ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
9 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

社外テール[0]  /  w202部品・整備書等譲りま...[1]  /  エンジン前部より異音[14]  /  W202 C220 95モデル[2]  /  エンジンマウント交換後の...[2]  /  エアコンパネルの不良?[2]  /  ウォーターポンプ交換に関...[2]  /  【売】私もとうとう下りる...[1]  /  リアバンパーの外し方につ...[9]  /  ラジオの感度[4]  /  

社外テール
 みろく  - 13/12/25(水) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ワゴン用の社外テールランプは販売されてますか?(国内外において)

・ツリー全体表示

w202部品・整備書等譲ります。
 Tad E-MAIL  - 13/12/20(金) 12:12 -

引用なし
パスワード
   1996年W202C200に乗っていましたが、家族の起こした自損事故で廃車になりました。
せっかく30万キロを目指していたのですが残念です。

新品の前ブレーキパッドのセンサー4個、ベルトテンショナーの新品ダンパー1本、Haynesの整備書をお譲りします。送料込で5000円でいかがでしょう。
ほかにも細かい部品が少しあります。一緒にお送りしましょう。電球2個と、新品前ブレーキホース1本 pbr製 番号202 428 07 35があります。2本あったのですが1本はいくえ不明です。見つかるかもしれません。

匿メールでお知らせ下さい。

Re:w202部品・整備書等譲ります。
 peter  - 13/12/20(金) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
>1996年W202C200に乗っていましたが、家族の起こした自損事故で廃車になりました。
>せっかく30万キロを目指していたのですが残念です。
>
>新品の前ブレーキパッドのセンサー4個、ベルトテンショナーの新品ダンパー1本、Haynesの整備書をお譲りします。送料込で5000円でいかがでしょう。
>ほかにも細かい部品が少しあります。一緒にお送りしましょう。電球2個と、新品前ブレーキホース1本 pbr製 番号202 428 07 35があります。2本あったのですが1本はいくえ不明です。見つかるかもしれません。
>
>匿メールでお知らせ下さい。


譲ってください。
連絡方法がわからないのですが。

・ツリー全体表示

エンジン前部より異音
 いよ人  - 13/11/7(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   W202(C240:型式GF-202026)走行距離7万kmです。
最近、エンジン前部より異音「キュルキュル音」がしています。
ベルト・プリー部からの音と思われますが特定できません。
ご経験がある方、考えられる箇所、処置方法などお教えください。

Re:エンジン前部より異音
 いよ人  - 13/11/9(土) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ディラー系の修理工場ではなく、町工場に見積(概算)してもらいました。
妥当な金額でしょうか?部品は純正です。

1)エンジンマウント交換費用
   【部品】  4.2万 【工賃】  2万
2)ミッションマウント交換費用 
   【部品】  0.9万【工賃】 0.6万
3)Vベルト+テンションローラ交換費用 
   【部品】 ベルト1万/テンションローラ5.3万 【工賃】1万
合計 15.4万・・・ただし概算テンションローラが高いのに驚きです。

この金額が、高いのか安いのか??ディーラさんより安のでしょうか?

※決心・・修理する。もう少しW202とつきあう。

Re:エンジン前部より異音
 w202  - 13/11/9(土) 19:11 -

引用なし
パスワード
   こんばんは 
僕の場合です (C200 直4)
エンジンマウント
右 ¥14510(純正)
左 ¥17375(純正)
ミッションマウント
¥5940

ベルトに関しては手元に資料が残っていませんが・・・
¥4000(コンチ製OEM) ぐらいだったと記憶しています。

テンショナーは2年半程前に¥14750(純正)にて購入しています。

いずれの部品もネットによる部品屋さんからの調達になりますので記載した価格は購入価格でして定価ではありません。
(純正部品はここのところ値上がりしていますのであくまでも参考程度としてください)
工賃にかんしましては、自分で作業しているためわかりません。
申し訳ありません

もし 工場のほうで持ち込みが可能であれば、ご自分で部品を購入してみては? 少しは安く上がると思います。

・・・ただネットにはいろいろな部品が点在しているため偽物や粗悪品もあります あまりにも安い物は避けたほうがよいかも・・・ 信頼のできるところからの購入をお勧めいたします。

ご参考になれば・・


▼いよ人さん:
>ディラー系の修理工場ではなく、町工場に見積(概算)してもらいました。
>妥当な金額でしょうか?部品は純正です。
>
>1)エンジンマウント交換費用
>   【部品】  4.2万 【工賃】  2万
>2)ミッションマウント交換費用 
>   【部品】  0.9万【工賃】 0.6万
>3)Vベルト+テンションローラ交換費用 
>   【部品】 ベルト1万/テンションローラ5.3万 【工賃】1万
>合計 15.4万・・・ただし概算テンションローラが高いのに驚きです。
>
>この金額が、高いのか安いのか??ディーラさんより安のでしょうか?
>
>※決心・・修理する。もう少しW202とつきあう。

Re:エンジン前部より異音
 c240t  - 13/11/9(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   初めましてc240t乗りです。
私は下記の所などから部品購入してます。部品持ち込みで町工場で
メンテしてます。 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-hokusyo/
参考になれば

▼いよ人さん:
>ディラー系の修理工場ではなく、町工場に見積(概算)してもらいました。
>妥当な金額でしょうか?部品は純正です。
>
>1)エンジンマウント交換費用
>   【部品】  4.2万 【工賃】  2万
>2)ミッションマウント交換費用 
>   【部品】  0.9万【工賃】 0.6万
>3)Vベルト+テンションローラ交換費用 
>   【部品】 ベルト1万/テンションローラ5.3万 【工賃】1万
>合計 15.4万・・・ただし概算テンションローラが高いのに驚きです。
>
>この金額が、高いのか安いのか??ディーラさんより安のでしょうか?
>
>※決心・・修理する。もう少しW202とつきあう。

Re:エンジン前部より異音
 太郎  - 13/11/10(日) 1:53 -

引用なし
パスワード
   個々の金額はまちまちですが、合計金額でいうとほぼディーラーのメーカー純正パーツ整備に近い金額です。
最近ディーラーは店舗によって直営でなければ、OEMパーツで安く仕上げてほしいと
伝えるとやってくれます、内容からいくと全てOEMパーツが使用可能なものです。

さらにMB専門ショップなどは旧車に関してディーラー以上に知識を持ってるところもあり
今回の内容は基本メンテの一環ですから作業としては難しくありません

概算ですがディーラーで15〜18万、ショップで10〜12万位が今回の内容の目安ではないかと
私的には思います。

▼いよ人さん:
>ディラー系の修理工場ではなく、町工場に見積(概算)してもらいました。
>妥当な金額でしょうか?部品は純正です。
>
>1)エンジンマウント交換費用
>   【部品】  4.2万 【工賃】  2万
>2)ミッションマウント交換費用 
>   【部品】  0.9万【工賃】 0.6万
>3)Vベルト+テンションローラ交換費用 
>   【部品】 ベルト1万/テンションローラ5.3万 【工賃】1万
>合計 15.4万・・・ただし概算テンションローラが高いのに驚きです。
>
>この金額が、高いのか安いのか??ディーラさんより安のでしょうか?
>
>※決心・・修理する。もう少しW202とつきあう。

Re:エンジン前部より異音
 C240T E-MAIL  - 13/11/10(日) 3:17 -

引用なし
パスワード
   私もすべて変えてますね。。。
高速でベルトが飛んでレッカーのお世話いなったのも同じ

たぶん、OEM品をうまく使えば、10万円前後ではないでしょうか??
(テンショナー高すぎな気がします)


通販部品はヤフオクや楽天で格安なものは、注意が必要です。

個人的には、SPEED JAPANか?ありがとう商事 等、
信頼置けるMBのOEM部品を扱っている所が良いと思います。

SPEED JAPANは、部品直輸入の老舗でもあります

提携工場もあり、お値打ちで信頼できます。
http://www.speedjapan.co.jp/index.html


▼太郎さん:
>個々の金額はまちまちですが、合計金額でいうとほぼディーラーのメーカー純正パーツ整備に近い金額です。
>最近ディーラーは店舗によって直営でなければ、OEMパーツで安く仕上げてほしいと
>伝えるとやってくれます、内容からいくと全てOEMパーツが使用可能なものです。
>
>さらにMB専門ショップなどは旧車に関してディーラー以上に知識を持ってるところもあり
>今回の内容は基本メンテの一環ですから作業としては難しくありません
>
>概算ですがディーラーで15〜18万、ショップで10〜12万位が今回の内容の目安ではないかと
>私的には思います。
>
>▼いよ人さん:
>>ディラー系の修理工場ではなく、町工場に見積(概算)してもらいました。
>>妥当な金額でしょうか?部品は純正です。
>>
>>1)エンジンマウント交換費用
>>   【部品】  4.2万 【工賃】  2万
>>2)ミッションマウント交換費用 
>>   【部品】  0.9万【工賃】 0.6万
>>3)Vベルト+テンションローラ交換費用 
>>   【部品】 ベルト1万/テンションローラ5.3万 【工賃】1万
>>合計 15.4万・・・ただし概算テンションローラが高いのに驚きです。
>>
>>この金額が、高いのか安いのか??ディーラさんより安のでしょうか?
>>
>>※決心・・修理する。もう少しW202とつきあう。

Re:エンジン前部より異音
 いよ人  - 13/11/10(日) 11:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 7777.JPG
・サイズ : 41.6KB
   みなさん 貴重なご意見をいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。OEM品での修理も聞いてみます。

写真は、ご機嫌斜めのW202 C240です。
今回の不適合の他に、ハンドルをきるとき音は小さいですが、
「キュッキュッ」と鳴いています。・・何の音か?これも
直さなければ!!

添付画像
【7777.JPG : 41.6KB】

Re:エンジン前部より異音
 W202  - 13/11/10(日) 13:39 -

引用なし
パスワード
   キレイな色の202ですね!!

パワステ周辺からの異音には色々なケースがありますので、修理に出された際に確認しともらうのが一番良いかと思います。  

お互い頑張って維持していきましょう!!

Re:エンジン前部より異音
 いよ人  - 13/11/10(日) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼W202さん:

また、いろいろとお教えいただければ幸いです。
ありがとうございました。

Re:エンジン前部より異音
 いよ人  - 13/12/14(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   皆様、大変お世話になりました。
やっと修理完成です。マウント部品入手に時間がかかり
2回に分けて修理しました。

1)テンションローラー交換、ドライブベルト交換・・部品純正
  ¥98,700(税込)
2)エンジンマウント交換、ATミッションマウント交換・・部品純正
  ¥85,000(税込)
合計¥183,700でした。

修理代が高かったですが、エンジン前部より異音やエンジン等駆動部
からの振動がまったく無くなり、気持ちよく運転できるようになりました。
手放すことを考えてましたが、W202(C240)にまだまだのれるので、
嬉しいです。

・ツリー全体表示

W202 C220 95モデル
 りゅうま  - 13/12/3(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   初心者です。W202のC220 95年式を入手します。
これはタイミングベルトでしょうか、チェーンでしょうか?
走行距離は約9万キロです。

よろしくお願いします。

Re:W202 C220 95モデル
 W202  - 13/12/3(火) 23:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

タイミングチェーンですよ!! 

前期型の202 とても良い車だと思います。 


Re:W202 C220 95モデル
 [名前未入力]  - 13/12/4(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼W202さん:
>こんばんは
>
>タイミングチェーンですよ!! 
>
>前期型の202 とても良い車だと思います。 
>
ありがとうございました。モヤモヤが消えました。

・ツリー全体表示

エンジンマウント交換後の振動に関して
 Hide_to_Loriser  - 13/11/18(月) 11:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、先日、C200のエンジンマウント左右とリアマウント(通称、ミ
ッションマウント)を交換しましたが、交換後どうもプロペラシャフトからと思
いわれる振動が発生してしまいました。
どなたか、同じご経験をされたかた、原因など判る方などご情報をお願い致しま
す。エンジンを上げすぎたのが原因でどこかにストレスが掛ったのかも知れませ
ん。真ん中のプロペラシャフトベアリングの摩耗なのか。
デフは2年前にオーバーホールしたので問題ないと信じたいです。
なお、このエンジンマウント交換前はこの振動はなかったと感じます。

宜しくお願い致します。

Re:エンジンマウント交換後の振動に関して
 新規参入  - 13/11/18(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   私も以前にこの掲示板に書き込みましたが
コンパニオンプレートかプロペラシャフトの
センターマウントかもしれません

私のはコンパニオンプレートを先に交換したのですが
外したコンパニオンプレートも劣化はひどくなくセンター
マウントのゴムブッシュ(ベアリングの周り)が劣化で
何も無くなっていてシャフトが触れてフロアをガンガン
叩いていましたものすごい振動と音が出ました

Re:エンジンマウント交換後の振動に関して
 Hide_to_Lorinser  - 13/11/20(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   新規参入さん

連絡が遅れて申し訳ありません。本日、車両をウマで上げ潜り込み、
コンパニオンプレート(前後)、遮熱カバーを外し、センターベア
リングゴムマウント状態を確認したところ、特に劣化はしていませ
んでした。遮熱カバーを外したついでにセンター部のコンロッド部
をグリスアップして走行したところ、ノイズが消えました。
ここからは想像ですが、エンジンマウント、ミッションマウント交
換の際、エンジンをジャッキで持ち上げすぎたため、コンパニオン
プレートに加重が掛かりすぎて一時的に変形した状態だったかも知
れません。しばらく様子を見てみます。
昨日は、マウント交換作業の後遺症でセンターベアリングマウント
ブッシュを変形させてしまい、ベアリングにガタが出てしまったと
想像していました。それはそれで、劣化したいからダメになったと
正当化して部品発注、交換作業を覚悟して、本日潜った次第です。


ご情報ありがとうございました。


▼新規参入さん:
>私も以前にこの掲示板に書き込みましたが
>コンパニオンプレートかプロペラシャフトの
>センターマウントかもしれません
>
>私のはコンパニオンプレートを先に交換したのですが
>外したコンパニオンプレートも劣化はひどくなくセンター
>マウントのゴムブッシュ(ベアリングの周り)が劣化で
>何も無くなっていてシャフトが触れてフロアをガンガン
>叩いていましたものすごい振動と音が出ました

・ツリー全体表示

エアコンパネルの不良?
 atsuorex E-MAIL  - 13/11/4(月) 14:12 -

引用なし
パスワード
   エアコンパネルのECOランプが点きっぱなしになり
ました。若干暑かったので、ACを入れようと思い、
ECOスイッチを押しましたが、点灯したままです。
AUTOを押せばAUTOが液晶に表示され、適温
にしようと風量は自動調節されます(AC)が、機能
しているか否かは不明です。ACが機能しない以外は
問題が無い様に見受けられるのですが・・・
単純にパネル機能の問題でしょうか?

御教示お願い致します。

Re:エアコンパネルの不良?
 duke WEB  - 13/11/19(火) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ガス不足でコンプレッサー保護のため、コンプレッサーが動かない時の症状ですね。
EC長押しで、一時的に消すことができると思います。

ガスが十分に入っているようでしたら、クライメートコントロールから診断されてみてはいかがですか? 過去ログに、役に立つ情報があったはずです、リセットの方法も含めて。

Re:エアコンパネルの不良?
 duke WEB  - 13/11/19(火) 13:26 -

引用なし
パスワード
   >過去ログに、役に立つ情報があったはずです、リセットの方法も含めて。

こちらで、解決しませんか? ↓
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=11884;id=w202

・ツリー全体表示

ウォーターポンプ交換に関して
 Hide_to_Loriser  - 13/11/15(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見させて頂いております。
早速ではございますが、直四1114形式のウォータポンプを予防整備として
交換を検討しております。ネットで調べるとOEM製品の場合、ピンキリで、
5000円〜20000円程度の価格帯となっています。イタリアメーカー、
ドイツメーカーいろいろ見つかりました。もちろん純正が一番品質的に安定し
ているのは判っておりますが、OEM製品で信頼性の高いおすすめメーカーな
どございましたら、ご情報を頂きたいと思います。
純正ポンプを見ましたが、メーカーの手がかりを見つけることができませんで
した。純正ポンプと同じメーカーでしたら安心ですが。。

Re:ウォーターポンプ交換に関して
 太郎  - 13/11/16(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   パーツ供給子会社は年代によって供給してる会社もまばらで、純正パーツであっても
リコールがあり得ますので、OEMパーツは一概にどこが一番かは微妙なところだと思います。

電子部品でいえばエアフロを筆頭にあげるとボッシュは一番安定してると言える
会社だと思いますが他の会社が絶対ダメな訳ではないはずです。

私がよく利用するのはメーカーというより販売してる会社で選んでます。

イエローマジックトレード(http://www.yellow-magic.jp/)という会社ですが
知り合いから教えてもらい、車業界ではOEMパーツを取り扱う中でも評判がイイらしく
実際私はここでの買い物でパーツ不良は一度もありませんでした(過去7〜8回購入してます)。

メーカー選びも重要ですがこういったOEMパーツを熟知してる会社選びも一つの手段ではと思います。


▼Hide_to_Loriserさん:
>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>早速ではございますが、直四1114形式のウォータポンプを予防整備として
>交換を検討しております。ネットで調べるとOEM製品の場合、ピンキリで、
>5000円〜20000円程度の価格帯となっています。イタリアメーカー、
>ドイツメーカーいろいろ見つかりました。もちろん純正が一番品質的に安定し
>ているのは判っておりますが、OEM製品で信頼性の高いおすすめメーカーな
>どございましたら、ご情報を頂きたいと思います。
>純正ポンプを見ましたが、メーカーの手がかりを見つけることができませんで
>した。純正ポンプと同じメーカーでしたら安心ですが。。

Re:ウォーターポンプ交換に関して
 Hide_to_Lorinser  - 13/11/17(日) 16:18 -

引用なし
パスワード
   太郎さん

ご情報ありがとうございます。あれから、いろいろ調べましたがOEM品の
コピー品までも存在するらしく、やはり信頼できる業者様から購入した方が
良いようですね。安かろう、悪かろうの可能性が高いようです。
下記ご紹介いただきました、輸入パーツ業者様は存じておりました。

ご情報ありがとうございました。予備整備で性能を落としても整備の意味が
なくなってしまいます。非常参考になりました。


▼太郎さん:
>パーツ供給子会社は年代によって供給してる会社もまばらで、純正パーツであっても
>リコールがあり得ますので、OEMパーツは一概にどこが一番かは微妙なところだと思います。
>
>電子部品でいえばエアフロを筆頭にあげるとボッシュは一番安定してると言える
>会社だと思いますが他の会社が絶対ダメな訳ではないはずです。
>
>私がよく利用するのはメーカーというより販売してる会社で選んでます。
>
>イエローマジックトレード(http://www.yellow-magic.jp/)という会社ですが
>知り合いから教えてもらい、車業界ではOEMパーツを取り扱う中でも評判がイイらしく
>実際私はここでの買い物でパーツ不良は一度もありませんでした(過去7〜8回購入してます)。
>
>メーカー選びも重要ですがこういったOEMパーツを熟知してる会社選びも一つの手段ではと思います。
>
>
>▼Hide_to_Loriserさん:
>>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>>早速ではございますが、直四1114形式のウォータポンプを予防整備として
>>交換を検討しております。ネットで調べるとOEM製品の場合、ピンキリで、
>>5000円〜20000円程度の価格帯となっています。イタリアメーカー、
>>ドイツメーカーいろいろ見つかりました。もちろん純正が一番品質的に安定し
>>ているのは判っておりますが、OEM製品で信頼性の高いおすすめメーカーな
>>どございましたら、ご情報を頂きたいと思います。
>>純正ポンプを見ましたが、メーカーの手がかりを見つけることができませんで
>>した。純正ポンプと同じメーカーでしたら安心ですが。。

・ツリー全体表示

【売】私もとうとう下りる事になりました。
 C240T E-MAIL  - 13/11/10(日) 5:33 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

C240Tに乗り始めて6年弱
次期愛車を探しつつ、このまま乗っても良いかな?と思っていましたが、
次の車が見つかってしまったので、手放す事にしました。

正直かなり手を入れてきた+車検が1年以上残っている ので廃車にするのは忍びなく、箱換え含めて、活用していただける方がいらっしゃればお願いします。


'00年式C240T(99年12月登録)
色:シルバー 距離:105000km(少し増えます)
2オーナー車(厳密には3オーナー 最初のオーナーが親→子で名変したため)
1オーナー目:車庫保管 我が家に来てからはカーポート保管
基本は嫁車、週末だけ私が運転手していました。
新車から完全禁煙車です。

新車からずっと、フロアマットを2重に引いていたので、新品同様のマットです。

タイミングチェーンです
202の定番トラブルは、ほぼすべて出尽くしています。
あまり心配しないでも乗れるのではないでしょうか?


ちなみに私が今まで払ったお金は、請求書だけで約100万円
結構払ったモンですな。。。。

整備記録、請求書関係は30枚以上ありました。

オイルは5000km毎 モチュールを入れてました。エレメントは10000kmごと


【現在、気になる箇所】
運転席のヘッドレスト上下が動かないときがある
(ヘッドレスト自体が大きく、支障がないのでそのまま)

左リヤバンパーを当ててしまい、バンパーに少し割れ、レンズにヒビがある

前オーナーが前輪二輪を脱輪させ、フロントタイヤ後ろ側のボディ裏に凹みあり
(ジャッキアップしないと分かりません)


【カスタム箇所】
ビルシュタインサスペンションキット
F:C36スタビ、R:スタビ強化ロッド装着
上記2点でかなり乗り心地が良くなりました。

R170 16インチホイール+ピレリP7
無理しない程度のインチUPです。

アバンギャルドグリル
阿部商会製HIDランプ
ウッドシフトノブ、肘掛ウッドパネル

パナソニックバックカメラ
(ナビ、レーダーは外す予定ですが、ご希望あれば追い金でOKです)


【メンテ履歴】
以下、分かる範囲で備忘録

04/12 33157km
ブレーキパッド、ブレーキホース、フューエルホース、ステアリングダンパー他

06/11 45295km
クーラント、ブレーキフルード他

07/8頃
エアコンセンサー、レジスタ、クーラント、ウォーターポンプ、ヒーター温水バルブ

07/9
ウインドウォッシャーポンプ、ステアリングダンパー、タイヤ交換

以下 私の記録
08/2
ローテーション、ウィンドフィルム施行

08/3 60488km  定期点検
ATオイル、フィルター 電子制御カプラ エンジンオイル、エレメント
フラッシング、エンジンマウント、デフオイル

08/7 63983km
クーラーコンプレッサからオイル漏れ
クーラーコンプレッサ、コンプレッサオイル

08/9 64884km
エンジンオイル

08/12
ビルシュタインダンパー、C36スタビ

08/12 67457km 定期点検
Fディスク、Fパッド、Rパッド、ドラックリンク、アイドラアームブッシュ、ステダン、ストップランプスイッチ、ワイパーゴム

09/3 69708km
オイル、エレメント

09/8 75097km
オイル

09/10 76690km
冷却水漏れ
ウォーターポンプ、バイパスホース、Vベルト、クーラント

10/3 80011km 定期点検
オイル、フィルタ、プラグ、エアコンフィルタ、Fロアアームブッシュ
Rスタビ強化ロッド、ビルシュタインバネ

10/4 80470km
ホイールアライメント測定、調整、パワステホース

10/8 82939km
タイヤ交換 パワーシートグリスUP

10/9
フロントバンパー塗装(駐車場で当てられ)、バッテリー、フューエルホース

10/12 85270km 定期点検
オイル、ブレーキフルード

11/2 87490km
オイル漏れ修理 (左右タペットカバー、シールリング、他)
オイル、エレメント

11/6 89836km
オイル、エレメント

11/12 94670km 定期点検
オイル、ワイパーゴム、シフトリンクブッシュ

12/1
ベルト切れ
Vベルト、アイドラプーリー、テンショナー

12/5
フロントパンク修理(内側より)

12/7
エンジン掛からず
クランクポジションセンサー

12/12 99954km 定期点検
オイル、フィルター、クーラント、ブレーキフルード

13/5 101797km
車上荒らしでガラス破損
左後ガラス、リヤゲートダンパー左右、エアコンフィルター

13/6
燃料漏れ修理 フューエルセンダーユニット左右他


ほかにも請求書があった記憶ですが、手元に残っていたのはこの位です。
大体不具合は出尽くした感があります。

やっぱり結構手を入れていましたね。


ちなみに次の愛車はS211 CDI ディーゼルワゴンです

Re:【売】私もとうとう下りる事になりました。
 C240T E-MAIL  - 13/11/10(日) 10:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_1663.JPG
・サイズ : 405.4KB
   http://yahoo.jp/box/Yl-bDQ

http://yahoo.jp/box/DJ3sJP

写真を追加

添付画像
【IMG_1663.JPG : 405.4KB】

・ツリー全体表示

リアバンパーの外し方について
 自動ワイパー号  - 06/8/5(土) 11:18 -

引用なし
パスワード
   聞いてばかりですみません。またちょっとお聞きしたいのですが、後付けコーナーセンサーを発見しまして付けようと思っているのですが、リアのバンパーはどうやって外せばよいのでしょうか?また後付けコーナーセンサーを付けた方等いらっしゃいますでしょうか?C200 94です。

Re:リアバンパーの外し方について
 pooh  - 06/8/5(土) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼自動ワイパー号さん:
>聞いてばかりですみません。またちょっとお聞きしたいのですが、後付けコーナーセンサーを発見しまして付けようと思っているのですが、リアのバンパーはどうやって外せばよいのでしょうか?

トランク後側の下の方のネジ5本抜いて後ろに引き抜くだけですよ〜。

Re:リアバンパーの外し方について
 C240T E-MAIL  - 13/10/20(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

疲れと不注意でバックの最中にリアバンパーを当ててしまい、
右側サイドが外れてしまいました。

取り急ぎ修正したいのですが、外し方が分からず(涙)

リアのネジ5本らしきものは外しましたが、動きませんでした。

どのようにしたら良いのか?教えていただけないでしょうか???

Re:リアバンパーの外し方について
 peter  - 13/10/20(日) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼自動ワイパー号さん:
後付けコーナーセンサー付けました。1年以上前で、細かく覚えていないのですが、ある程度の整備経験があれば、それ程レベルの高い作業ではありません。私がつけたのは、価格4千円以内のセンサー4点、表示は左右の距離がLEDの色で、距離は10cm単位で出ます。安物ですが、結構正確で、距離0でぶつかります。(笑) 最初は距離が合ってるのかどうかを止めてスケールで測ってチェックしました。
面倒なのは、配線をトランクから私の場合はルームミラーの上までの配線でした。
穴開けは、リヤバンパーのセンサー用4箇所のみで、トランクへの引き込みは、既製の穴を使いました。
リヤバンパーの外し方は、正確に覚えていないので他の人のレスを参考にしてください。
また、本気でセンサーを取り付けるのであれば、分かる範囲でお手伝いします。

Re:リアバンパーの外し方について
 w202  - 13/10/21(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
W202と申します。

リアのバンパーはトランク内からのボルト5本と両サイド フェンダーの内側のカバー(泥除けのような部分) に内張りなどで使用してるクリップがありますのでそのクリップを外します。(左右両方でわなく片側だけかも・・・)  あとは、バンパーの端の上側に小さなフックが有ります(車体フェンダー側にひっかけてある)をバンパーを少し押して解除しゆっくり手前にひけば外れます。  フロントバンパーよりも左右の巻き込みが長いので車体に傷を着けない用気お付けて下さい。 僕は車体側にマスキングテープを貼り養生します。   

後期型はバンパー内にラジオのアンテナ線が有るので気をつけて下さい。

Re:リアバンパーの外し方について
 C240T E-MAIL  - 13/10/24(木) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼w202さん:
お世話になります。ご回答ありがとうございます。

W202(C240T)に乗り、6年ほどですが、初めてぶつけました。(涙)
運転席側のCピラーの死角でなんともならず。。。


ヘインズのマニュアルも見てみたんですが、外れかかっているものの、外す事が出来ず、困ってたところでした。

バンパーがもげ掛かっているので、今週末にゆっくり直したいのですが、今度は台風がきそうです


W211(CDI)への浮気心が原因かもしれません。。。

Re:リアバンパーの外し方について
 w202  - 13/10/24(木) 7:57 -

引用なし
パスワード
   C240Tさん 
おはようございます。
リアのバンパーはフロントと違い左右ブラケットに爪が無いためボルト、クリップ、端のフックを外せばあとは、手前にスライドさせるだけです。 傷だけ着けないよう気お付けてくださいね。

・・・あとはラジオのアンテナ線があるので、少しスライドさせた時点で、アンテナ線をバンパーから外しておいた方がよいです。 無理に引っ張って断線させないよう気お付けて下さい。  

取り付ける際、やりにくいので僕は、アンテナ線は車体側に配線クリップを使用して固定しています。  受信感度には影響はでていません。
・・・ご参考までに・・・

Re:リアバンパーの外し方について
 w202  - 13/10/24(木) 8:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 6a002c5ae7.jpg
・サイズ : 99.1KB
   アンテナ線の処理の画像です。

こんな感じ線の先端まで処理しています。

添付画像
【6a002c5ae7.jpg : 99.1KB】

Re:リアバンパーの外し方について
 C240T E-MAIL  - 13/10/26(土) 2:38 -

引用なし
パスワード
   ▼w202さん:
連絡遅れて申し訳無いです。
詳細の情報をありがとうございます。

今週末 バンパーを外してみます。
ありがとうございました。

取り急ぎお礼まで

Re:リアバンパーの外し方について
 C240T E-MAIL  - 13/11/10(日) 3:07 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。

その後、バンパーを外して修正後再度取り付け

ぱっと見 分からなくなり、ホッとしています。


が、このW202(正式にはS202)ともお別れをすることになりそうです。
詳細は別途ご報告します。

・ツリー全体表示

ラジオの感度
 ベン太郎  - 13/10/23(水) 17:03 -

引用なし
パスワード
   いまだにW202を愛する方が多く嬉しく思います。
当方の車両も11万キロ目前。ちまちまと治しては
元気で走っております。
ところで最近ですがFMラジオの感度が悪くなってきました。
C240のワゴンですがアンテナの位置が分かりません。

どなたかラジオ修理ご経験の方などいましたらご教授願います。

Re:ラジオの感度
 金星号 E-MAIL  - 13/10/23(水) 23:50 -

引用なし
パスワード
   時々書き込みさせてもらっていますが、おそらく ベン太郎さんとは
初めましてですよね、金星号と申します。

当方 ’98 セダンC200(16.3万キロ走行)なのであまり参考には
ならないかもしれませんが、以前 雑誌だったかネットだったか忘れましたが
ワゴンのアンテナは リアのサイドガラスにプリントされてると見たような気が
します。

うちのはリアガラスにプリントされてますが・・・


当方、視聴中のFMラジオが突然受信できなくなるトラブルを今年1月に経験した
ばかりです。
最初はアンテナブースターの接触不良かと思い アンテナ線の心線の接触を確実に
して見ましたが 現象変わらず。
ブースターが死んだのかと思って新品に交換してみましたが またもや現象変わらず・・・。

あと確認できるのはデッキ側のコネクタ部分のみだったので 確認してみると
アンテナ線のコネクタのピンに 嫌な感じの遊びが・・・

コネクタをバラしてみると、アンテナ線の心線とピン部分が断線してました。
デッキ側のアンテナ線の心線 かなり細い銅線です。(直径0.5mmくらいでしょうか)
心線とコネクタのピンを半田付けし直して FMラジオは復活しました。

こんな事も有りうるようなので ご参考に・・・

注:心線とピンが断線してても 押されたりして接触するとラジオが受信できるので
   気づき難いかも・・・ です。(私も まさか断線してるとは思いませんでした)

Re:ラジオの感度
 ベン太郎  - 13/10/25(金) 2:45 -

引用なし
パスワード
   金星号様

詳細なご報告助かります。
暇ができたら確認してみたいと思います。
当方の症状としてはFMは受信できることはできるのですが
波が安定しない感じです。
音が大きなったり小さくなったりして、要は感度が良くなったり
悪くなったりするような感じです。

比較的強いJ-WAVEなどはギリギリ聞けるレベルで受信しますが
interFMなどはアウトです、、、。

Re:ラジオの感度
 ベン太郎  - 13/11/5(火) 0:13 -

引用なし
パスワード
   金星号様

まさに仰るとおりでした!
デッキと接続する部分のコネクター。
中心の銅線が切れていまいした。ハンダ付けして
無事復活です! ご教授のほどありがとうございました!!

ラジオが普通に聞けるのは楽しいもんです。。

Re:ラジオの感度
 金星号  - 13/11/9(土) 4:13 -

引用なし
パスワード
   ベン太郎さん

ラジオの復活 なによりです。
私の払った授業料(アンテナブースター代)も、無駄にはならなかったって
ところでしょうか?!

私にとって初めての輸入車がW202ですが、国産車といろんな所が
いろんな意味で違うので 良くも悪くもとても新鮮です。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
9 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110168
(SS)C-BOARD v3.8 is Free