね。
ところでSLRはヤ○セでは扱いがあるでしょうか?たぶん直販になると思います。

>マクラーレン車にMBみたいなコード番号があるのかな?

あるかもしれませんね。2007年にはより上位で700馬力以上のスーパーSLRとか、下位でベビーマクラーレンとも呼ばれるP8なんてのも計画されているそうです。

ブガッティの1001馬力で400Km/h出すのにメーカーの技術者も動員しての大騒ぎになっていた記事を読んだことがあるので、これ以上馬力を増やしても一般人が活用するのは難しそうですね。350Km/h以上の領域で技術的にわからない事があるそうです。ポテンシャルというか余裕、所有する喜びのためのスペックなんでしょうか。。きっとF60対策なのでしょう。

添付画像
【26_SLR-SL(2).JPG : 168.2KB】

Re:実は私も・・・
 pooh E-MAIL  - 05/11/27(日) 15:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SLR(2).JPG
・サイズ : 52.2KB
   ▼ぱぱ55さん:
▼やちゅ〜さん:
って、タイトルに踊らされてはいけません。2台所有・・・、ただの夢で〜す。(笑)

前回のIAA(俗に言うフランクフルトショー)にて。
注目度はマイバッハの上だったような・・・。

添付画像
【SLR(2).JPG : 52.2KB】

Re:実は私も・・・
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/27(日) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>って、タイトルに踊らされてはいけません。2台所有・・・、ただの夢で〜す。(笑)

この高価なミニカーをお持ちだったのですね(笑)
本当に惚れ惚れする完成度ですよね。このノリで自分のクルマのミニカーが欲しい。

Re:実は私も・・・
 pooh E-MAIL  - 05/11/27(日) 15:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SLR(3).JPG
・サイズ : 57.2KB
   ▼ぱぱ55さん:
>この高価なミニカーをお持ちだったのですね(笑)
>本当に惚れ惚れする完成度ですよね。このノリで自分のクルマのミニカーが欲しい。

私、IAAで勢い余ってSLとRX-8のディスプレーモデル買ってきてしまいました。(爆)
いずれも当面?手が出せない・・・。(自爆)

今度は真正面からの迫力?画像です、人が多くて撮影大変で手振れもしてます。(;>_<;)

添付画像
【SLR(3).JPG : 57.2KB】

・ツリー全体表示

ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/25(金) 13:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 59_rbar.jpg
・サイズ : 310.4KB
   このところは日差しも気温も高めでオープンにすると快適な気候が続いています。しかし、夕刻になると気温がグッと下がり、さすがに風は冷たくなります。
そこで登場するのがドラフトストップ。これを上げると風の巻き込みがほとんど無くなり、頭上をかすめる程度になります。

しかーし。このドラフトストップというのは電動で動くわけではなく、車内から振り返って手で持ち上げる必要があります。写真左上が上げていない状態。右上が上げた状態です。車内から上げることはできますが、運転状態だとちょっとだけ厳しい。同じ理由で助手席の人にお願いするのもちょっと気が引ける。

そこで思いついたのがロールバー。もともとドラフトストップはロールバーに取り付けられており、このロールバーは電動で簡単に上下します
(写真左下:上げた状態を後方から撮影、写真右下:前方から撮影)

試しに走行してみると、、、ロールバーを上げただけでも風の巻き込みは無くなります。しかし、後方からの写真でわかりますように、メッシュで遮られないパートが残るため、冷たい空気はそこから徐々に進入するようです(座席後方から足下に向かって少しづつ進入)。結果として足下から冷え始める(笑)もともとヒーターがとても効くクルマなので大丈夫という考え方もあります。

しかし、風を巻き込まないのは事実です。オープンのまま高速に入ってしまったり、手動での頻繁な上下がめんどうな状況では重宝するかと思います。

添付画像
【59_rbar.jpg : 310.4KB】

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/26(土) 6:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

>パノラミックバリオルーフは
>http://www.prostuff-net.com/r230/r230.htm
>で頼めば本国受注生産で入手できるそうです。
>問い合わせたところ、納期は2〜3ヶ月で、取り付けは「本国純正部品なのでディーラーに頼めばやってくれると思います」との事です。

ぶほっ。諦めていたのに、、、想いが再燃しちゃいそうです(笑)
このお店、気合いの入った面白いところですね。

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 taka  - 05/11/26(土) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>確かに私の提案だと後方視界はかなり悪いですね。アクリルだと高級感が損なわれませんでしょうかね。特に経年変化で。ガラスでいっちゃいましょうか。危険かな(笑)
こんにちは、ご無沙汰しています。ガラスGOOD IDEA!!ですね。でもガラスが取れた時はやばいですよ(笑)
>
>>>それとka2さんのPPかっこよすぎ!!インテリアも赤で赤のステッチがとてもおしゃれですね。僕も赤にしたら良かった。(笑)
>
>本当に格好いいですよね。いつぞかのMen's EXに出てきたPPも赤革で、私もステッチにグっと来てました。
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=621;id=sl_class

赤ステッチさいこうですよね!僕の場合は一目惚れで買ったのでほとんどチョイスがありませんでした。(笑)ちなみに僕のは濃いグレーです。AMGと違って皮が少し柔らかいせいか傷が行きやすいです。(泣き!)
>>正確にはPP「もどき」です(汗
>
>いや、私たちは堂々とこれをPPと呼びましょう!

僕も賛成です!これはPPです。しかしお二人さんのSLのアラバスターホワイトって本当に綺麗ですね。SLの独特な流線的な部分が白色だとなおさら引き出していると思います。
あとは車に対する愛情がさらに綺麗にしているんでしょうね。(笑)女性も恋したら綺麗になるって言うから。(ちょっと違うか?)

あとガラストップは良さそうですけど、夏はR129の場合は車内が暑くなると聞きましたが、実際にはどうなんでしょかね?でも20万そこそこで変えれるのだったら価値はありますよね。

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 taka  - 05/11/26(土) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼poohさん:
>>ユーザにとってはトリビアかもしれませんが、端から見る者にはやはりドラフトストップだけのがスマートですぅ〜。(^^ゞ
>
>あっ、やっぱりダメですかぁ?残念!ドラフトストップを上げようとすると筋を違えそうになるんですよね(笑)

あっ!ぱぱ55さんもなりますか。でも良いストレッチになるかも?(笑)
>>流れるようなあのデザインにあの無骨なロールバーが上がってるのはちょっと・・・。
>
>最初に「これもいいじゃん!」って思ったのはリンジー・ローハンの事故前後の写真を見てからです。彼女は普段からロールバーを上げて走行するようですが、それも結構格好いいかなと思いました。
>
>http://abcdane.net/blog/archives/200510/llo_crash0510.html

僕もロールバー上げてる姿も格好いいと思いますよ(^^)

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/26(土) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>こんにちは、ご無沙汰しています。ガラスGOOD IDEA!!ですね。でもガラスが取れた時はやばいですよ(笑)

かなりヤバイ(爆)

>AMGと違って皮が少し柔らかいせいか傷が行きやすいです。(泣き!)

AMGもかなり行きやすいです。既にGパンは避けるようにしてるのですが、
先日はスラックスのボタンで逝きました(号泣)

>あとガラストップは良さそうですけど、夏はR129の場合は車内が暑くなると聞きましたが、実際にはどうなんでしょかね?でも20万そこそこで変えれるのだったら価値はありますよね。

30万そこそこのオプションを付ける人が非常に少ないわけですから理由はあるかもしれませんね。。。ka2さん、試してくださ〜い(笑)元のをとっておけば戻せるし(爆)

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ka2 WEB  - 05/11/26(土) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼takaさん:
>>あとガラストップは良さそうですけど、夏はR129の場合は車内が暑くなると聞きましたが、実際にはどうなんでしょかね?でも20万そこそこで変えれるのだったら価値はありますよね。

そうですね〜、サンルーフみたいにサンシェードがあるので、多分大丈夫だとおもいますが・・・・・

>30万そこそこのオプションを付ける人が非常に少ないわけですから理由はあるかもしれませんね。。。ka2さん、試してくださ〜い(笑)元のをとっておけば戻せるし(爆)

はい!すでにやる気満々です。
今ディーラーで取付け作業してくれるか交渉してもらってます。
OKなら発注しますよ!(人柱

PS.ここの板は、どんどん話題がずれて発展してゆくところがアバウトでいいですね〜

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/27(日) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

>はい!すでにやる気満々です。
>今ディーラーで取付け作業してくれるか交渉してもらってます。
>OKなら発注しますよ!(人柱

これは楽しみです。。。ka2さんのクルマがどんどん私の目標に近づいていく。。。

>PS.ここの板は、どんどん話題がずれて発展してゆくところがアバウトでいいですね〜

R230って自分で整備しづらそうで、エンジンルームも「不用意に触るべからず」といった雰囲気を醸し出していますよね。だからこそ、他の掲示板が整備ネタで盛り上がっているのを羨みながらも、エンドユーザーの視点で楽しく情報・意見交換できればと思っています。あっ、話題がずれていく言い訳には全然なってないですね(爆)

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 pooh E-MAIL  - 05/11/27(日) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
▼ka2さん:
>>PS.ここの板は、どんどん話題がずれて発展してゆくところがアバウトでいいですね〜
>
>あっ、話題がずれていく言い訳には全然なってないですね(爆)

(笑)(笑) これ開設当初に某族長、いや板長が盛り上げようとドンドンネタふりしたときに出来た名残?文化?で〜す。(^^ゞ

私はこういうの個人的に好きです、飲んで盛り上がっているときのように話がどこまでも展開していく・・・。(笑)

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ka2 WEB  - 05/11/27(日) 2:11 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>(笑)(笑) これ開設当初に某族長、いや板長が盛り上げようとドンドンネタふりしたときに出来た名残?文化?で〜す。(^^ゞ

なるほど、そうだったんですか!

>私はこういうの個人的に好きです、飲んで盛り上がっているときのように話がどこまでも展開していく・・・。(笑)

うん、おもしろいですねー。そしてタメになります。
ベンツのコミュニティってあまりないので、書かれている事全て貴重な資料ですね。

Re:ロールバーはドラフトストップに成り得るか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/27(日) 10:22 -

引用なし
パスワード
   poohさん、ka2さん

おはようございます。皆さんが普段よりこの板を盛り上げていただいているからこそ、いろいろな情報が集まります。今後ともよろしくお願いします!

※話題がずれていくのは昼夜かまわず私が酩酊状態なのかも知れません(爆)
 ずれていくということは話題に中身がある証拠です。どんどん盛り上がりましょう♪

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
35 / 43 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256107
(SS)C-BOARD v3.8 is Free