ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
42 / 42 ページ ←次へ

へんな、かたかた音[4]  /  お便りありがとう、[2]  /  スカスカのアッパーホース[1]  /  雲さんご指導ありがとう[0]  /  450SLC6.9知って...[0]  /  血行障害[1]  /  お返事ありがとう[0]  /  青春の夢[1]  /  R230[1]  /  SL専用のBBSです。[0]  /  

へんな、かたかた音
 BABA E-MAIL  - 04/10/14(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、去年念願のSL320を手にして浮かれているのも、つかの間

 信号待ちで停まっていると、エンジンからカタカタカタと鳴り

 ボンネットを開けてみると、どうもベルトテンショナーからの音です。

 ディラーに部品交換してもらい、それから2ヵ月後

 また、同じ音がし3回交換 取り替えたときはとても静かで

 3ヵ月と持ちません。今も車はディラーにあります。

 どうもベルトに馴染んでくると鳴るみたいです。よくわかりません。

 何かいい方法、有りましたら教えてください。

 よろしくお願いします。

Re:へんな、かたかた音
 ゆいぱぱ E-MAIL  - 04/10/15(金) 11:16 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、同じSL320 95年乗りです。
テンショナー3回も替えるのは変ですねYですか、
ベルトも同時に交換されたのでしょうか
ジェネレーターも5万キロを越えるとベアリングにがたが
くることもあります、軸を持って回してみてください。
YよりSをお勧めします。 

Re:へんな、かたかた音
 [名前未入力]  - 04/10/15(金) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいぱぱさん:
> はじめまして、同じSL320 95年乗りです。
>テンショナー3回も替えるのは変ですねYですか、
>ベルトも同時に交換されたのでしょうか
>ジェネレーターも5万キロを越えるとベアリングにがたが
>くることもあります、軸を持って回してみてください。
>YよりSをお勧めします。 

お便り有難うございます。
 はじめまして、BABAといいます。
私のは96年式で2万6千キロです。
ベルトも取替え、他のローターも
テスターで計ったら以上ないとメーカーに言われ
Nの時はとても静かで、Dに入れるとかたかた、かたかた、鳴り出します。
新品1〜2ヶ月の時はとても静かで、Dに入れても音がしません。
おかしいですよね?
すいません。YよりSをお勧めしますて、
Y=? S=? 教えてください。
また、何かありましたら
よろしくお願いします。

Re:へんな、かたかた音
 ゆいぱぱ E-MAIL  - 04/10/17(日) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前未入力]さん:
>▼ゆいぱぱさん:
>>YよりSをお勧めします。 
Yはヤナセ Sはシュテルンです 町工場でも320は十分いけますよ
ここで言うのも何なんですが、STM-SLと言うサイトがあり129のSL
ばかりめちゃめちゃ詳しい人達がいますのでそちらで聞いてみたら
どうでしょう。

Re:へんな、かたかた音
 BABA  - 04/10/20(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいぱぱさん:
 ぜひ、そちらに行って聞いてみます。
 いろいろと有難うございました。

・ツリー全体表示

お便りありがとう、
 しご丸 E-MAIL  - 04/10/5(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   はい、おっしゃる通りでした、エンジンをかけしばらくすると、パンパンになってきました。色々と考えた結果、思い切ってラジエターを三枚コアにする事にしました。
ところが、ラジエターを外してラジエター屋に持っていくと、すでに3枚コアに成っていると言う事です、(ー_ー;)、そこでせっかくだからと言う事で分解して新しいコアに変えてもらうことにしました、そして中を見てみると40パーセントぐらい詰まっている事が判明、多分これで熱も下がると胸をなぜ下ろしている今日この頃です。

後2日程度で、ラジエターも出来上がってきそうです。今週の日曜日にはテストドライブ
に行けそうです、ゆいばばさんはSL320との事、どんな車なのか見てみたいです、
出来れば、是非マイカー紹介ページに掲載してください。楽しみにしています。

今回は大変適切なご指導ありがとう御座いました。
先輩としてこれからもご指導のほど、よろしくお願いします。m(_ _)m

Re:お便りありがとう、
 ゆいぱぱ E-MAIL  - 04/10/6(水) 11:43 -

引用なし
パスワード
    しご丸さん頑張ってね、愛車紹介コーナーには、もう出てます。
筑波山で撮ったときのものです。
SL320は意外に故障しません、ブレーキパット前後変えて
3万円位でした、ただし部品はネットで買って知り合いの修理工場に
持込でやってもらってますから。

Re:お便りありがとう、
 しご丸 E-MAIL  - 04/10/6(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   SL320と言うので、私の車より古い車なのかと思ったのですが、
新しいタイプの車なんですね、(ー_ー;)
最近の車は日本の気候に合わせて作られているので昔のような故障は少ないと思います、
私の車はもう30歳を過ぎていますから、具合が悪くなるのは当たり前なんです、(; _ ;)
私も年寄りですから、同病合い哀れむですかね、(^o^) 
私からすれば、ベンツなどは別世界の人種が乗るものと思っていましたから、ただ憧れて見ていただけで、乗る事など考えてもいなかったのです。
まして、SLと成れば、裕次郎が、サングラスをかけて湘南をドライブするそんな光景しか思い浮かびません、(^o^)
そんな憧れと言うか、夢の実現を一度で良いからしてみたい、そんな思いがどこかにあるのですね。若い人ならそれもかっこいいのでしょうが、私のような爺が乗っても絵にはなりませんよね、(^o^) まして隣に婆が乗っていたのでは、サングラスと言うよりも、袋でもかぶれって、感じですよね(^o^) まあ、人がなにを思おうと、気持ちだけでも若返って、石原裕次郎と、吉永小百合の気分で走ってみる事にしますよ、(^o^)  

・ツリー全体表示

スカスカのアッパーホース
 450SL E-MAIL  - 04/9/20(月) 23:23 -

引用なし
パスワード
   今日は、愛車の手入れだ、昨日の噴出しで、ボンネットの中は、噴出したクーラントで、
しみだらけの状態である、何とかすべてをふき取り、さて原因の探求である、
帰ってきた時点ではオーバーヒート状態ではなかったが、今日、リザープタンクを見ると
水が入ってない、おそらく帰りの走行中、リザーブタンクから噴出してしまったのだろう、ホースで水を入れてみたが、それほど多くは入らなかった、
そして、車の下を覗き込んだが、濡れている様子も無い、何とも不気味な状態である、
ホースが破れているのなら、交換すればいいのだが、原因が定かでない、(ー_ー;)
アッパーホースをつまんで見ると中に水が入っていないようにプアプアとへこむ、
アッパーホースも同じように軟らかい、国産車ならもっと硬かったような気がするが、
どうもホースの中に水が入っていないような感じだ、
何とも、原因がわからない状態で、これ以上無駄な抵抗を試みてもつまらないと判断、
明日、修理やに相談する事として、その他の自分で出来る部分を直して、家路に着いた、
まったく手の掛かる年寄りだ、考えたら今日はおりしも敬老の日ではないか、
まー老人同士、悪口を言っても仕方が無い、一様、昨日、初ドライブが出来た事に敬意を払い、お疲れ様と、ガレージのシャッターを下ろした。

Re:スカスカのアッパーホース
 ゆいぱぱ E-MAIL  - 04/10/4(月) 16:43 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、SL320乗りのゆいぱぱです。
230に乗ってたときよくオーバーヒートしました。
アッパーホースがスカスカなのはエア抜きが出来てないから
じゃないでしょうか、リザーブタンクを一杯にして
エンジンかけてヒーター全開にして、アッパーホウスを
もみもみすると水圧が感じられると思います、
リザーブタンクの水が減っていくので継ぎ足しながら
繰り返していくと、エア抜きが出来ると思います。

・ツリー全体表示

雲さんご指導ありがとう
 450SL E-MAIL  - 04/9/22(水) 17:42 -

引用なし
パスワード
   オーバーヒートが水漏れによるものだと解かりやすいのですが、
走らない限り、リザーブタンクの水も減りません、常温で走行していても、減りません
高速で走ったり、渋滞でノロノロ運転したりすると、いきなり水温計が上がりだし、ぶぁーーーーーって状態なんです。
カップリングファン、の動きが、少し軟らかいような気もしますが、それでも無いようです、とりあえず、サーモスタットを外し現在様子を見ています。
それで気が付いたのですが、ベンツはサーモスタットを外すと水漏れする事が発見されました、ザーモの分の板厚が無くなる為に、ぱっきんのしまりが無く、水漏れする事が解かりました、アルミの板のドーナッツを作り、ぱっきんの間に入れ締め付ける事で、水は止まりました。いじりだすと色々と発見があり楽しいものですね、

尚、私の450は雲さんの求めている物ではないと思います。一様画像を送っておきますから
見てください。
修理関係は元々好きなので、少しは解かるつもりですが、車種、形式などはまるで解かりません、ましてベンツなどを買えるようになるなんて、思ってもいませんでしたから、
かっこいいなーーー、と思っていただけで、(ー_ー;)この手の車は私にとっては芸能界、我々の世界では無いと思っていたので、 藤原のりかが、ウイークリーマンションに付いてくるなんて誰も思わないのと、一緒ですよ、(^o^) 
今、ラジエターを3枚コアに変える手はずを取っています、それでも駄目なら強制ファン
を何とか設置します。こうなったら私も意地ですトコトン、戦ってやる、ゲリラ相手で
大変です、ブッシュの気持ちが少しは解かるようになるかも、(^o^)

・ツリー全体表示

450SLC6.9知ってますか
   - 04/9/22(水) 9:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして 雲という田舎者です 
どなたか 450SLC6.9知っていますか
あのサファリラリーを走っていた車です
一度だけ目撃した事が有るのですが そのときたまたま
オーナー様と立ち話をさせていただいたのですが
何でも ドイツで見つけてAMGでレストアさせたとおっしゃていました
非常に珍しい車で 昔オートスポーツやオーテクで眺めていた
デカ目のライトでした 今でも日本にあるのでしょか 一瞬だけエンジン音を
聞かせていただきました 今から15年位前の話です
どなたか目撃談あったら教えてください 

・ツリー全体表示

血行障害
 450SL E-MAIL  - 04/9/21(火) 20:10 -

引用なし
パスワード
   オーバーヒートの原因は今だ定かではないが、循環器障害には違いない。
納豆、トマト、梅干、等が血液をさらさらにして、血液の流れを良くするとは聞いた事が有るが、老車に、納豆を食べさせるわけにも行かない、ましてや塩分の多い梅干などは、
錆びの元である、結局手術しか回復させるすべは無い様である、とりあえず、サーモスタット、を外して見たが、アイドリングを長く継続させると、確実に温度が上がってくる、
ウォーターポンプも問題なく回っているようだ、後はカップリングファンか、ラジエターのつまりしか考えようが無い、走行していると温度は下がってくるので、ラジエターというのは考えにくいのだが、やってみるしかないようだ、(ー_ー;)、二枚コアを三枚コアに変える手術を施す事になりそうだ、このままでは、ヒーターを回しながらの走行にこちらが、耐えなければならない、それでは、こちらの血圧の方が危ない、確か老人の医療費は安くなるはずだが、こちらも対象としてもらえないものか、今月の小遣いは、購入費で消えてしまっているので、10月の小遣いも又、医療費に当てなくては成らないらしい、
誰かお見舞金でも持ってきてくれないものかなーーーーっ、アリコの保険でも申し込むか、入院1日10000円 入院保険、60だったかな?、(^o^) 60歳でも入れるんだから
30歳なら問題ないよな、(^o^) 

Re:血行障害
   - 04/9/22(水) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼450SLさん:
>オーバーヒートの原因は今だ定かではないが、循環器障害には違いない。
>納豆、トマト、梅干、等が血液をさらさらにして、血液の流れを良くするとは聞いた事が有るが、老車に、納豆を食べさせるわけにも行かない、ましてや塩分の多い梅干などは、
>錆びの元である、結局手術しか回復させるすべは無い様である、とりあえず、サーモスタット、を外して見たが、アイドリングを長く継続させると、確実に温度が上がってくる、
>ウォーターポンプも問題なく回っているようだ、後はカップリングファンか、ラジエターのつまりしか考えようが無い、走行していると温度は下がってくるので、ラジエターというのは考えにくいのだが、やってみるしかないようだ、(ー_ー;)、二枚コアを三枚コアに変える手術を施す事になりそうだ、このままでは、ヒーターを回しながらの走行にこちらが、耐えなければならない、それでは、こちらの血圧の方が危ない、確か老人の医療費は安くなるはずだが、こちらも対象としてもらえないものか、今月の小遣いは、購入費で消えてしまっているので、10月の小遣いも又、医療費に当てなくては成らないらしい、
>誰かお見舞金でも持ってきてくれないものかなーーーーっ、アリコの保険でも申し込むか、入院1日10000円 入院保険、60だったかな?、(^o^) 60歳でも入れるんだから
>30歳なら問題ないよな、(^o^) 
はじめまして C250Dに乗っている雲と申しますよろしくおねがいします
私が以前190Dに乗っていたときに ラジエターホースにピンポール(ラジエター側の締め付けクランプの所)が空いてクーラントを撒き散らしたことがありました そのときもホースがフニャフニャだったです 一度点検してもらうと案外そんなところかもしれませんよ おせっかいながら でも450SL憧れます 可愛がって下さい

・ツリー全体表示

お返事ありがとう
 450SL E-MAIL  - 04/9/20(月) 0:57 -

引用なし
パスワード
   今日は、早速夢のドライブの初日です、
トップを外し、オープンで、神奈川の三崎に釣に出かけました、
歳の割にエンジンは快調で、さっそうと、走っていると、羽横線の料金所に差し掛かり
料金を払うといきなりブアー、とオーバーヒート、仕方なく押しながら左に寄せ、リザーブの蓋を開ける、当然ぶくぶくと、熱湯がタオルの脇から吹き上げてくる、何とか騙しながら、蓋をあけ、料金所の水道から、水をもらい注入、何とか走り出したが、不安もあり、最初の出口で降りる事にした、幸いな事に、ホースからの漏れは無い様なので、エアコンのコンプレッサーのターミナルを抜き、走る事にした。何とか目的地に着き、釣も出来たのだが、帰りは渋滞に巻き込まれ、当然のことながら、またもやブアー、
コンビニに飛び込み、ペットボトルの大きいのを4本、これをあっという間に飲み干す始末
、仕方なく、その後はヒーターを全開にして、走行する事となる、
何とか、車は標準温度で保てたが、こちらのほうが、ヒーターで、オーバーヒート状態で
ある、まったく歳を取ると、厄介なものだ、おそらく血行障害だろう、まー、のういっけつで、一環の終わりで無いだけましだったと思わなくてはいけないのだろう、
これでまた、明日の休みは楽しみが増えたとようだ、(ー_ー;)

・ツリー全体表示

青春の夢
 450SL E-MAIL  - 04/9/17(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ある日ひょんな事から57歳の爺がーーー450SLとーーー出会った。
若いころからの憧れの車だーーー、(うるるんのぱくリ)

バブルがはじけたせいか、小遣いで買える程度のものだった事も有り、
思わず購入してしまった。

冷静になってみると、車庫の問題など色々とクリヤーしなくてはならない問題もある、
まず、妻になんと言うか、おそらく馬鹿扱いされるに違いない、(ー_ー;)

国産車なら当然、棺おけに入っている年齢だが、歳の割には元気そうである
私も負けないようにがんばらなくてはいけない。

これからは私と共に、若返りの作業に没頭する事になるだろう(^o^) 

Re:青春の夢
 SUI E-MAILWEB  - 04/9/18(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼450SLさん:

 初めまして。SUIと申します。

 450SLって、私の世代では若い頃の憧れの車です。当時は憧れと
いうよりも、手に入れるという気持ちも起きない憧れでしたが。

 若返りの作業も大変かと思いますが、部品の相談などはパーツ
掲示板などに書いてもらえれば答えてもらえると思います。

 今後ともよろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

R230
 とり  - 04/7/7(水) 22:14 -

引用なし
パスワード
   皆様始めまして、よろしくお願いします。

Re:R230
 SUI E-MAILWEB  - 04/7/9(金) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼とりさん:

 こちらこそよろしくお願いします。

 HP開設してまだ間もないので書き込みも少ないですが
よろしくお願いします!

・ツリー全体表示

SL専用のBBSです。
 SUI E-MAILWEB  - 04/6/8(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   SLの話題はここでお願いします。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
42 / 42 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
256021
(SS)C-BOARD v3.8 is Free